ロンドンパス攻略ガイド|使い方や対象一覧、お得かどうかを解説

2025年8月10日 | イギリス観光

記事内にPRを含む場合があります

パス1枚で100ヶ所以上の観光スポットに入場できるロンドンパス

 

ロンドンパスを利用すると、チケットを個別購入するよりも、最大46%お得に観光可能です。

 

 

 

 

しかし、こんな疑問ありませんか? 

 

 

「どうやって使うの?」
「本当にお得なの?元はとれるの?」
「何に使えるの?」

 

 

そこで今回は、ロンドンパスの使い方や買い方など基本情報をまとめました

 

お得にロンドンを観光してください。

海外クエスト

ドイツ在住Webライター

 

ヨーロッパ旅行の最新・お得情報を
現地からお届けします

運営者情報はこちら

ロンドンパスの種類3つ

ロンドンパスは全部で3種類あります。

ロンドンパス
ロンドンパス・プラス
エクスプローラーパス
特徴
使い放題
特徴
使い放題
特徴
選択式
(2〜7つ)
対象施設
96ヶ所
対象施設
100ヶ所
対象施設
99カ所から選択
大人料金
£89〜
→£79〜
大人料金
£124〜
→£114〜
大人料金
£59〜
→£54〜
有効期限
1〜10日間
有効期限
1〜10日間
有効期限
30日間

2025年調査時点(セール価格)

行きたい場所がきまっている場合はエクスプローラーパスを、

 

自由に観光したい場合は、ロンドンパス、ロンドンパス・プラスをおすすめします。

 

 

 

ロンドンパスとロンドンパス・プラス違いは、対象施設です。

 

ロンドンパス・プラスのみ、下記のスポットにも入場できます。

上記のスポットに訪問したい場合はもちろん、迷う場合は「ロンドンパス・プラス」がおすすめです。

 

 

 

どちらのパスも有効日数内であれば、対象スポットに各1回ずつアクセス可能。

観光すればするほど、お得になるのがロンドンパス、ロンドンパス・プラスのメリットです。

 

\パス利用で最大46%節約/

ロンドンパスはお得?

「ロンドンパスって本当にお得なの?」

 

ロンドンパスの利用を検討している際に気になるのお得さ。

 

 

結論、1日に3~5カ所のスポットに訪れる場合はお得、と言えます。

 

 

実際にどれくらいお得なのか?

 

当日にチケットを購入した場合とロンドンパス利用で費用を比較してみました。

 

▼大人料金

上記4カ所の入場料合計は133.80ポンド。

 

ロンドンパス・プラス一日券は114ポンドのため、約19ポンド(約3,792円)お得に観光できることがわかります。

 

 

 

その他、ロンドンパス利用者は時間指定なしで入場できる場所あり。

 

例えば、ロンドン塔は時間指定入場なのですが、ロンドンパス利用者は時間指定なしでアクセス可能です。

 

 

 

また、専用レーンを利用できる場合も。

 

セントポール大聖堂にはロンドンパス利用者レーンがありました↓

7514d3ecfb03ccf125a33a223d04e6eb

セントポール大聖堂の入場口(2025年)

もちろん全ての場所ではありませんが、指定時間を気にせず、自由に観光できる点もロンドンパスのメリットです。

 

1日に3〜5ヶ所も回れる?

見所を抑えて観光する場合は1日4〜5ヶ所可能ですが、ゆっくり観光する場合は、2〜3か所目安が正直なところです。

 

 

ロンドンの観光スポットは見所が豊富。

 

筆者はゆっくり観光した結果、1つのスポットに1〜2時間半くらいかかりました。

 

こんな感じで回りました↓

1日目
ロンドン塔
セントポール大聖堂
2日目
タワーブリッジ
ウェストミンスター寺院
ロンドン・アイ

その他、観光場所や混雑具合などによっても異なりますし、体力勝負でもあります。

 

 

 

「んー、元が取れるか微妙なラインだな…」
「実際に観光してみないとわからないな…」

 

 

しかし、安心してください。

 

2日以上観光する場合は朗報あり。

 

 

