アテネ発メテオラ日帰り観光ガイド!行き方を徹底解説

2025年6月24日 | ギリシャ観光

記事内にPRを含む場合があります

幻想風景が広がるメテオラ。

 

岩の上に建設された修道院では、約100人の修道士たちが祈りの日々を送っています。

 

 

 

しかし、こんな疑問ありませんか?

 

 

「アテネからメテオラってどうやって行くの?」
「日帰りできるの?」

 

 

メテオラはアテネから離れた場所にあるため、アクセス方法に迷うのも無理ありません。

 

 

できる限り快適に、かつ費用を抑えて移動できるのが理想ですよね。

 

 

そこで当記事では、アテネからメテオラへの行き方をまとめました

 

 

お得に、かつ快適に移動して、メテオラ観光を満喫してください。

 

\ギリシャ世界遺産めぐり/
デルフィー&メテオラツアー

Powered by GetYourGuide

海外クエスト

ドイツ在住Webライター

 

ヨーロッパ旅行の最新・お得情報を
現地からお届けします

運営者情報はこちら

アテネからメテオラ日帰りは可能?

結論、可能です。

 

メテオラは「カランバカ(Kalambaka)」という町の近くにあります↓

アテネからカランバカの距離は約350km。日本で例えると、東京から名古屋に移動するイメージです。

 

 

ただし、移動に時間がかかります。片道4〜6時間が目安

 

移動方法の詳細は次をご覧ください。

アテネからメテオラの行き方2つ

アテネからメテオラまでの行き方は、主に2通りあります。

初めて訪れる場合は、ツアーをおすすめします。

 

 

費用はたった7€(約1,184円)ほどの差。アテネ市内から貸切バスに乗るだけで、メテオラに到着です。

 

 

 

 以下、それぞれの詳細をまとめました。

 

公共交通機関を使ってアクセスする方法

公共交通機関は、主に「列車+バス」か「長距離バス+バス」の2択あります。

 

▼費用と所要時間の目安

列車+バス
長距離バス+バス
大人一般料金
片道28.30€〜
大人一般料金
片道34.50€〜
所要時間目安
片道5時間42分〜
所要時間目安
片道6時間10分〜

2025年調査時点価格

どちらも乗り換えが2回ほど必要です。

 

▼経路詳細

列車+バス
長距離バス+バス
【列車】
アテネ中央駅

パレイオファルサロス
【長距離バス】
アテネ中央駅

トリカラ
【バス】
パレイオファルサロス

カランバカ
【バス】
トリカラ

カランバカ
【バス】
カランバカ

メテオラ
(メガロ・メテオロン修道院)
【バス】
カランバカ

メテオラ
(メガロ・メテオロン修道院)

2025年調査時点価格

列車はギリシャ国鉄「ヘレニックトレイン」、バスは「KTEL」が運行。時刻表や料金詳細はギリシャ国鉄サイトで検索できます。

 

 

 

カランバカからメテオラ修道院までは、市内のバス停(KTEL Bus Station)から出発します。

 

運行本数は134本。片道2です(2025年調査時点)。

 

▼バスの時刻表(調査時点)

修道院から別の修道院への移動はタクシーやレンタカーなどがあります。

 

筆者が訪れた際は、観光バス(ツアー)と車しか見ませんでした。

 

 

 

個人で行く場合、費用は割安の傾向にありますし、訪問する修道院を自分で決められる点がメリット。

 

 

 

ただし、修道院間の移動に難あり。その他、乗り換えがあるため、遅延にも注意が必要です。

 

確実にアクセスするためには、事前の下調べは必須。時間に余裕をもった計画をおすすめします。

 

 

 

 

 「ちょっと個人で行くのは大変そうだな…」
「複数の修道院を訪問したい」

 

 

という場合は、次に紹介する日帰りツアー参加がベストです。

 

日帰りツアー参加でアクセスする方法

日帰りツアーに参加すると、アテネ市内から貸切バスに乗るだけでメテオラに到着です。 

 

スケジュールは参加するツアーによって異なりますが、おおまかな流れは以下のとおり。

ツアーに参加すると、移動ルートを調べる必要はありません。時刻表を気にする必要もなし。

 

