ヘルシンキ・タリン|フェリー日帰り旅行ガイド

2025年7月18日 | 海外旅行お役立ち情報

記事内にPRを含む場合があります

世界遺産の街、エストニアの首都タリン。

 

ヘルシンキからフェリーで片道2時間の場所にあります。日帰り旅行にピッタリの観光地です。

 

 

とはいえ、フェリーといっても種類がいくつかあります。

 

費用も異なるため、「どのフェリーがいいかわからない…」と悩む方は多いです。

 

 

費用を抑えて、かつ安心して移動できるのが理想ですよね。

 

 

 

そこで当記事では、ヘルシンキ・タリン間のフェリー情報をまとめました

 

ベストな方法でアクセスして、中世の街を自由散策してください

海外クエスト

ドイツ在住Webライター

 

ヨーロッパ旅行の最新・お得情報を
現地からお届けします

運営者情報はこちら

フェリー基本情報(ヘルシンキ-タリン)

ヘルシンキ・タリン間を運行するフェリーは主に3種類あります。

上記3社とも船は大型。クルーズ船のイメージです。

 

 

一番人気は、便数が多く、最短で移動できる「Tallink Silja Line(タリンクシリアライン)」。

 

便数が多いため、希望に合わせて旅行をカスタマイズしやすくなっています。

 

10:30ヘルシンキ発/16:00タリン発など、日帰りでもゆっくり観光を楽めますよ。

 

チケット料金

料金は3社とも変動制です。乗船日時によって異なります。

 

一例は以下の通りです。

 

▼大人一人あたりの費用目安

往復
片道
Tallink Silja Line
37€〜
約6,377円〜
35€〜
約6,032円〜
Viking Line
29€〜
約4,998円〜
20.50€〜
約3,533円〜
Eckerö Line
24€〜
約4,137円〜
24€〜
約4,137円〜

2025年調査時点価格

5歳以下は無料。6〜17歳はユース割あり。

 

どの運行会社も往復割引があるため、日帰りする場合は、往復予約をおすすめします。

 

 

正直、人気のTallink Silja Lineは最安値ではありません。

 

ただし、便数や所要時間など、利用しやすさから選ばれています。

 

公式フェリーチケット予約方法2つ

公式チケット予約方法は主に2つあります。

リスクを最小限に抑えて予約したい場合は、予約サイト「GetYourGuide(ゲットユアガイド)」がおすすめです。

 

 

ゲットユアガイドは観光チケットや日帰りツアー予約プラットフォーム。

 

イメージは旅行版のAmazonです↓

GetYourGuide(ゲットユアガイド)で予約できるのは、「Tallink Silja Line」のチケット

 

実はTallink Silja Line社はゲットユアガイドでも公式チケットを販売しています。

 

 

 

正直、値段だけ見るとマイナスイメージかもしれません。しかし、待ってください。

 

ゲットユアガイドの利点が2つあります。

 

24時間前までキャンセル無料

1つはキャンセルについて。

 

GetYourGuide(ゲットユアガイド)24時間前までキャンセル無料です。

 

 

公式サイトで予約すると、キャンセル手数料や違約金などがかかりますが…

 

ゲットユアガイドなら「万が一」のリスクに備えられます。

 

日本円決済に対応

これで終わりではありません。

 

 

GetYourGuide(ゲットユアガイド)は日本円決済にも対応しています。

 

クレジットカードの決済手数料、かかりません。

 

公式サイトで避けられない手数料。ゲットユアガイドなら無料です。

 

 

「キャンセルしない」
「絶対に公式がいい」

 

という人にはおすすめしません。

 

 

ただし、スムーズな予約はもちろん、リスクを最小限に抑えて予約したい場合は、GetYourGuide(ゲットユアガイド)をおすすめします。

 

 

 

 

日本人の利用実績・口コミあり。

 

希望日時に乗船するためにも、予約は今のうちをおすすめします。

 

\決済手数料0円/

24時間前までキャンセル無料

公式:https://www.getyourguide.jp/

フェリーチケット予約手順

画像付きでチケット予約手順をまとめました。

 

ゲットユアガイド予約手順3つ

ゲットユアガイドの予約手順はたった3つです。

ゲットユアガイド公式サイトにアクセス後、人数や訪問日、チケットを選択します。

次に会員登録の有無を選択します。

 

ゲットユアガイドは、登録なしでも予約可能です。

 