実はロンドンパスは、有効日数が長いほど1日あたりの費用がお得になります

 

▼ロンドンパス・プラスの大人費用比較

有効日
費用
10%割引適用時
1日あたりの費用
1日
£114
£114/日
2日
£159
£79.50/日
3日
£194
£64.64/日

2025年調査時点

2日以上のパスを購入する場合は、ゆっくり回っても十分、元が取れる可能性が高いです。

 

\パス利用で最大46%節約/

ロンドンパスをお得に購入する方法

ロンドンパス購入方法は主に2つあります。

「購入は公式サイトで一番でしょ!」

 

と思いたいところですが…

 

ロンドンパスに関しては必ずしもイエスとは言えません

 

 

 

というのも、予約サイトではセールやクーポン配布があるからです。

 

もちろん公式サイトでも最大10%OFFなど、常時セールが開催されています。

 

 

 

しかし、予約サイトは公式サイトのセール価格に加え、10%OFFなど独自セールあり

 

中でもおすすめは「kkday」です。

 

kkdayは観光パスやチケット予約サイト。現在、最大20%OFFセール開催中です↓

ca5704b8067de88fb4074364c8cbd7ee

本当にお得なのか?

 

実際にロンドンパス・プラス1日の費用を比較してみました↓

7fc42a41449462cac7d139fbc10929fe

費用は種類などによって異なりますが、上記の場合は、kkdayの方が約7ポンド(約1,391円)、お得に購入できることがわかります。

 

 想像してください。

 

「もしあなたが、1,391円も安く購入できたら…」

 

最高ですよね。

 

たった1,391円かもしれませんが、ロンドンで食事やお土産購入などに当てられる金額です。

 

 

 

 

それだけではありません。

 

kkdayは日本円決済に対応しています。

 

クレジットカードの決済手数料もかかりません

 

 

手数料が一切かからない分、公式サイトよりもお得です。

 

日本人の利用実績あり。

 

 

 

ただし、セールはいつ終了するかわかりません

 

パスをお得に利用するのはもちろん、最大限有効活用するためにも、購入は今のうちをおすすめします。

 

3日前までキャンセル無料です。

 

\利用実績10,000件以上/

3日前までキャンセル無料

公式:https://www.kkday.com/ja/

さらにお得に購入したいですか?

 

当サイト限定5%OFFクーポンあり。クーポン詳細はこちら↓

公式サイトよりもお得って大丈夫?

公式サイトよりも安く買えるとなると

 

「大丈夫なの?」
「本当に使えるの?」

 

など不安に感じるのも無理ありません。

 

筆者も不安に感じたのですが、きちんとした理由がありました。

 

 

kkdayが安く販売できる理由は、公式サイトからパスまとめ買いしている点が挙げられます。

 

パス販売価格は主に下記2つ。

kkdayをはじめとした予約サイトは、パスをまとめ買いすることで受けられる、割引価格で購入できます。

 

安く購入できる分、私たち購入者にも安く販売できる仕組みです。

 

 

もとの販売価格は公式サイト同じですが、割引クーポンやセールなどでお得に購入できるようになっています。

 

\利用実績10,000件以上/

3日前までキャンセル無料

公式:https://www.kkday.com/ja/

ロンドンパスの使い方【3ステップ】

7514d3ecfb03ccf125a33a223d04e6eb

パスの使い方は、kkday・公式サイトどちらで購入しても同じです。

 

Go Cityアプリをダウンロードして、観光スポット入場時にQRコードを見せるだけ。

 

 以下、ご説明します。

 

 

 

ロンドンパスを利用するためにはアプリが必要です。

 

まずはアプリを公式サイトから直接ダウンロードします。

 

 

 

続いて、アプリ上でパスを読み込みます。

 

パスを購入後、メールで予約詳細が届きます。

 

 

予約詳細に記載されている「注文番号」と「メールアドレス」をアプリ上で入力してください。

 

 

 

これでロンドンパス利用の準備は完了です。

 

 

 

あとは、利用時に「QRコード」を提示するのみです。「THE LONDON PASS」をタップすると表示されます。

 

