ストーンヘンジの行き方!ベストなアクセス方法を解説

2025年6月30日 | 海外旅行お役立ち情報, イギリス観光

記事内にPRを含む場合があります

5,000年前に建設され、いまだ多くの謎に包まれるユネスコ世界遺産、ストーンヘンジ。

 

イギリスを旅するなら一度は訪れたい場所の1つです。

 

 

とはいえ、ロンドンから離れた場所にあるため、アクセス方法に迷うのも無理ありません。

 

「どうやって行くの?」

 

そこで今回は、ストーンヘンジの行き方をまとめました

 

 

ベストな方法でアクセスして、神秘的なストーンヘンジを間近で鑑賞してください。

海外クエスト

ドイツ在住Webライター

 

ヨーロッパ旅行の最新・お得情報を
現地からお届けします

運営者情報はこちら

ストーンヘンジの行き方2つ

ストーンヘンジは、ロンドンから140km離れた「Salisbury(ソールズベリー)」にあります。

日本で例えると、東京から静岡に移動するようなもの。

 

 

数時間でアクセスできため、日帰り旅行にぴったりの場所です。

 

 

ロンドン市内からストーンヘンジまでの行き方は主に2通りあります。

おすすめは日帰りツアー参加です。

 

個人で行くよりも費用を抑えて快適にアクセスできます。

 

 

 

本当に安いのか? 比較してみました。

 

▼大人費用の比較
(South Kensingtonから出発した場合)

日帰りツアー
£66-
(約13,094円-)
入場チケット込み
電車+バス
合計=£76.40-
(約15,157円)
電車往復:£24.70-
地下鉄往復:£5.80-
バス往復:£20.00-
入場チケット:£25.90-

2025年調査時点

上記の費用はあくまでも目安ですが、ツアーの方がお得にアクセスできることがわかります。

 

 ▼比較画像

各アクセス方法の詳細は次をご覧ください。

日帰りツアーで行く方法

各予約サイトには、ストーンヘンジ日帰りツアーが用意されています。

 

 

ツアーで行く場合は、ロンドン市内から貸切バスに乗車。

 

約1時間40分でストーンヘンジの入り口「ビジターセンター(資料展示やお土産ショップ)」に到着です↓

ストーンヘンジビジターセンター入り口

ツアーに参加する場合、集合場所まで自力で行く必要がありますが、バスに乗ってしまえば、直行でストーンヘンジまで行けます。

 

 

帰りも同じ場所まで送迎してもらえるので、移動の負担が少ないです。

 

 

自分で経路を調べたり、切符を購入したりする必要はありません。

 

時刻表を気しながら観光する必要もなし。

 

 

ストーンヘンジ入場料が含まれているツアー多いため、自分でチケットを手配する手間も省けますよ。

 

ツアーの種類と費用を抑えて参加する方法

ストーンヘンジ日帰りツアーは、主に2種類あります。

おすすめは、近郊都市の観光を含むツアーです。

 

ストーンヘンジに加え、その他の都市も一緒に観光できます。

 

 

自力でアクセスするより費用を抑えて観光できる点も魅力的。

 

 

 

 

 

ただし、費用はどこでどのツアーに申し込むかによって異なります

 

 

中でも費用を抑えて参加したい場合は、Get Your Guide(ゲットユアガイド)がおすすめです。

 

 

ゲットユアガイドは日帰りツアーや観光チケット予約プラットフォーム。

 

イメージは旅行版のAmazonです↓ 

本当にお得なのか? 他サイトと比較してみました。

GetYourGuide
kkday
Trip.com
費用目安
13,100円〜
費用目安
14,109円〜
費用目安
14,270円〜
利用実績
2,375件など
利用実績
900件以上
利用実績
100件以上
無料キャンセル
24時間前まで
無料キャンセル
4日前まで
無料キャンセル
2日前まで

費用は参加するツアーによって異なりますが、上記の場合はゲットユアガイドが最安値で参加できることがわかります。

 

日本人の利用実績・口コミあり。

 

 

 

ただし、ツアーには参加人数に限りがあります

 

