SailyのeSIM口コミ・評判|実体験からメリット・デメリットを解説

2024年12月18日 | esim

記事内にPRを含む場合があります

eSIMの利用を検討している際に気になる口コミ・評判。

 

Sailyは2024年3月にスタートしたeSIMのため、口コミはまだ少ない傾向にあります。

 

「Sailyってどうなの?」
「本当に使えるの?」

 

そこて今回は、Sailyの口コミ・評判と実際に使って感じたメリット・デメリットをまとめました。

 

当記事では5%割引クーポンも紹介していますので、Sailyを利用する場合は、ご活用ください。

 

\期間限定!最大5GBのeSIMプレゼント/

最短1分で申し込み完了

公式:https://saily.com/ja/

海外クエスト

海外クエスト

ドイツ在住Webライター

 

ヨーロッパ旅行のお得情報発信中

運営者情報はこちら

 

Sailyの基本情報まとめ

運営会社
Nord Security
対応地域・国
168カ国
容量プラン
1GB
3GB
5GB
10GB※
20GB※
費用
$ 2.99〜※
約144円〜
支払い通貨
米ドル
サポート

24時間365日
支払い方法
  • クレジットカード
  • ApplePay
  • GooglePay
  • PayPal
  • 1ドル145円換算※国ごとによって異なります

    SailyNordVPNを運営するNord Security社のeSIMサービスです。

     

    現在は168の国と地域に対応。

     

    お手頃価格かつ、たった数クリックのみで海外でもデータ通信が利用できるようになります。

     

    国ごとに3つ以上のプランが用意されているため、容量を無駄にせず使える点も魅力的です。

     

    \初めての利用でも安心/

    最短1分で申し込み完了

    公式:https://saily.com/ja/

    Sailyの口コミ・評判

    ここではSailyを使った方の口コミ・評判は以下のとおりです。

    Sailyの口コミはまだ少なめですが、使いやすさや速度を評価する声がみられました

     

    筆者が使ってみた感想として、利用しやすさはもちろん、速度と安定性が他社よりも優れているなと感じました。

    正直、ドイツ現地のネットよりもストレスなく使えました。

     

    \初めての利用でも安心/

    最短1分で申し込み完了

    公式:https://saily.com/ja/

    Sailyをおすすめする人

    ここまでの内容をまとめると、Sailyは以下に当てはまる方におすすめです。

    Sailyを利用すると、レンタルWiFiを持ち歩いたり、返却したりする必要はありません。

     

    SIMカードの差し替え・保管の必要もありません。

     

    手間が省ける、かつ荷物にもならず、快適に海外滞在を楽しめますよ。

     

    \初めての利用でも安心/

    最短1分で申し込み完了

    公式:https://saily.com/ja/

    Sailyのデメリット

    Sailyのデメリットを先にお伝えしますと、日本円払いに対応していない点です。

     

    米ドル払いのため、為替レートの影響を受ける点に要注意。

     

    とはいえ、ガクッと変わらない限り、数円の差。

     

    例えば、2.99ドルのeSIMを購入する場合。 

    そこまで負担にはならないでしょう。

     

    「どうしても日本円で払いたい」

     

    という場合は、klookのeSIMをおすすめします。

    klookのeSIMはこちら

     

    klookの詳細は下記にまとめています。

    Sailyのメリット5つ

    価格がリーズナブル

    筆者が利用を決めた理由の一つが安さでした。

     

    Sailyは他社よりも価格が安く設定されています。airaloと比較してみると、3ドル以上割安です。

     

    ▼eSIM比較(5GBの場合)

    さらに、当ブログ限定のクーポン利用で5%OFFになります。

     

    Sailyを検討している方はご活用ください。

    当ブログ限定
    ーーーーーーーーーーーーー 

    クーポン入力で5%OFF

     

    ▼▼▼

    LOVEKAMO5

    eSIM購入画面の「クーポンをお持ちですか?」をタップしてクーポンコードを入力すると適用されます。

    周遊する場合もお得に利用可能

    ヨーロッパなど、複数の国を旅行する場合もあると思います。

     

    Sailyなら国ごとにeSIMを購入する必要はありません。複数の国で使える「周遊プラン」も用意されているからです。

    複数の国を旅行する場合でも、使いやすくなっています。

    海外でも安心・安全にネットが使える

    Sailyセキュリティソフトウェアを提供する企業「Nord Security」が開発。

     

    中でも有名なサービスの1つ「NordVPN」は世界で1400万人以上が利用しています。

     

    2012年に誕生した企業ですが、

    など、勢いは止まりません。

     

    また、eSIM業界の中では初のセキュリティ機能を導入。

     

    SailyのeSIMを使うと、

    • アクセス元の変更が可能
    • 広告の削減
    • マルウェアサイト等へのアクセスをブロック
    • トラッキングの制限

     

    など、安全性を保ったままデータを利用できます。

     