思いっきり観光を楽しめますよ。

 

 

所要時間は14時間ほど。

 

バス車内は冷暖房が完備されているため、訪問時期に関わらず、快適にアクセスできます。

 

費用を抑えて日帰りツアーに参加する方法

各予約サイトにはメテオラ日帰りツアーが掲載されています。

 

 

 

ただし、費用はどこでどのツアーに申し込むかによって異なるもの。

 

できる限り費用を抑えて参加できたら嬉しいですよね。

 

 

 

そこで、おすすめのサイトが1つ。

 

Get Your Guide(ゲットユアガイド)」です。

 

 

 

ゲットユアガイドは日帰りツアーや観光チケット予約プラットフォーム。

 

イメージは旅行版のAmazonです。

 

 

下記のように、メテオラの日帰りツアーが掲載されています↓

7 1

もちろん他のサイトでもメテオラツアーを予約できる場合がありますが…

 

 

中でも実績が豊富で費用が割安なのは、Get Your Guide(ゲットユアガイド)です。

 

 

実際に他のサイトと比較してみました↓

kkday
Get Your Guide
ベルトラ
費用目安
73.50€〜
費用目安
64€〜
費用目安
72.25€〜
特徴
利用実績100件以上
当日までキャンセル無料
3つの修道院を内部見学
特徴
利用実績3,218件以上
24時間前までキャンセル無料
3つの修道院を内部見学
特徴
利用実績32件
参加日の1営業日前06:59(現地時間)までキャンセル無料
2つの修道院を内部見学

2025年調査時点

費用はツアーによって異なりますが、上記の場合は、Get Your Guide(ゲットユアガイド)がお得に参加できることがわかります。

 

 

中でも下記のツアーは日本人の利用実績・口コミあり。

ただし、ツアーは参加人数に制限あり

 

 

 

希望日に参加するためにも、予約は今のうちをおすすめします。

 

24時間前までキャンセル無料です。

 

\利用実績3,218件以上/

24時間前までキャンセル無料

公式:https://www.getyourguide.jp/

ゲットユアガイドの詳細は下記にまとめています。

関連 》Get Your Guide使ってみた!評判・安全性を解説

メテオラツアー参加体験記

個人で行くのはハードルが高く感じたため、ツアー参加を決意。

 

 

 

「ツアー、どれがいいんだろう…」

「でも、移動時間が長いから、日帰りだと大変なのでは?」

 

 

そう思って調べていると表示された、1泊2日ツアー。

 

 

費用が上がるため、最後まで迷ったのですが…

 

世界遺産の2ヶ所「デルフィー遺跡+メテオラ」を観光できる点に魅力を感じ、1泊2日ツアーに参加しました。

 

参加したツアーはこちら↓

アテネ発:デルフィとメテオラ 2 日間ガイド付きツアー

 

 

結論、ガイドの専門性が高く(ベテラン)、メテオラをゆっくり観光できた点がよかったです。

 

 

ツアーはホテルピックアップからスタートしました。

 

スケジュールは以下のとおりです。

ツアーは英語のみでしたが、デルフィーもメテオラも解説がないとわからない部分が多く、ガイド付きツアーに参加して正解でした。

 

 一人参加はもちろん、家族参加の人も。年齢層も幅広かったです。

 

 

 

 

改善点を強いて言うならば、デルフィー遺跡の観光時間がもう少しあればよかったことくらいです。

 

 あと4つ星ホテルに宿泊したのですが、3つ星でもよかったかな…と感じました。(食事・部屋の様子から)

 

 

 

このツアーは英語のみのため、英語に抵抗のある人にはおすすめしません。

 

ただし、デルフィー観光はもちろん、メテオラをゆっくり観光したい人におすすめします。

 

\ギリシャ世界遺産めぐり/
デルフィー&メテオラツアー

24時間前までキャンセル無料

公式:https://www.getyourguide.jp/

メテオラ観光の注意点

服装

修道院入場はドレスコードがあります

 

男性は長ズボンと袖のあるシャツの着用。

 