希望日に参加するためにも、予約は今のうちをおすすめします。

 

\利用実績2,375件以上/

24時間前までキャンセル無料

公式:https://www.getyourguide.jp/

おすすめツアー詳細や体験記はこちら↓

電車+バスで行く方法

ストーンヘンジの最寄り駅は、「Salisbury(ソールズベリー)」です。

 

ロンドン市内から電車で約2時間。

 

 

ソールズベリー駅でバスに乗り換えます。約20分でストーンヘンジビジターセンターに到着です。

 

 

電車は「South Western Railway」、バスは「Go South Coast」が運行しています。

 

 

電車とバスは運行会社が異なるため、事前のスケジューリングが必須

 

注意点は下記2つあります。

1つは電車のチケット価格について。

 

 

チケットは日本の新幹線同様、変動性です。乗車日が近くなるほど、価格も上がります。

 

例えば、1ヶ月前£30→前日£51など。予約時期によって費用が上がるため、注意してください。

 

 

 

 

2つ目は、ストーンサークルの見学について。

 

ストーンサークル見学は時間指定制です。入場時間が決まっています。

 

 

事前予約する場合は電車やバスの遅延に注意してください。

 

一方、当日予約する場合は、入場まで待ち時間が発生する可能性あります。

 

 

指定時間を気にせずアクセスするのはもちろん、待ち時間なしで見学したい場合は、日帰りツアー参加がベストです。

 

\利用実績2,375件以上/

24時間前までキャンセル無料

公式:https://www.getyourguide.jp/

ビジターセンター到着後の流れ

ツアー参加、個人アクセスどちらも行けるのはビジターセンターまでです。

 

ビジターセンター到着後の流れは以下の通り。

ストーンサークルまでは無料シャトルバス、または徒歩(30分ほど)で向かいます。

 

シャトルバスはビジターセンターとストーンサークル間を数分おきに運行↓

待機中のシャトルバス

ストーンサークルに到着したら、自由見学スタートです。

 

 

ストーンヘンジには解説用の無料公式アプリ(アプリストアで検索可)が用意されています。事前にインストールしておくと利用までスムーズです。

 

 

また、ビジターセンターにはストーンヘンジに関連した展示コーナーも用意されています。

 

入場前後に歴史や資料を見ておくと、より理解が深まりますよ。

 

\利用実績2,375件以上/

24時間前までキャンセル無料

公式:https://www.getyourguide.jp/

ストーンヘンジ見学の注意点

天気が変わりやすいため、傘やレインコートなどの雨具持参がおすすめです。

 

また、雨が降ったあとは地面が泥だらけになる可能性があります。

 

歩きやすいスニーカーや温かい服装など、準備万全で行くと万が一にも備えられますよ。

ストーンヘンジの基本情報

営業日時

営業時間
6〜8月:9:30~19:00
その他:9:30~17:00
休業日
12月25日のみ

2025年調査時点

最新情報は公式サイトで確認可能です。

ストーンヘンジ入場料

大人
5〜17歳
平日
£22.70〜
£14.50〜
土日
£25.90〜
£16.30〜

2025年調査自転価格(寄付なし)

4歳以下は無料です。

 

チケット価格は、入場時間や寄付の有無によって異なります。

ストーンヘンジの行き方まとめ

ロンドン市内からストーンヘンジまでの行き方は主に2通りあります。

快適にアクセスするのはもちろん、費用を抑えて訪問したい場合は、日帰りツアー参加がベストです。

 

 

中でも費用を抑えて参加したい場合は、Get Your Guide(ゲットユアガイド)をおすすめします。

 

日本人の利用実績・口コミあり。

 

 

希望日に参加するためにも、予約はお急ぎください。

 

24時間前までキャンセル無料です。

 

\利用実績2,375件以上/

24時間前までキャンセル無料

公式:https://www.getyourguide.jp/

ゲットユアガイドの詳細はこちら

関連 》GetYourGuide使ってみた!評判・安全性を解説

海外クエスト

ドイツ在住Webライター

 

ヨーロッパ旅行の最新・お得情報を現地からお届けします

運営者情報はこちら

 