無料登録しておくと、マイページでも予約管理や問い合わせなどができるようになります。

オプションをアップグレードする場合はタップしてください。

チケット利用者の生年月日と氏名(パスポート一致)を入力・選択します。

最後に支払い方法を選択。

支払いは、カード、Apple Pay、Google Pay、PayPalの4つに対応しています。

予約後、入力したメールアドレスに予約詳細(バウチャー)が届きます。

 

当日は届いたバウチャーを利用してチェックイン&乗船するのみです。

 

\決済手数料0円/

24時間前までキャンセル無料

公式:https://www.getyourguide.jp/

公式サイト予約手順6つ

Tallink Silja Line公式サイトの予約手順は下記6ステップあります。

 

注意点として、予約後のキャンセルは手数料などがかかります。注意してください。

公式サイトに初めてアクセスすると、ヨーロッパの法律で定めれられている「クッキーポリシーの同意画面」が表示されます。

 

同意するか・しないかを選択してタブを閉じてください。

 

閉じたら、出発地と目的地、乗船日を選択。

チケット枚数・種類などを選択。

▼チケット4種類

  • 片道/往復:片道or往復(日をまたいで滞在する場合)
  • 日帰り往復
  • 5時間クルーズ:クルーズのみ
  • タリン行き往復クルーズ:宿泊付きクルーズ(1泊2日)

オプションを追加する場合は選択&必要情報を入力。

決済情報を入力。

フェリー出発場所

出発場所は、運行会社によって異なります。

ターミナルは、ヘルシンキ市内からトラム(HSL)でアクセス可能。ヘルシンキ中央駅から約15~20分で到着です。

 

クレジットカードのタッチ決済、使えます。

 

タリンの出発ターミナルは3社とも同じ場所です。

タリンDターミナル↔︎市内は、徒歩約20分か、タクシーでの移動できます。

乗船当日の流れ

ターミナル2構内から見える景色

チケット予約済みの場合は、チェックイン→乗船するのみです。

 

チェックイン方法は利用するフェリーによって異なります。

 

主に下記3つです

チェックイン後、乗船チケット、またはQRコードでチケットを受け取ります。

 

乗船時間になったら、乗船口前の機械にチケットをタッチして乗船してください。イメージは電車の改札口と同じです。

 

Tallink Silja Lineの船はこんな感じです↓

船内には免税店やカフェ、キッズコーナー、ゲームコーナーなどあり。快適に過ごせる環境が整っています。

\決済手数料0円/

24時間前までキャンセル無料

公式:https://www.getyourguide.jp/

フェリー乗船時の注意点

チェックイン&乗船時間

チェックインは出発30〜45分前に終了ゲートは出発20分前になると閉まります

 

当日は遅くとも1時間〜1時間半前など、時間に余裕を持ってアクセスしておくと安心です。

 

 

詳細は予約後に送られてくるバウチャーなどに記載されています。

 

座席

船内は基本的に自由席になります。

 

席数はそれなりにありますが、窓際の席やソファ席は競争率が高めです。

 

希望の席に座りたい場合は、早めの到着&乗船をおすすめします。

キャンセル

GetYourGuide(ゲットユアガイド)で予約した場合は、24時間前までキャンセル無料です。

 

一方、公式サイトやその他サイトで予約した場合は、オプションをつけない限り、キャンセル手数料などがかかります。

 

例えばTallink Silja Line社の場合。手数料10ユーロ、違約金は最大100%です。※2025年調査時点

 

キャンセル料詳細は、各予約サイトの「FAQ」や「知りたいこと」などに記載されています。予約前にチェックしておくと安心です。

 

ヘルシンキ・タリンフェリーFAQ

入国・出国審査はありますか?

2カ国ともシェンゲン協定国内のため、入国・出国審査ともにありません。

タリン滞在は何時間が目安ですか?

フェリーの出発時刻から6.5時間か9時間滞在が一般的です。ゆっくり観光したい場合は、9時間をおすすめします。フェリーの出発時間も踏まえて選択してください。

冬も運行していますか?

冬も運航していますが、天候によって運航状況が異なります。スケジュールに余裕を持たせた訪問をおすすめします。

免税は受けられますか?