女性は膝下までのスカートorズボン(ピタッとしたズボンは不可)を着用し、肩が隠れるようにしてください。

 

 

入り口付近に腰に巻くスカーフの無料レンタルもありますが、数に限りがあります。

 

 

スムーズに見学するためには、ドレスコードを意識した訪問がベストです。

 

ちなみにツアー参加者の服装はこんな感じでした↓

9df73edb2ef7ea8d138049d9a84f15f1

ショートパンツやノースリーブシャツでは入場できません

 

 

その他、修道院に入場する場合、階段を登る必要があります。

 

100段以上を登るケースもあるため、歩きやすい靴での参加がおすすめです。

持ち物

修道院へ入場する際に現金が必要になります。

 

料金は1ヶ所一人ずつ5€(2025年調査時点)。現金払いのみ対応しています。

 

 

 

 ツアーは、参加費用に含まれている場合と、含まれていない場合があります。

 

Get Your Guide(ゲットユアガイド)は、詳細画面にきちんと記載されているので、確認しておくと安心です。

 

営業日時

修道院によって営業時間が異なります。

 

個人で訪れる、かつ入場したい修道院がある場合は、事前に営業日時をチェックしくと確実です。

 

 

その他、休館あり。

 

メテオラ6つの修道院の特徴

メテオラでは、現在6つの修道院が活動中です。

cf2a954a25cbade569b901a4e8329fb6

各修道院の詳細は以下のとおり。

修道院名
概要
①アギオス・ニコラオス修道院
(聖ニコラオス・アナパフサス)
954946abac1941a798d42f72ac9f24b1
カランバカからメテオラへ向かう道中、最初に見える修道院。300段近くの階段あり
②ヴァルラーム修道院
806f2b5256c8281d5855d91c7ca86a09
2番目に大きい修道院。美しいフレスコ画は必見
③ルサーヌ修道院
e7d8a3fe1e1b29120dcd63d12bb04019
女性僧侶の修道院。他の修道院より低い位置にあり、約150段の階段でアクセス可
④メガロ・メテオロン修道院
(メタモルフォシス)
8 1
メテオラ修道院群の中で最大の修道院。14世紀中頃に建設。約300段の階段あり
⑤アギア・トリアダ修道院
10 1
6つの修道院の中でもっともハードと言われる修道院。映画007が撮影された場所。
⑥アギオス・ステファノス修道院
12 2
女性僧侶の修道院。岩の上に橋が架けられているため、最もアクセスしやすい修道院
修道院名と概要
①アギオス・ニコラオス修道院
(聖ニコラオス・アナパフサス)
954946abac1941a798d42f72ac9f24b1
カランバカからメテオラへ向かう道中、最初に見える修道院。300段近くの階段あり
②ヴァルラーム修道院
806f2b5256c8281d5855d91c7ca86a09
2番目に大きい修道院。美しいフレスコ画は必見
③ルサヌ修道院
e7d8a3fe1e1b29120dcd63d12bb04019
女性僧侶の修道院。他の修道院より低い位置にあり、約150段の階段でアクセス可
④メガロ・メテオロン修道院
(メタモルフォシス)
8 1
メテオラ修道院群の中で最大の修道院。14世紀中頃に建設。約300段の階段あり
⑤アギア・トリアダ修道院
10 1
6つの修道院の中でもっともハードと言われる修道院。映画007が撮影された場所
⑥アギオス・ステファノス修道院
12 2
女性僧侶の修道院。岩の上に橋が架けられているため、最もアクセスしやすい修道院

アテネ発メテオラ日帰り観光まとめ

アテネからメテオラまでの行き方は主に2通りあります。

快適に移動したい場合は、日帰りツアー参加がベストです。

 

 

中でも費用を抑えて参加したい場合は、Get Your Guide(ゲットユアガイド)をおすすめします。

 

 

ゲットユアガイドでは現在、初回10%OFFクーポンが用意されています。クーポン利用でツアー費用10%OFF!

