ウフィツィ美術館のチケット予約方法を解説【2025年版】

2025年3月21日 | イタリア観光

記事内にPRを含む場合があります

ウフィツィ美術館は、ルネサンス時代の名作を多く所蔵するイタリア国内最大級の美術館です。

 

 

ボッティチェリ「ヴィーナスの誕生」やダ・ヴィンチの「受胎告知」など有名作品をはじめ、メディチ家歴代の美術コレクションが約2500点が展示されています。

 

 

ウフィツィ美術館はフィレンツェの中でも混雑必須の観光スポット。年間来場者数は約200万人にも上ります。

 

人気スポットに予約なしで訪問すると、チケット購入に2~3時間の待ち時間が発生するのが一般的。

 

 

特に観光シーズンに訪れる場合は、事前のオンライン予約がベストです。

 

 

「でも、どうやって予約するの?」

 

 

そこで当記事では、ウフィツィ美術館のチケット予約方法をまとめました。

 

事前に準備して、訪問してください。

海外クエスト

海外クエスト

ドイツ在住Webライター

 

ヨーロッパ旅行の最新・お得情報を
現地からお届けします

運営者情報はこちら

 

ウフィツィ美術館のチケット種類と料金

ウフィツィ美術館のチケットは2種類あります。

一般入場チケット
Single ticket
ウフィツィ美術館+ヴァザーリの回廊
Corridoio Vasariano
【9時以降の入場】
  • 大人料金:25€
  • 17歳以下:無料
  • 【8:15〜8:45の入場】
  • 大人料金:19€
  • 17歳以下:無料
  • 大人料金:43€
  • 17歳以下:無料
  • 2025年調査時点

    ヴァザーリの回廊は、1565年につくられた全長1㎞の回廊。ウフィツィ美術館からピッティ宮殿までを結んでいます。

     

    橋の上部、窓が横一列で並んでいる部分が回廊です↓

    回廊はウフィツィ美術館内からアクセスするため、チケットは美術館とセットになっています。回廊のみのチケットはありません。

     

     

     

    一番人気は一般入場チケット。

     

    中でもゆっくり鑑賞したい場合は、早朝チケットがおすすめですよ。

     

     

    早朝といっても、一番早い入場は8時15分です。チケット料金も一般入場時間より6€(約960円)もお得になっています。

     

     

    人が少ない中で作品を鑑賞できるのはもちろん、お得に入場できて、一石二鳥です。

    チケット予約は必要?

    ウフィツィ美術館は当日券購入も可能です

    ただし、年間来場者数は約200万人に上る人気スポット。

     

    予約せずに行くと2時間以上の待ち時間が発生するのが一般的です。

     

    中でも観光シーズンに訪れる場合は、さらに待ち時間が長くなります。

     

     

    「スムーズに入場したい」
    「現地滞在時間を有効活用したい」

     

    という場合は、事前の日時指定予約がベストです。

     

     

    4€(約600円)の予約手数料がかかりますが、待ち時間をスキップできます。並んでも15分以内です。

    チケット購入時間を作品鑑賞時間に変えられますよ。

     

     

     

    ただし、日時指定予約となると、予定変更などのリスクが気になるかもしれません。

     

    「もし、予定が変更になったら…」

     

     

    ご安心ください。

     

    1つだけリスクに備える方法があります。

    チケット予約方法2つ

    チケット予約方法は主に下記2つあります。

    予定変更に備えたい場合や日本語でスムーズに予約したい場合は、Get Your Guide(ゲットユアガイド)がおすすめです

    ゲットユアガイドは観光チケットや日帰りツアー予約プラットフォーム。

     

    イメージは旅行版のアマゾンです↓

    Get Your Guide(ゲットユアガイド)は、一般入場チケットが予約できるようになっています。

     

    たった3.50€の手数料で、検索から利用まで日本語1つで完結。

     

    公式サイトで売り切れている日時でも、ゲットユアガイドには空きがあり、予約できる場合もあります。

     

     

    予約サイトの中では手数料最安値です。

     

    ▼大人費用比較/枚

    GetYourGuide
    Trip.com
    楽天トラベル観光体験
    klook
    kkday
    26.50€
    27.85€
    28.28€
    49€
    早朝入場なし
    50€
    (アプリ付き)
    早朝入場なし

    2025年調査時点価格

    また、時間帯によっては、公式サイトよりもお得に購入できます。

     

    例えば、8時45分の早朝入場チケットの場合↓

    上記から、Get Your Guide(ゲットユアガイド)の方が3.50€おトクに購入できることがわかります。

     

