「kkday怪しい…」
「Kkdayって大丈夫なの?」
KKday(ケーケーデイ)利用を検討している際に気になる安全性。
あまり聞き慣れないサービスですと、不安になりますよね。
特に海外旅行の場合は、さらに不安に…
そこで、当記事ではKKdayを実際に使ってみた感想や評判・安全性をまとめました。
お得に、かつ安心して旅してください。
\秋旅セール開催中/
海外クエスト
ドイツ在住Webライター
海外クエストは
ヨーロッパ旅行情報
掲載サイトです
筆者の体験談や徹底リサーチをもとに
リアル情報を現地からお届けします
kkdayとは?どんな会社?
2025年調査時点
\秋旅セール開催中/
kkdayを使ってみた感想
「安くて良いの、ないかな…」と思って検索した旅先のeSIM。
最初に目に飛び込んできたのがkkdayでした。
「100円」の文字。「嘘だろ…」と思ってクリックするも、本当に100円。
「安すぎないか?」
「何か裏があるのでは?」
と疑いつつも、口コミが良かったので購入へ。
これが正解でした。
購入後すぐにメールが届いたので一安心。きちんとネットも使えました。
次に利用したのが空港送迎のチケットです。
eSIMは特にデメリットは感じなかったのですが、空港送迎は以下、二点が気になりました。
使って感じたkkdayのデメリット
キャンセル・変更不可
まずは、キャンセル・返金不可について。
「予定変更に備えにくいな」
これが予約前の正直な感想です。
Kkdayのアクティビティの中にはキャンセル・返金不可のアクティビティが他サイトよりも多いな…と感じました。
例えば、今回利用したヒースローエクスプレス乗車チケット。
kkdayはキャンセル・変更不可。
出典:kkday公式サイト2025年調査時点
一方、ヨーロッパでよく使われているサイト「GetYourGuide(ゲットユアガイド)」は、24時間前までキャンセル無料。
直前予約できるのが理想ですが、人気観光スポットや早割がある場合は、事前予約が鉄則。
とはいえ、フライト欠航など、トラブルには備えにくい…
今回は何事もなく利用できましたが、キャンセル・変更に関しては今後のkkdayに期待です。
不安な場合は他サイトとキャンセルの有無を比較してみてください。24時間前までキャンセル無料の場合があるかもしれません。
アクティビティ詳細
2つ目はアクティビティ詳細について。
購入後に思いました。
「もっと説明が書いてあればなぁ」と。
予約後にメールが送られてきたのですが、添付されていたファイルにはQRコードの記載なし。
実際にKkdayから届いたメール↓
「どうやって乗るの?」
「もうしかして、現地でチケット発券の必要あり?」
口コミをチェックしてみるも、利用者は「きちんと使えてよかった」といった口コミばかり…
最終的には数時間後に解決しました。QRコードが記載されたメールが届いたからです。
商品提供元から届いたメール↓
商品ページに「2通のメールが届く」といった情報が記載されていれば、より安心して利用できたでしょう。
アクティビティによっては、掲載情報が不十分な場合があるかもしれません。
ただし、安心してください。
kkdayは、マイページ上から問い合わせできるようになっています↓

\秋旅セール開催中/
使って感じたkkdayのメリット3つ
kkdayを使って感じたメリットは下記3つです。
費用がリーズナブル
今回、kkdayを利用した最大の理由が「安さ」でした。
kkdayのeSIMは定評のある通り、リーズナブルです。他サイトと比べてみても圧倒的。
全ての商品が必ずしも「安い」とは言えませんが、一般的にkkdayは安い傾向にあります。
特に海外旅行で必須のネット。kkdayを利用すると手軽に・お得にネットを確保できますよ。
》eSIMを見てみる(kkday公式サイト)
手数料無料