    よくわからない企業が運営しているeSIMよりも、安心です。

     

    24時間365日チャットサポートあり

    Sailyは24時間年中無休のサポート付き。

     

    問い合わせ方法はチャットとメール( support@saily.com  )の2通りあります。

     

    チャットはアプリから直接利用可能です。

    現在は英語のみ対応していますが、「繋がらない」など、万が一トラブルが起きてもすぐにサポートしてもらえるので安心です。

    VPNとの相性もバッチリ

    VPNに接続するとネットが利用できないeSIMが多い中、Sailyはクリアできました。

    これは嬉しいですね。VPNに接続しても、スピードは変わりませんでした。運営元がNordVPNである点が大きな理由として挙げられます。

     

    海外でも安全性を確保したい人におすすめです。

     

    \初めての利用でも安心/

    最短1分で申し込み完了

    公式:https://saily.com/ja/

    SailyとeSIM他社比較

    ここでは、Sailyと他社のeSIMの違いを一覧表にまとめました。

    Sailyは通信速度と安定性がピカイチでした。クーポンやキャンペーン利用でさらにお得です。

     

    \初めての利用でも安心/

    最短1分で申し込み完了

    公式:https://saily.com/ja/

    Sailyの利用手順【3ステップ】

    Sialyの利用手順はシンプルです。購入から利用まで10分で完了できます。

     

    必要なものは、GoogleアカウントまたはApple IDと支払い情報のみ。

     

    対応している支払い方法は、4つあります。

    Apple PayやGoogle Payを利用する場合は、カードやアカウント情報を入力する必要はありません。より簡単、かつ安全に購入できます。

     

    Sailyを利用するためには、eSIMに対応&SIMロックされていないデバイスが必要です。

     

     ▼対応している機種

    iPhone
    Android
    2018年以降に発売された機種はeSIMに対応してます
  • iPhone15/Plus/Pro/Pro Max
  • iPhone14/Plus/Pro/Pro Max
  • iPhone13/Pro/mini
  • iPhone12/Pro/Pro Max/mini
  • iPhone11/Pro/Pro Max
  • iPhoneXR
  • iPhoneXS/XS Max
  • iPhoneSE(第二/第三世代)
  • 設定→「ネットワークとインターネット」をタップ。SIMを追加できる表記があれば対応機種です

    【対応機種一例】
    Sony Xperia;IVシリーズ以降
    Galaxy;2022年秋冬モデル以降/S23シリーズ以降
    Google Pixel;4シリーズ以降

    以下、利用手順です。

    公式サイトにアクセスしてプランを選ぶ

    Saily公式サイトにアクセスして滞在先の国を選びます。

    必要情報を入力してeSIMを購入する

    5%OFFクーポンを利用する方はここでクーポンコードを入力してください。

    アプリをインストールする

    アプリを開いてログインします。

    eSIMをインストール・有効化する

    次にeSIMをインストールします。

    ただし、アクティベート(有効化)するタイミングは注意してくださいね。

    インストールしたeSIMデータパッケージは、アクティベート(有効化)したときにスタートします。

    アクティベートは現地についてからも可能ですが、インターネットが必要です。

     

    現地到着後すぐにネットを使いたい方は、出国1日前、または当日を目安に有効化をオススメします。

    アクティベートが終了後、Sailyのアプリからプランを有効化します。

    スマホの設定からデータローミングをオンにする

    \初めての利用でも安心/

    最短1分で申し込み完了

    公式:https://saily.com/ja/

    Sailyに関するよくある質問

    ここではSailyに関するよくある質問をまとめました。

    キャンセルはできますか?

    非アクティブデータプランの払い戻しは可能です。

    ただし、払い戻しリクエストは、データプランの購入日から30日以内に行う必要があります。

    ヘルプセンターの右上「submit a request」から申請できます。

    eSIMはいつインストールしたらいいですか?

    出国数日前をオススメします。

    インストールするためには、ネットが必要だからです。現地到着後すぐに利用したい方は出国までにインストール&有効化がオススメです。

    eSIMはいつまでに購入したらいいですか?

    出国数週間前〜数日前をオススメします。

     

    Sailyは購入から30日以内にインストール&有有効化する必要があるカらです。

     

    購入から30日を過ぎると自動でアクティベートされる点には注意してください。

    テザリングは使えますか?

    筆者が利用した時点では、使えませんでした。

    複数のデバイスでネットを利用したい方は、airaloを検討してみてください。

    関連記事:airaloの口コミ・評判は?

    容量を使い切ったらどうなりますか?