イメージ図↓

creativeref:1100l92402

場所によってはそのまま入場できる場合もあれば、パスを提示して紙のチケットを受け取る場合もあります。

 

 

 

パスは、最初にQRコードをスキャンしたタイミングで有効日のカウントダウン開始

 

入場は各スポット1回のみ有効です。

 

\利用実績10,000件以上/

3日前までキャンセル無料

公式:https://www.kkday.com/ja/

ロンドンパス利用の注意点2つ

有効日のカウントダウン

1つは有効日のカウントダウンについて。

 

 

 ロンドン・パスは、「日づけ」でカウントされます

 

午後から利用しても、朝から利用しても同じ「1日」です。最大限活用するためには、朝からの利用がベスト

 

 

また、2日間以上のパスは、最初に利用した日から連続でカウントされます。

 

例えば、1日使って次の日は使わない…といった使い方はできません。

 

利用期間中に別の都市への旅行などを挟まないように注意してください。

 

事前予約

2つ目は予約です。

 

ロンドンアイなど一部のスポットは時間指定予約が必要です。

 

GoCityの予約専用ページ(英語)からできるようになっています。

 

 

特にロンドンの観光スポットは、15時までなど終了時刻が早め

 

パスで元を取りたい場合は、事前のスケジューリングをおすすめします。

 

\利用実績10,000件以上/

3日前までキャンセル無料

公式:https://www.kkday.com/ja/

ロンドンパス対象施設

ロンドンパス/ロンドンパス・プラスの対象施設一例は以下の通りです。

 

全施設は、公式サイトで確認できます。

ロンドンパス/ロンドンパス・プラス対象施設
入場料金
(一般大人)
ロンドンアイ
※要事前予約
【プラスのみ】
£42.00
マダムタッソー蝋人形館
※要事前予約
【プラスのみ】
£42.00
テムズクリッパーズ社の 1日ウーバーボート・リバーローマーチケット
£28.30
ウィンザー城(午後入場)
£35.00
ロイヤル・ミューズ
£19.00
キングズ・ギャラリー
£19.00
ザ・シャード展望台
※要事前予約
【プラスのみ】
£38.00
Hop-On-Hop-Off-Bus Tour
【プラスのみ】
£53.00
ロンドン塔
£35.80
ウェストミンスター寺院
£30.00
セントポール大聖堂
£26.00
ロンドン・ブリッジ
※要事前予約
£13.40
ケンジントン宮殿
£24.70
グリニッジ王立天文台
£24.00
フレームレス - 没入型アート体験
£39.00
ロンドン動物園
£41.80
30以上のロンドン観光名所ツアー
※要事前予約
£47.00
アーセナル・スタジアムツアー
£35.00
シェークスピア・グローブ座ツアー
£27.00
チェルシーFC競技場ツアー
£32.00
ロンドン交通博物館
£25.00
ロイヤルアパートホテルガイド付きツアー
£19.00
ハンプトン・コート宮殿
£28.00
キュー・ガーデン
£23.00
シャーロック:公式ライブゲーム
※要事前予約
£45.00

2025年調査時点価格

ロンドンパス利用FAQ

キャンセルや変更はできますか?

ロンドンパスを公式サイトで購入した場合は、30日間の返金保証が付いています。

返金申請は、専用ページから可能です。

予約サイトは、各サイトによってキャンセル規定が異なります。予約画面上に記載されていますので、チェックしておくと安心です。

 

パスの利用期限はありますか?

パスの利用期限は購入から1年間です。

1年以内に利用するのであれば、早めに購入しておいても、損することはありません。

ロンドンパスまとめ

ロンドンパスを利用すると、チケット購入の手間が省けるほか、観光費を最大46%節約可能。

 

使い方もシンプルです。アプリをインストールして、入場時にQRコードをスキャン、または見せるだけ。

 

 

「お得に&自由に観光したい」
「複数の観光スポットを訪問予定」

 

という場合は、ロンドン・パス利用がベスト。

当日はロンドンパスのQRコードを見せるのみです。

中でもお得に購入したい場合は、kkdayをおすすめします。

 

 

公式サイトよりもお得に購入できるようになっています。

 

