楽天モバイル一時帰国で使ってみた!注意点や登録方法を解説

2025年4月24日 | esim

記事内にPRを含む場合があります

\容量無制限・電話番号付き/

どれだけ使っても最大3,278円(税込)

公式:https://network.mobile.rakuten.co.jp

海外クエスト

ドイツ在住Webライター

 

一時帰国のお得情報を
体験談をもとにお届けします

運営者情報はこちら

 

結論:楽天モバイルのeSIMを使うと一時帰国をより楽しめます

「意外とクリアできるかも?」と思い切って楽天モバイルを契約。

 

結果、これが大正解でした。

手続きから開通までがスムーズ

申し込みは無料です。料金は発生しません。

 

\容量無制限・電話番号付き/

どれだけ使っても最大3,278円(税込)

公式:https://network.mobile.rakuten.co.jp

容量を気にせずに使える

容量
価格
3GBまで
980円/月
(税込1,078円)
3~20GB
1,980円/月
(税込2,178円)
20GB以上
無制限
2,980円/月
(税込3,278円)

※2025年1月時点

追記:国内旅行したら3GBすぎました

日本国内を旅行したら、3GB超えてました。

外出先で調べ物したり、マップを使ったりしていたら超えました。

 

プリペイドSIMカードの場合は、容量を使い切ると通信できなくなったり、速度が遅くなったりしますが…

 

楽天モバイルは突然停止にならない点が良かったです。

 

もちろん料金はかかりますが、無制限で使えるので、容量や速度を気にせず快適に使えました。

 

 

3GB以内に抑えたい場合は、ちょくちょく容量を確認した方が安心です。

 

というのも、楽天モバイルは3GBで止まる設定がないんですよ。「後これくらいで3GBだよ」といったお知らせも来ません。

 

今のところ自分で確認するしかない点はデメリット。今後に期待ですね。

電話で問い合わせやお店の予約ができる

今までの一時帰国は電話番号がなかったので、人気店に並んだり、問い合わせできなかったり。何かと不便さを感じていました。

 

しかし、楽天モバイルを契約すると日本の電話番号をゲットできます。

 

Rakuten Linkというアプリを使うと、国内通話無料です。オプションをつける必要はありません。

 

公式Rakuten Linkアプリはこちら↓

他のeSIMでも電話できますが、基本的にオプションをつけない限り、通話料金がかかります。

 

30秒22円などと決まっているので、通話時間を気にしながらの電話になるでしょう。

 

 

その点、楽天モバイルは自由に電話可能。

 

今回の帰国は電話番号があったので、レストランなど事前予約できて、前回よりも満足のいく一時帰国でした。

 

\容量無制限・電話番号付き/

どれだけ使っても最大3,278円(税込)

公式:https://network.mobile.rakuten.co.jp

一時帰国で楽天モバイルを使うデメリットは月ごとの支払い

一時帰国で楽天モバイルを使う唯一のデメリット、それは月ごとに支払う点です。

 

毎月1日〜30日(月によっては29日や31日)に利用した容量に応じて支払額が決まります。

 

 

特に注意したいのは月をまたいで帰国する場合です。

 

途中で解約しない限り、2ヶ月分支払うことになります。

 

 

例えば、2ヶ月とも3GB使った場合。税込「1,078円×2ヶ月=2,156円(税込)」。

 

帰国するタイミングには、プリペイドSIMの方が安いかもしれません。

 

 

こればかりは個人の都合なので、なんともいえませんが…帰国日も楽天モバイルを利用するかの判断基準になりますよ。

 

 

ただし、楽天モバイルにはお得なキャンペーンが常にあります。

上記の条件を達成すると、自動でポイントが付与されます。

 

このキャンペーンを利用すると、2ヶ月分かかったとしても、獲得した楽天ポイントでネット代実質無料も可能です。

 

筆者は楽天市場のお買い物とキャンペーン利用で1ヶ月分のネット代を実質無料にできました↓

\初めての申し込みで7,000ポイントプレゼント/

申し込み最短5分で完了

公式:https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/

一時帰国で楽天モバイルを使った口コミ・評判

ここまでは筆者が楽天モバイルを利用した感想を紹介しました。

 

他の海外在住者はどう感じたのでしょうか。口コミを見つけたので、いくつか紹介します。

他の方も満足していることがわかりますね。中でも「利用しやすさ」を評価する声が多かったです。

 

\容量無制限・電話番号付き/

どれだけ使っても最大3,278円(税込)

公式:https://network.mobile.rakuten.co.jp

一時帰国で楽天モバイルのeSIMを使う方法

iPhone
Android
2018年以降に発売された機種はeSIMに対応してます
【対応機種一例】
iPhoneSE(第二世代以降)
iPhone(Xr/XS/XS Max)
iPhone11/Pro/Pro Max
iPhone12mini/Pro/Pro Max
iPhone13mini/Pro/Pro Max
iPhone14Plus/Pro/Pro Max
iPhone15Plus/Pro/Pro Max
設定→「ネットワークとインターネット」をタップ。SIMを追加できる表記があれば対応機種です

【対応機種一例】
Sony Xperia(IVシリーズ以降)
Galaxy(2022年秋冬モデル以降/S23シリーズ以降)
Google Pixel(4シリーズ以降)

通話かけ放題のオプション選択

本人確認は「AIかんたん本人確認(eKYC)」がおすすめ

eSIM開通はアプリが必要

最後は開通方法です。

 

楽天モバイルのeSIM開通は、「my楽天モバイル」という専用アプリが必要になります。

 