    プランの容量を使い切ったら、利用停止になります。

    もし、足りない場合は、追加購入も可能です。アプリから購入できます。

    Sailyは費用を抑えてeSIMを利用したい人におすすめ

    当記事では、Sailyの口コミ・評判を解説しました。

     

    メリット・デメリットをまとめると以下のとおりです。

    メリット
  • 価格がリーズナブル
  • 周遊プランにも対応
  • 海外でも安心・安全に使える
  • 24時間チャットサポート
  • VPNとの相性も抜群
  • デメリット
  • 利用できるのは168カ国
  • Sailyは新しいサービスですが、使いやすさに定評のあるeSIMです。

     

    利用手順はたった3つのみ。eSIMが初めての人でも、迷う心配は入りません。

     

    Sailyを利用すると、手間と時間ををかげずに海外でもネットが使えるようになりますよ。

     

    お得に利用したい方は、当ブログ限定の5%OFFクーポンをご活用ください。

     

    \初めての利用でも安心/

    最短1分で申し込み完了

    公式:https://saily.com/ja/

    海外クエスト

    海外クエスト

    ドイツ在住Webライター

     

    eSIMのリアルな体験談と
    お得情報をお届けします

    運営者情報はこちら

     

    ドイツ旅行おすすめeSIM3選!実体験から注意点・利用手順を解説

    ドイツ旅行おすすめeSIM3選!実体験から注意点・利用手順を解説

    「どのeSIMがいいの?」「ドイツで使えるeSIMってどれ?」   ドイツ旅行の悩みの1つ、それはネット問題です。   eSIMの利用を考えているけれど、どのeSIMがいいのかわからない…なんて声をよく聞きます。   ドイツに行ってからネットが使えないのは避けたい一方、使えるものでも、できる限り費用が安くて、質の良いeSIMが良い!   そこで今回は、筆者がドイツで実際に使ってよかったeSIMを3つ厳選しました。  ...

    続きを読む
    【楽天モバイル】ヨーロッパで使ってみた!設定方法と注意点を解説

    【楽天モバイル】ヨーロッパで使ってみた!設定方法と注意点を解説

    海外でも必須のネット。多くの人が利用を検討するのが「楽天モバイルの海外ローミング」です。   楽天モバイルの海外ローミングは、毎月2GBまで無料で使える点が魅力的。   しかし、本当に使えるのか?気になりますよね。筆者もそう思って実際にヨーロッパで使ってみました。   結論からお伝えしますと、9割以上の場所で問題なく使えました。   ただし、注意点があるのも事実。   そこで当記事は、楽天モバイルの海外ローミングを使った感想や注意点、海外で使う方法をまとめました。  ...

    続きを読む
    airaloの口コミ・評判!実体験からメリット・デメリットを解説

    airaloの口コミ・評判!実体験からメリット・デメリットを解説

    eSIMについて調べると、よく名前が出てくるairalo。    しかし、利用前ですと口コミが気になりますよね。   「airaloってどうなの?」「本当に使えるの?」   そこで今回は、airaloの口コミ・評判をまとめました。 当記事を読むとairaloを使うかどうか判断できます。ぜひ参考にしてください。  \手軽・お得・シンプル/関連記事 》airaloの割引クーポンと使い方まとめ[pac_divi_table_of_contents title="タップして読める目次"...

    続きを読む
    タップして読める目次

    この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

    HISクーポン|誰でも使える海外旅行おトク情報まとめ

    HISクーポン|誰でも使える海外旅行おトク情報まとめ

    「HISってクーポンあるの?」「海外旅行に使えるクーポンが知りたい」   とお悩みのあなたに朗報です。   現在、HISでは海外旅行に使えるクーポンが用意されています。   当記事では、HISの海外旅行用クーポン・キャンペーン情報をまとめました。    少しでもお得に海外旅行に行きませんか?  \Web限定最安値ツアー/公式:https://www.his-j.com/kaigai/[dvmd_table_maker tbl_row_header_count="0"...

    ユーレイルパス割引コード!最大5%OFFで購入する方法を解説

    ユーレイルパス割引コード!最大5%OFFで購入する方法を解説

    「ユーレイルパスを安く購入したい!」「割引コードってあるのかな?」   ヨーロッパ電車旅に便利なユーレイルパス。   しかし、乗り放題だけあって、値段は「安い」と言える金額ではありませんよね。   結論からお伝えしますと、ユーレイル公式サイトに使える割引クーポンは配布されていません。 ただし、たった1つだけ、ユーレイルパスをお得に購入する方法があります。     それは、チケット購入サイトklook(クルック)の活用です。  ...

    ホテルズドットコム割引クーポン・セール情報【2025年4月】

    ホテルズドットコム割引クーポン・セール情報【2025年4月】

    「ホテルズドットコムってクーポンあるの?」「ホテルズドットコムのクーポンが知りたい!」   このような悩みにお答えします。   特典が豊富なことで知られる大手予約サイト、ホテルズドットコム。   ホテルズドットコムでは、現在3つの割引クーポン・セールが用意されています。 クレジットカード8%OFFクーポン 会員割引10%OFF〜 直前割引20%OFF〜 セット割最大45%OFF 当記事では、ホテルズドットコムのクーポンとセール情報と使い方をまとめました。  ...