ヘルシンキ・タリン|フェリー日帰り旅行ガイド

ヘルシンキ・タリン|フェリー日帰り旅行ガイド

世界遺産の街、エストニアの首都タリン。ヘルシンキからフェリーで片道2時間の場所にあります。日帰り旅行にピッタリの観光地です。歴史的な街並みを散策できる他、ヘルシンキと比べて物価が安い点も魅力的。観光はもちろん、ショッピングも楽しめますよ。とはいえ、フェリーといっても種類がいくつかあります。費用も異なるため、「どのフェリーがいいかわからない…」と悩む方は多いです。費用を抑えて、かつ安心して移動できるのが理想ですよね。そこで当記事では、ヘルシンキ・タリン間のフェリー情報をまとめました。ベストな方法でアクセスして、中世の街を自由散策してくだ...

続きを読む
【最新】Expedia割引クーポン&セール情報まとめ|25%以上OFF

【最新】Expedia割引クーポン&セール情報まとめ|25%以上OFF

「エクスペディアのクーポンってあるの?」「エクスペディアのセール情報が知りたい!」   そこで当記事では、エクスペディアの割引クーポンコードとセール情報をまとめました。   使い方も画像つきで解説しています。お得に「ホテル」や「航空券+ホテル」を予約しましょう。  \クーポン利用で最大14%OFF/Expediaポイントも貯まる 公式:https://www.expedia.co.jp/[dvmd_table_maker tbl_row_header_count="0"...

続きを読む
サプライス割引クーポンコードと使い方【2025年7月】

サプライス割引クーポンコードと使い方【2025年7月】

HISが運営する海外航空券特化サイトのサプライス。   サプライスでは定期的にクーポンが配布されています。   「いつ配布されてるの?」「今って割引クーポンってあるの?」   そこで当記事では、サプライス割引クーポン情報をまとめました。   割引クーポンを活用して、サプライスでお得に海外航空券を予約してください。  \サプライス公式サイト/2025年7月22日(火)23:59までサプライスの評判はこちら...

続きを読む

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

ヘルシンキ・タリン|フェリー日帰り旅行ガイド

ヘルシンキ・タリン|フェリー日帰り旅行ガイド

世界遺産の街、エストニアの首都タリン。ヘルシンキからフェリーで片道2時間の場所にあります。日帰り旅行にピッタリの観光地です。歴史的な街並みを散策できる他、ヘルシンキと比べて物価が安い点も魅力的。観光はもちろん、ショッピングも楽しめますよ。とはいえ、フェリーといっても種類がいくつかあります。費用も異なるため、「どのフェリーがいいかわからない…」と悩む方は多いです。費用を抑えて、かつ安心して移動できるのが理想ですよね。そこで当記事では、ヘルシンキ・タリン間のフェリー情報をまとめました。ベストな方法でアクセスして、中世の街を自由散策してくだ...

【最新】Expedia割引クーポン&セール情報まとめ|25%以上OFF

【最新】Expedia割引クーポン&セール情報まとめ|25%以上OFF

「エクスペディアのクーポンってあるの?」「エクスペディアのセール情報が知りたい!」   そこで当記事では、エクスペディアの割引クーポンコードとセール情報をまとめました。   使い方も画像つきで解説しています。お得に「ホテル」や「航空券+ホテル」を予約しましょう。  \クーポン利用で最大14%OFF/Expediaポイントも貯まる 公式:https://www.expedia.co.jp/[dvmd_table_maker tbl_row_header_count="0"...

サプライス割引クーポンコードと使い方【2025年7月】

サプライス割引クーポンコードと使い方【2025年7月】

HISが運営する海外航空券特化サイトのサプライス。   サプライスでは定期的にクーポンが配布されています。   「いつ配布されてるの?」「今って割引クーポンってあるの?」   そこで当記事では、サプライス割引クーポン情報をまとめました。   割引クーポンを活用して、サプライスでお得に海外航空券を予約してください。  \サプライス公式サイト/2025年7月22日(火)23:59までサプライスの評判はこちら...