フェリーは一度、公海に出るため、船内で免税ショッピングが楽しめます。マリメッコなどの雑貨を購入予定の場合は、Tallink Silja LineかEckerö Lineへの乗船がおすすめです。

ヘルシンキ・タリンフェリー日帰り旅行まとめ

タリンはヘルシンキからわずか2時間でアクセスできる、日帰りにピッタリの場所です。

 

フェリーは主に3種類あります。

中でも人気があるのは、便数が多く、最短で移動できる「Tallink Silja Line社」です。

 

チケット予約方法は下記2つあります。

リスクを最小限に抑えて予約したい場合は、予約サイト「GetYourGuide(ゲットユアガイド)」がおすすめです。

 

24時間前までキャンセル無料。万が一の予定変更に備えられます。

 

 

また、日本円決済に対応しているため、クレジットカードの決済手数料もかかりません。

 

 

ただし、予約には締め切り時間があります

 

希望日時に乗船するためにも、予約はお急ぎください。24時間前までキャンセル無料です。

 

\決済手数料0円/

24時間前までキャンセル無料

公式:https://www.getyourguide.jp/

海外クエスト

ドイツ在住Webライター

 

ヨーロッパ旅行の最新・お得情報を現地からお届けします

運営者情報はこちら

 

ジェロニモス修道院チケット予約方法を解説

ジェロニモス修道院チケット予約方法を解説

ポルトガル世界遺産、ジェロニモス修道院。     チケットを購入すると、サンタ・マリア教会と55m四方の回廊を見学できます。中でも柱の浮き彫りやレースのように繊細な彫刻は必見です。     しかし、こんな疑問ありませんか。     「チケットってどうやって買うの?」「予約って必要なの?」     初めてジェロニモス修道院を訪れる場合、疑問や不安を感じるのも無理ありません。    ...

続きを読む
【最新】Expedia割引クーポン&セール情報まとめ|25%以上OFF

【最新】Expedia割引クーポン&セール情報まとめ|25%以上OFF

「エクスペディアのクーポンってあるの?」「エクスペディアのセール情報が知りたい!」   そこで当記事では、エクスペディアの割引クーポンコードとセール情報をまとめました。   使い方も画像つきで解説しています。お得に「ホテル」や「航空券+ホテル」を予約しましょう。  \クーポン利用で最大14%OFF/Expediaポイントも貯まる 公式:https://www.expedia.co.jp/[dvmd_table_maker tbl_row_header_count="0"...

続きを読む
サプライス割引クーポンコードと使い方【2025年7月】

サプライス割引クーポンコードと使い方【2025年7月】

HISが運営する海外航空券特化サイトのサプライス。   サプライスでは定期的にクーポンが配布されています。   「いつ配布されてるの?」「今って割引クーポンってあるの?」   そこで当記事では、サプライス割引クーポン情報をまとめました。   割引クーポンを活用して、サプライスでお得に海外航空券を予約してください。  \サプライス公式サイト/2025年7月22日(火)23:59までサプライスの評判はこちら...

続きを読む

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

ジェロニモス修道院チケット予約方法を解説

ジェロニモス修道院チケット予約方法を解説

ポルトガル世界遺産、ジェロニモス修道院。     チケットを購入すると、サンタ・マリア教会と55m四方の回廊を見学できます。中でも柱の浮き彫りやレースのように繊細な彫刻は必見です。     しかし、こんな疑問ありませんか。     「チケットってどうやって買うの?」「予約って必要なの?」     初めてジェロニモス修道院を訪れる場合、疑問や不安を感じるのも無理ありません。    ...

【最新】Expedia割引クーポン&セール情報まとめ|25%以上OFF

【最新】Expedia割引クーポン&セール情報まとめ|25%以上OFF

「エクスペディアのクーポンってあるの?」「エクスペディアのセール情報が知りたい!」   そこで当記事では、エクスペディアの割引クーポンコードとセール情報をまとめました。   使い方も画像つきで解説しています。お得に「ホテル」や「航空券+ホテル」を予約しましょう。  \クーポン利用で最大14%OFF/Expediaポイントも貯まる 公式:https://www.expedia.co.jp/[dvmd_table_maker tbl_row_header_count="0"...

サプライス割引クーポンコードと使い方【2025年7月】

サプライス割引クーポンコードと使い方【2025年7月】

HISが運営する海外航空券特化サイトのサプライス。   サプライスでは定期的にクーポンが配布されています。   「いつ配布されてるの?」「今って割引クーポンってあるの?」   そこで当記事では、サプライス割引クーポン情報をまとめました。   割引クーポンを活用して、サプライスでお得に海外航空券を予約してください。  \サプライス公式サイト/2025年7月22日(火)23:59までサプライスの評判はこちら...