ストーンヘンジの行き方&120%楽しむ方法を解説【2025年版】

2025年8月9日 | イギリス観光

記事内にPRを含む場合があります

5,000年前に建設され、いまだ多くの謎に包まれるユネスコ世界遺産、ストーンヘンジ。

 

 

ストーンヘンジは、ロンドンから140km離れた「Salisbury(ソールズベリー)」にあります。

 

日本で例えると、東京から静岡に移動するようなもの。

 

数時間でアクセスできため、日帰り旅行にぴったりの場所です。

 

 

とはいえ、ロンドンから離れた場所にあるため、アクセス方法に迷うのも無理ありません。

 

「どうやって行くの?」

 

 

そこで当記事では、ストーンヘンジの行き方をまとめました

 

ベストな方法でアクセスして、神秘的なストーンヘンジを間近で鑑賞してください。

海外クエスト

ドイツ在住Webライター

 

ヨーロッパ旅行の最新・お得情報を
現地からお届けします

運営者情報はこちら

ストーンヘンジの行き方2つ

ロンドン市内からストーンヘンジまでの行き方は主に2通りあります。

おすすめは日帰りツアーでのアクセスです。

 

一般的に個人で行く方が安いイメージがあると思いますが…

 

ストーンヘンジに関しては別です。個人で行くよりもツアーの方が費用を抑えられる傾向にあります。

 

 

本当にお得なのか? 実際に大人価格で比較してみました。

 

▼大人費用の比較(South Kensington発の場合)

日帰りツアー
£66〜
約13,111円〜
入場チケット込み
電車+バス
£73.10〜
約14,521円
電車往復:£24.50-
バス往復:£20.00-
入場チケット:£28.60-

2025年調査時点

もちろん費用はどこから出発するか、いつ切符を購入するか、参加するツアーなどによって異なりますが…

 

上記の場合は、ツアーの方が7ポンド(約1,410円)お得にアクセスできることがわかります。

 

 

想像してください。

 

「もし、1,400円もお得に観光できたら…」

 

最高ですよね。現地で食事を楽しんだり、お土産を購入したりできる金額です。

 

 

ツアーといっても、ストーンヘンジは自由に観光できます。

 

快適にアクセスできる点も魅力的。

 

 

お得に、かつ快適にアクセスしたい場合は、日帰りツアーがベストです。

 

各アクセス方法の詳細は、次をご覧ください。

 

電車+バスで行く方法

ストーンヘンジの最寄り駅は、「Salisbury(ソールズベリー)」です。

 

ロンドン市内から電車で約2時間。

 

 

ソールズベリー駅でバスに乗り換えます。約20分でストーンヘンジビジターセンターに到着です。

 

 

電車は「South Western Railway」、バスは「Go South Coast」が運行しています。

 

 

電車とバスは運行会社が異なるため、事前のスケジューリングが必須です。

 

注意点は下記2つあります。

1つは電車のチケット価格について。

 

 

チケットは日本の新幹線同様、変動性です。乗車日が近くなるほど、価格も上がります。

 

例えば、1ヶ月前£30→前日£51など。予約時期によって費用が上がるため、注意してください。

 

 

 

 

2つ目は、ストーンサークルの見学について。

 

ストーンサークル見学は時間指定制です。入場時間が決まっています。

 

 電車やバスの遅延に注意してください。

 

 

 

 「観光を思いっきり楽しみたい」
「快適に移動したい」
「費用を抑えて観光したい」

 

 

という場合は、次に紹介する日帰りツアー参加がベストです。

 

日帰りツアーで行く方法

各予約サイトには、ストーンヘンジ日帰りツアーが用意されています。

 

 

ツアーで行く場合は、ロンドン市内から貸切バスに乗車。

 

約1時間40分でストーンヘンジの入り口「ビジターセンター(資料展示やお土産ショップ)」に到着です。

feb65c73b8ee48834639f3d6209110d0

ビジターセンターの入り口

ツアーに参加する場合は、集合場所まで自力で行く必要がありますが、バスに乗ってしまえば、直行でストーンヘンジまで行けます。

 

帰りも同じ場所まで送迎してもらえるので、移動の負担は少なめです。

 

 

自分で経路を調べたり、切符を購入したりする必要はありません。

 

時刻表を気しながら観光する必要もなし。

 

ストーンヘンジ入場料が含まれているツアー多いため、自分でチケットを手配する手間も省けます。

 

 

 

 

ただし、費用はどこでどのツアーに申し込むかによって異なるもの。 

 

お得に参加するためには、ツアー選びが重要です。

 

お得にツアーに参加する方法

費用を抑えて参加したい場合は、「Get Your Guide(ゲットユアガイド)」をおすすめします。

 

 

ゲットユアガイドは日帰りツアーや観光チケット予約プラットフォーム。

 