日本円決済にも対応。クレジットカードの決済手数料もかかりません。

 

パスを最大限有効活用するためにも、購入は今のうちをおすすめします。

\利用実績10,000件以上/

3日前までキャンセル無料

公式:https://www.kkday.com/ja/

海外クエスト

ドイツ在住Webライター

 

イギリス旅行の
最新・お得情報をお届けします

運営者情報はこちら

 

ヒースローエクスプレス予約方法を解説|空港~市内を15分で移動

ヒースローエクスプレス予約方法を解説|空港~市内を15分で移動

ヒースロー空港とロンドン市内の「パディントン駅」を直通で結ぶ、ヒースローエクスプレス。   移動時間は最短15分。   ロンドン滞在時間を有効活用できるのはもちろん、大きな荷物つをもった移動も快適です。       しかし、こんな疑問ありませんか?   「予約って必要なの?」「どうやって予約するの?」   特に初めて利用する場合は、わからない点が多いのも無理ありません。      ...

続きを読む
タワーブリッジ入場チケット予約方法を徹底解説

タワーブリッジ入場チケット予約方法を徹底解説

タワーブリッジを訪れると、1830年〜1900年代のビクトリア朝時代にタイムスリップ。 どうやって作られたのか? どうやって橋を動かしていたのか?   など、外から見るだけではわからない、タワーブリッジの歴史に浸ることができます。 その他、高さ42メートルにあるガラス床はスリル満点です。     とはいえ、初めて訪れる場合は、わからない点が多いのも無理ありません。     そこで当記事では、タワーブリッジのチケット予約方法をまとめました。  ...

続きを読む
ストーンヘンジの行き方&120%楽しむ方法を解説【2025年版】

ストーンヘンジの行き方&120%楽しむ方法を解説【2025年版】

5,000年前に建設され、いまだ多くの謎に包まれるユネスコ世界遺産、ストーンヘンジ。     ストーンヘンジは、ロンドンから140km離れた「Salisbury(ソールズベリー)」にあります。   日本で例えると、東京から静岡に移動するようなもの。   数時間でアクセスできため、日帰り旅行にぴったりの場所です。     とはいえ、ロンドンから離れた場所にあるため、アクセス方法に迷うのも無理ありません。   「どうやって行くの?」    ...

続きを読む

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

ヒースローエクスプレス予約方法を解説|空港~市内を15分で移動

ヒースローエクスプレス予約方法を解説|空港~市内を15分で移動

ヒースロー空港とロンドン市内の「パディントン駅」を直通で結ぶ、ヒースローエクスプレス。   移動時間は最短15分。   ロンドン滞在時間を有効活用できるのはもちろん、大きな荷物つをもった移動も快適です。       しかし、こんな疑問ありませんか?   「予約って必要なの?」「どうやって予約するの?」   特に初めて利用する場合は、わからない点が多いのも無理ありません。      ...

タワーブリッジ入場チケット予約方法を徹底解説

タワーブリッジ入場チケット予約方法を徹底解説

タワーブリッジを訪れると、1830年〜1900年代のビクトリア朝時代にタイムスリップ。 どうやって作られたのか? どうやって橋を動かしていたのか?   など、外から見るだけではわからない、タワーブリッジの歴史に浸ることができます。 その他、高さ42メートルにあるガラス床はスリル満点です。     とはいえ、初めて訪れる場合は、わからない点が多いのも無理ありません。     そこで当記事では、タワーブリッジのチケット予約方法をまとめました。  ...

ストーンヘンジの行き方&120%楽しむ方法を解説【2025年版】

ストーンヘンジの行き方&120%楽しむ方法を解説【2025年版】

5,000年前に建設され、いまだ多くの謎に包まれるユネスコ世界遺産、ストーンヘンジ。     ストーンヘンジは、ロンドンから140km離れた「Salisbury(ソールズベリー)」にあります。   日本で例えると、東京から静岡に移動するようなもの。   数時間でアクセスできため、日帰り旅行にぴったりの場所です。     とはいえ、ロンドンから離れた場所にあるため、アクセス方法に迷うのも無理ありません。   「どうやって行くの?」    ...