出典:各公式サイト2025年調査時点価格
予約サイトというと「手数料」のイメージがありましたが、実際に公式サイトと比較してびっくり。
正規価格ではありませんか…!
中には手数料がかかっている場合もありますが、手数料ありの商品は他サイトでも同様に手数料がかかっている場合が多いです。
公式サイトと同様の金額で予約できる場合があります。
クーポンやセールでさらにお得
kkdayでは定期的にクーポン配布やセールがあります。
セールとクーポンを活用できたため、最安値旅行を実現。むしろ公式サイトよりもお得に購入・予約できる場合もあります。
利用前はお得情報チェックをおすすめします。
kkdayの最新クーポン情報はこちら↓
kkdayの評判・口コミ
kkdayを利用した人は実際にどのように感じたのか? 実際にkkdayの口コミを調査。
ネガティブな口コミで多かったのが「決済」に関してです。
- 選択した決済サービスが利用できなかった。仕方なくクレジットカード情報を入力して決済した。
- クレジットカード情報を毎回入力する必要があるので、めんどくさい。
ただし、kkdayでは定期的にアプリ更新やWebサイト改善が行われています。
また、商品記載情報も筆者が予約した時よりもみやすくなっていました。今後もさらに期待できるサービスの1つ、と言えます。
一方、ツアーに関してポジティブな声が多く見つかりました。
- 自分では予約できない海外のツアーを手軽に手配できてよかった
- どこよりもリーズナブルなツアーを予約できた
海外のツアーですと、現地の言葉が必要だったり、不安だったりしますが…
kkdayは海外のアクティビティも日本語で予約可能。安心して海外旅行を楽しめるようになっています。
セール中のツアーも多く、費用を抑えて参加しやすい点も魅力的です。
\秋旅セール開催中/
kkdayの安全性
kkdayはより安心して利用できる仕組みが導入されています。以下3つ紹介します。
「優良バッジ制度」を導入
kkdayでアクティビティを調べていると見かける、「優良事業者」または「優良バッチ」の文字。

出典:kkday公式サイト
優良バッジとは、良質なサービスを提供する業者選定プログラムです。
KKdayによる厳格な審査をクリアし、「信頼できる事業者」として認定されたパートナーが提供する商品には、「優良バッジ」が表示されています。
審査は毎月実施。より安心して旅したい場合は「優良バッチ」のアクティビティ予約をおすすめします。
決済プラットフォームを使用
チャットサポート有り
予約後に問い合わせしたい場合は、チャットでやり取りができるようになっています。
「予約履歴」から「お問い合わせ・連絡」へ。チャット画面が開き、メッセージ入力・確認・返信可能です。
こんな感じです(一例)↓

kkdayは、安心して旅行当日を迎えられるようになっています。
kkdayに関するよくある質問
kkdayの支払い方法は?
kkdayの支払い方法は、クレジットカード・デビットカード決済、PayPay残高払い、Apple Pay、Google Payなどがあります。
ただし、利用できる支払い方法は、支払い通貨や利用地域、クーポンコードの使用有無、商品タイプなどによって異なります。決済ページに表示された支払い方法のみ利用可能です。
クレジットカードが使えません
クレジットカードが使えない場合は以下を確認してみてください。
- カード番号や有効期限などが正しいか
- 3Dセキュアが有効か
- 予約中に商品の売り切れ
中でもkkdayは、クレジットカードの本人認証サービス「3Dセキュア」を設定していない場合は、使用できないケースが多いです。3Dセキュアについては、各カード発行会社のページで確認・申し込み・設定してください。
それでも支払いできない場合は、
- 他の支払い方法(別のカードなど)
- 他のブラウザ(Chrome/Safariなど)や KKdayアプリで予約
といった方法を試してみてください。
kkdayが安いのはなぜ?
kkdayが安い理由は、ビジネスモデルにあります。例えば、大量購入による割引や長期契約による価格の優遇措置など。
kkdayが安く購入・予約できた分、私たちユーザーにもセールやクーポンなどで安く提供できる仕組みです。
Kkdayの評判・口コミ・安全性まとめ
安心してkkdayを利用できる理由は主に下記3つあります。
- 設立から10年以上の運営実績
- 数月間1000万人以上のユーザーが利用
- 大手企業とパートナー提携済み
その他、私たちユーザーがより安心して利用できるように、「優良バッチシステム」や「第三者の決済システム」、「チャットサーポート」などを導入。
日々サービス改善も行われています。
kkdayという名前を初めて聞いた場合やあまり名前を聞いたことがない場合、「怪しい」と感じてしまうのも無理ありません。
しかし、kkdayは安心して利用できるサービスの1つです。中でも安さを評価する声が多く上がっています。
クーポンやセールを活用して、kkdayでさらにお得な旅を実現してください。
\秋旅セール開催中/
kkdayの最新お得情報はこちら↓