ただし、この「my楽天モバイルアプリ」は海外のアプリストアにはありません

 

筆者のアプリストアはドイツなのですが、実際に検索してみた結果がこちら↓

出てきませんでした。アプリストアの国を「日本」にすると、無事に出てきました。

少し手間がかかってしまいますが、あらかじめ日本のApp Storeのアカウントを作成しておくと、すぐにダウンロードできます。

 

そこまで負担にはなりませんでした。

 

\容量無制限・電話番号付き/

どれだけ使っても最大3,278円(税込)

公式:https://network.mobile.rakuten.co.jp

楽天モバイルeSIMの解約方法

1:my楽天モバイルにログイン+「契約プラン」をタップ

2:下にスクロールして「各種手続きへ進む」→「解約」をタップ

3:注意事項を確認して「次へ進む」をタップ

4:アンケートに回答する

5:「ワンタイムパスワード」を入力する

あとは「解約を完了する」をクリックだけです。

 

解約手続きが終わると「解約完了のお知らせメール」が届きます。

 

楽天モバイルの解約は数分で可能。複雑な操作もありません。

 

\容量無制限・電話番号付き/

どれだけ使っても最大3,278円(税込)

公式:https://network.mobile.rakuten.co.jp

楽天モバイルのeSIMを使って一時帰国を楽しもう

今回は一時帰国で楽天モバイルのeSIMを使った感想を紹介しました。

 

一時帰国で楽天モバイルのeSIMを利用するためには、いくつか条件がありますが、

 

  • ネット代を安くできる
  • 日本の電話番号を取得できる、
  • 容量無制限で使える
  • 手続きから開通までネットできる

 

といったメリットがあります。

 

SIMカードやレンタルWi-Fiのような手間はかりません。容量も気にする必要はありません。

 

「どのくらいデータを使うかわからない」
「たくさんネットを使う予定」

 

という方は楽天モバイルをおすすめします。

 

現在、初めての申し込みで7,000ポイントプレゼントキャンペーン中

 

お得にネットを利用してください。

 

\期間限定7,000ポイントプレゼント/

申し込み最短5分で完了

公式:https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/

海外クエスト

海外クエスト

ドイツ在住Webライター

 

eSIMのリアルな体験談と
お得情報をお届けします

運営者情報はこちら

 

【楽天モバイル】ヨーロッパで使ってみた!設定方法と注意点を解説

【楽天モバイル】ヨーロッパで使ってみた!設定方法と注意点を解説

海外でも必須のネット。多くの人が利用を検討するのが「楽天モバイルの海外ローミング」です。   楽天モバイルの海外ローミングは、毎月2GBまで無料で使える点が魅力的。   しかし、本当に使えるのか?気になりますよね。筆者もそう思って実際にヨーロッパで使ってみました。   結論からお伝えしますと、9割以上の場所で問題なく使えました。   ただし、注意点があるのも事実。   そこで当記事は、楽天モバイルの海外ローミングを使った感想や注意点、海外で使う方法をまとめました。  ...

続きを読む
SailyのeSIM口コミ・評判|実体験からメリット・デメリットを解説

SailyのeSIM口コミ・評判|実体験からメリット・デメリットを解説

eSIMの利用を検討している際に気になる口コミ・評判。   Sailyは2024年3月にスタートしたeSIMのため、口コミはまだ少ない傾向にあります。   「Sailyってどうなの?」「本当に使えるの?」   そこて今回は、Sailyの口コミ・評判と実際に使って感じたメリット・デメリットをまとめました。   当記事では5%割引クーポンも紹介していますので、Sailyを利用する場合は、ご活用ください。  \期間限定!最大5GBのeSIMプレゼント/最短1分で申し込み完了...

続きを読む
タップして読める目次

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【最新】Trip.comクーポン&セール情報まとめ|限定クーポンあり

【最新】Trip.comクーポン&セール情報まとめ|限定クーポンあり

「Trip.comのクーポンが知りたい」   リーズナブルな旅を実現するために欠かせないTrip.com。   Trip.comでは常時、クーポン配布やセールが行われています。     当記事では、Trip.comのクーポン・セール情報をまとめました。   当記事をチェックすると、Trip.comのクーポン・セール情報が一目でわかります。  \クーポン・セールでさらにお得/24時間年中無休のカスタマーサービス...

HISクーポン海外旅行おトク情報まとめ|航空券最大2万円OFF

HISクーポン海外旅行おトク情報まとめ|航空券最大2万円OFF

「HISってクーポンあるの?」「海外旅行に使えるクーポンが知りたい」   とお悩みのあなたに朗報です。   現在、HISでは海外旅行に使えるクーポンが用意されています。   当記事では、HISの海外旅行用クーポン・キャンペーン情報をまとめました。    少しでもお得に海外旅行に行きませんか?  \Web限定最安値ツアー/公式:https://www.his-j.com/kaigai/[dvmd_table_maker tbl_row_header_count="0"...

KKdayクーポン・セール情報|当サイト限定5%OFFクーポンあり

KKdayクーポン・セール情報|当サイト限定5%OFFクーポンあり

当記事では、kkdayのクーポンやセール、キャンペーン情報をまとめました。   ピッタリのクーポンを活用して、お得に旅してください。  \KKdayだけの期間限定価格あり/公式:https://www.kkday.com/ja/[dvmd_table_maker tbl_row_header_count="0" _builder_version="4.27.4" _module_preset="default" hover_enabled="0" custom_css_free_form=".highlight...