イメージは旅行版のAmazonです↓ 

0f6562a7b369169e3bc34025519fdccc

Get Your Guide(ゲットユアガイド)は、ツアー掲載数131件以上、実績4,849件以上など豊富にあります。

 

費用も他のサイトよりお得に参加しやすくなっています。

 

実際に比較してみました↓

GetYourGuide
kkday
klook
費用目安
13,100円〜
費用目安
14,109円〜
費用目安
17,776円〜
無料キャンセル
24時間前まで
無料キャンセル
4日前まで
無料キャンセル
24時間前まで

費用は参加するツアーなどによって異なりますが、上記の場合は、Get Your Guide(ゲットユアガイド)が最安値で参加できることがわかります。

 

Get Your Guide(ゲットユアガイド)は大きく分けると、2種類のツアーを掲載中。

おすすめは、近郊都市の観光を含むツアーです。

 

なぜ近郊都市観光を含むツアーをおすすめするのか?

 

以下、ご説明します。

 

ストーンヘンジ観光を120%楽しむコツ

近郊都市を含むツアーをおすすめする理由。

 

それは、より楽しめるからです。

 

 

当記事を読んでいる人の中には、「ストーンヘンジがっかり」との声を聞いたことがある方もいるかもしれません。

 

 

がっかりする理由として、ストーンヘンジは見どころが少ない点が挙げられます。

 

時間をかけて移動したにもかからず、ストーンヘンジにあるのは、ストーンサークルや資料館、お土産ショップのみ。

 

 

 

 

その他、ストーンヘンジは、保護上の理由から触れません

 

無料の音声ガイドが用意されていますが、ほぼ見て楽しむのみ…

 

 

 

そこでおすすめなのが、近郊都市を含むツアーです↓

各場所の大まかな特徴は以下のとおり。

もちろん費用はストーンヘンジのみよりも3,000円ほど上がります。

 

 

しかし、たった3,000円ほどで、ストーンヘンジに加えて上記の都市も観光可能。

 

アクセスしにくい場所でも、ツアーなら楽々です。

 

訪れた場所の数だけ、思い出も増えますよ。

 

 

「より楽しみたい」
「せっかく行くなら他の都市も観光したい」

 

という場合は、近郊都市を含むツアーをおすすめします。

 

日本人の利用実績・口コミあり。

 

まずはツアー内容をチェックしてみてください。

\ツアー詳細・予約はこちら/

24時間前までキャンセル無料

公式:https://www.getyourguide.jp/

ゲットユアガイドの詳細はこちら

関連 》GetYourGuide使ってみた!評判・安全性を解説

ストーンヘンジ日帰りツアー参加体験記

始まりはストーンヘンジの行き方検索でした。

 

検索してみると、電車とバスで行けることが判明。

 

 

 

しかし、気になったのが、乗り換えです。

 

 

「乗り換え間に合わなかったら…?」

 

加えて、ストーンヘンジ入場は時間指定制…

「入場時間に遅れるのも避けたいな」

 

 

 

そこで日帰りツアー検索へ。

 

最初に表示されたのがGet Your Guide(ゲットユアガイド)でした。

 

 よくみると、個人でアクセスするよりもお得な費用。

 

「本当かよ…」

 

と思いつつ予約画面へ進むと、本当に表示された価格でした。

 

 

しかし、ツアーの種類が多く、どのツアーがいいか悩んだのも事実です。

 

 

そこで友人の一言、

 

「エイヴべリー行ってみたい!」

 

エーヴベリーはストーンヘンジの北約30kmにある村。ストーンヘンジと合わせて世界遺産に登録されています。

ストーンの周りを自由に歩ける&触れるのが特徴です。

 

 

ツアーは英語だったため、参加するか迷ったのですが、恐る恐る予約ボタンをタップ。

 

結果、参加して大正解のツアーでした。

 

 

筆者が参加したツアーはこちら↓

ロンドン発:ストーンヘンジとエイヴベリーのストーンサークルツアー

 

▼参加後の画面

9bb18af368eef1716e83dc0ba1677fa4

ツアーは、ケンジントン宮殿周辺の「アールズコート駅」から始まりました。

ストーンに触ったり、裸足で歩いたり。ガイドの説明でより楽しめました。

 

最後にストーンヘンジに行けた点も評価ポイント。より人が少ない中で見学できました。

 

 

正直、英語に抵抗のある方にはおすすめしません。

 

ストーンサークルに興味のない方にもすすめしません。

 

 

ただし、先史時代の遺跡が好きな人やストーンサークルに興味のある人には強くおすすめします。

 

\ツアー詳細・予約はこちら/

24時間前までキャンセル無料

公式:https://www.getyourguide.jp/

ストーンヘンジツアー参加時の注意点

ストーンヘンジ近郊は天気が変わりやすいのが特徴です。

 

晴れていても、急に雨が降る場合もあります。

 

傘やレインコートなどの雨具持参がおすすめです。

 