 

 

 

ただし、ツアーは参加人数に制限があり

 

希望日に訪問するのはもちろん、お得に参加するためにも、予約はお急ぎください。

 

\利用実績3,218件以上/

24時間前までキャンセル無料

公式:https://www.getyourguide.jp/

クーポン情報は下記にまとめています。

関連 》Get Your Guide割引クーポンと使い方

海外クエスト

ドイツ在住Webライター

 

ギリシャ旅行の
最新・お得情報をお届けします

運営者情報はこちら

 

エーゲ海クルーズ日帰り観光ガイド!格安ツアー3選まとめ

エーゲ海クルーズ日帰り観光ガイド!格安ツアー3選まとめ

絶景・観光・ランチを一度に楽しめるエーゲ海クルーズ。 歴史・自然・文化が織りなす個性豊かな島々を1日で巡ります。 オープンデッキから潮風に当たりながら眺める景色は格別です。 せっかくクルーズに参加するなら、費用を抑えて楽しめるのが理想ですよね。 そこで当記事では、格安ツアーを3つ厳選しました。 ベストなツアーに参加して、忘れられないひとときを手にしてください。[pac_divi_table_of_contents title="タップして読める目次" allow_collapse_minimize="off"...

続きを読む
アクロポリス博物館の見どころ&チケット購入方法を解説

アクロポリス博物館の見どころ&チケット購入方法を解説

古代遺跡の上に建てられた、アクロポリス博物館(新アクロポリス美術館)。   アクロポリス博物館に足を運ぶと、彫刻や陶器など重要なコレクションを間近で鑑賞できます。   その他、古代パルテノン神殿について学べるギャラリーは必見です。       とはいえ、こんな疑問ありませんか?   「見所を知りたい」「チケットの買い方は?」   初めて訪れる場合は、わからない点が多いのも無理ありません。    ...

続きを読む
パルテノン神殿チケット購入・予約方法を解説【2025年版】

パルテノン神殿チケット購入・予約方法を解説【2025年版】

ユネスコ世界遺産の1つ、パルテノン神殿。 チケットを購入すると、パルテノン神殿を含む「アクロポリスの丘」にアクセスできます↓その他、アクロポリスの頂上からアテネの息を呑むような景色も楽しめますよ。 とはいえ、こんな疑問ありませんか?   「チケットってどうやって買うの?」「予約は必要なの?」   初めて訪れる場合、わからない点が多いのも無理ありません。     そこで当記事では、パルテノン神殿のチケット購入・予約方法をまとめました。  ...

続きを読む

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【最新】Expedia割引クーポン&セール情報まとめ|25%以上OFF

【最新】Expedia割引クーポン&セール情報まとめ|25%以上OFF

「エクスペディアのクーポンってあるの?」「エクスペディアのセール情報が知りたい!」        エクスペディアでお得に宿泊したいあなたに朗報です。   エクスペディアでは割引クーポン配布やセールが開催されています。     そこで当記事では、エクスペディアの割引クーポンコードとセール情報をまとめました。   使い方も画像つきで解説しています。お得に「ホテル」や「航空券+ホテル」を予約しましょう。...

JAL国際線セール次回はいつ?2025年キャンペーン&おトク情報

JAL国際線セール次回はいつ?2025年キャンペーン&おトク情報

「JAL国際線のタイムセールっていつあるの?」「JAL国際線航空券を安く買いたい!」   こんなお悩みを抱えていませんか?     そこで当記事では、JAL国際線タイムセール開催情報とともに、過去の開催時期や搭乗期間などまとめました。   海外JALダイナミックパッケージのセール情報も紹介しています。   セールを活用して快適な空の旅を手にしてください。...

リスボアカード完全ガイド|料金・買い方・使える場所を解説

リスボアカード完全ガイド|料金・買い方・使える場所を解説

市内移動から観光スポット入場までカバーできるリスボアカード。   チケット購入の手間が省けるのはもちろん、行き当たりばったりの旅にもぴったりのカードです。       しかし、公式サイトは日本語非対応。わからない点があるのも無理ありません。       「リスボアカードってどこで買えるの?」「買い方は?使える場所は?」       また、公式サイトと似たようなサイトが多いため、見分けるのも大変です。    ...