 

また、雨が降ったあとは地面が泥だらけになる可能性あり。

 

歩きやすいスニーカーや温かい服装など、準備万全で行くと万が一に備えられますよ。

 

ストーンヘンジの営業時間

営業時間
6〜8月:9:30~19:00
その他:9:30~17:00
休業日
12月25日のみ

2025年調査時点

最新情報は公式サイトで確認可能です。

ストーンヘンジツアー行き方まとめ

ロンドン市内からストーンヘンジまでの行き方は主に2通りあります。

快適にアクセスするのはもちろん、費用を抑えて訪問したい場合は、日帰りツアー参加がベストです。

 

 

中でも費用を抑えて参加したい場合は、Get Your Guide(ゲットユアガイド)をおすすめします。

 

掲載数が多く、実績も豊富にあり。

 

 

 

 ただし、ツアーは参加人数枠に限りがあります

 

希望日に参加するためにも、予約はお急ぎください。

 

24時間前までキャンセル無料です。

 

\ツアー詳細・予約はこちら/

24時間前までキャンセル無料

公式:https://www.getyourguide.jp/

海外クエスト

ドイツ在住Webライター

 

イギリス旅行の
最新・お得情報をお届けします

運営者情報はこちら

 

ヒースローエクスプレス予約方法を解説|空港~市内を15分で移動

ヒースローエクスプレス予約方法を解説|空港~市内を15分で移動

ヒースロー空港とロンドン市内の「パディントン駅」を直通で結ぶ、ヒースローエクスプレス。   移動時間は最短15分。   ロンドン滞在時間を有効活用できるのはもちろん、大きな荷物つをもった移動も快適です。       しかし、こんな疑問ありませんか?   「予約って必要なの?」「どうやって予約するの?」   特に初めて利用する場合は、わからない点が多いのも無理ありません。      ...

続きを読む
タワーブリッジ入場チケット予約方法を徹底解説

タワーブリッジ入場チケット予約方法を徹底解説

タワーブリッジを訪れると、1830年〜1900年代のビクトリア朝時代にタイムスリップ。 どうやって作られたのか? どうやって橋を動かしていたのか?   など、外から見るだけではわからない、タワーブリッジの歴史に浸ることができます。 その他、高さ42メートルにあるガラス床はスリル満点です。     とはいえ、初めて訪れる場合は、わからない点が多いのも無理ありません。     そこで当記事では、タワーブリッジのチケット予約方法をまとめました。  ...

続きを読む
ロンドンパス攻略ガイド|使い方や対象一覧、お得かどうかを解説

ロンドンパス攻略ガイド|使い方や対象一覧、お得かどうかを解説

パス1枚で100ヶ所以上の観光スポットに入場できるロンドンパス。   ロンドンパスを利用すると、チケットを個別購入するよりも、最大46%お得に観光可能です。         しかし、こんな疑問ありませんか?      「どうやって使うの?」「本当にお得なの?元はとれるの?」「何に使えるの?」     そこで今回は、ロンドンパスの使い方や買い方など基本情報をまとめました。  ...

続きを読む

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

ヒースローエクスプレス予約方法を解説|空港~市内を15分で移動

ヒースローエクスプレス予約方法を解説|空港~市内を15分で移動

ヒースロー空港とロンドン市内の「パディントン駅」を直通で結ぶ、ヒースローエクスプレス。   移動時間は最短15分。   ロンドン滞在時間を有効活用できるのはもちろん、大きな荷物つをもった移動も快適です。       しかし、こんな疑問ありませんか?   「予約って必要なの?」「どうやって予約するの?」   特に初めて利用する場合は、わからない点が多いのも無理ありません。      ...

タワーブリッジ入場チケット予約方法を徹底解説

タワーブリッジ入場チケット予約方法を徹底解説

タワーブリッジを訪れると、1830年〜1900年代のビクトリア朝時代にタイムスリップ。 どうやって作られたのか? どうやって橋を動かしていたのか?   など、外から見るだけではわからない、タワーブリッジの歴史に浸ることができます。 その他、高さ42メートルにあるガラス床はスリル満点です。     とはいえ、初めて訪れる場合は、わからない点が多いのも無理ありません。     そこで当記事では、タワーブリッジのチケット予約方法をまとめました。  ...

ロンドンパス攻略ガイド|使い方や対象一覧、お得かどうかを解説

ロンドンパス攻略ガイド|使い方や対象一覧、お得かどうかを解説

パス1枚で100ヶ所以上の観光スポットに入場できるロンドンパス。   ロンドンパスを利用すると、チケットを個別購入するよりも、最大46%お得に観光可能です。         しかし、こんな疑問ありませんか?      「どうやって使うの?」「本当にお得なの?元はとれるの?」「何に使えるの?」     そこで今回は、ロンドンパスの使い方や買い方など基本情報をまとめました。  ...