     

     

    それだけではありません。

     

     

    ゲットユアガイドなら24時間前までキャンセル無料です。

     

    公式サイトは購入後の変更・キャンセルは不可ですが、ゲットユアガイドなら予定変更にも備えられますよ。

     

    日本人利用者の口コミも見れるので、安心です。

     

    \チケット予約・詳細はこちら/

    25,990件以上の利用実績あり

    公式:https://www.getyourguide.jp/

    ゲットユアガイドの詳細は下記にまとめています。

    関連 》Get Your Guide使ってみた!評判・安全性を解説

    ウフィツィ美術館チケット予約手順

    ここではチケット予約手順を画像付きでまとめました。

     

    ゲットユアガイド予約手順3つ

    ゲットユアガイドの予約手順はたった3つです。

    まずは、ゲットユアガイド公式サイトにアクセスして、訪問日や人数、入場時間(選べる場合)を選択します。

    次に会員登録の有無を選択。

     

    登録なしでも予約可能です。登録しておくと、マイページでもチケットを管理できます。

    オーディオガイドを利用する場合やキャンセル保証をアプグレードする場合は、追加してください。

    最後に決済情報を入力して完了です。

     

    決済を終えると、メールアドレスにバウチャー(予約詳細)が届きます。

     

    当日は届いたバウチャーを提示して本チケットを受け取ってください。

     

    \チケット予約・詳細はこちら/

    25,990件以上の利用実績あり

    公式:https://www.getyourguide.jp/

    さらにお得な情報です。

     

    現在、ゲットユアガイドには10%OFFクーポンが配布されています。クーポン利用でチケット10%OFF!

     

    公式クーポン情報はこちら↓

    公式サイト予約手順10

    公式サイトの予約手順は下記10ステップです。

     

     

    注意点として購入後の変更・キャンセルはできません

     

    また、JCBカードは使えないため、注意してください。

    初めて公式サイトにアクセスすると、ヨーロッパの法律で定められているクッキーポリシーの同意画面が表示されます。

     

    同意するか、しないかを選択してタブを閉じてください。

     

    タブを閉じたら「Ticket」をタップします。

    チケットの種類を選択。

    予約日を選択します。

     

    チケットが日にちごとにずらっと表示されます。

     

    先に訪問日を選択して検索をかけると、より確実です。

    希望時間のチケット枚数を選択。

    予約内容を確認して利用規約に同意します。

    アカウントを持っていない場合は、登録が必要です。

    登録、またはログイン後、チケット利用者の氏名などを入力します。

    支払いで利用するクレジットカードを選択。

    支払い情報を入力します。

     

    決済を終えると、メールアドレスにチケットが届きます。きちんと届いたかどうか確認して、完了です。

    セットチケットを予約する場合

    予約手順はウフィツィ美術館の単体チケットとほぼ同じです。

     

    ただし、指定時間は「ヴァザーリの回廊の入場時間」になります。指定時間の2時間前までがウフィツィ美術館の入場時間です。

     

    2時間以上前は入れません。ウフィツィ美術館の見学時間も踏まえた上で、時間を指定してください。

     

    見学当日の流れ

    当日のおおまかな流れは以下のとおりです。

    Get Your Guide(ゲットユアガイド)でチケットを手配した場合は、チケットの受け取りが必要です。

     

    受け取りは予約時間の15分前から可能。会話は必要ありません。

     

    予約後に送られてくるバウチャー(予約詳細)を3番の窓口で提示してください。

     

    位置関係はこちら↓

    チケット受け取り後、または公式サイトで予約した場合は、入り口1番、または2番前にあるレーンに並びます

     

    指定時間の約10分前を目安に並べばOKです。時間帯で入場人数が区切られているので、そこまで待たずに入場できます。

     

     

    館内に入るとすぐに、セキュリティチェックがあります。

     

    セキュリティチェック通過後、順序に沿って進み、機械にチケットをかざしてスキャンしてください。

     

     

    順路の奥にある階段で3階に上がって、自由見学スタートです。

    セットチケットの場合

    ヴァザーリの回廊とウフィツィ美術館のセットチケットを予約した場合は、指定時間の2時間前からウフィツィ美術館に入場できます

     

    通常と同じ流れで美術館内に入場。

     

    指定時間の5分前までに1階(日本の2階)のD19室にアクセスしてください。5分前になると点呼があります。

     

    なお、再入場はできません。

    見学所要時間の目安

    見学所要時間の目安は2時間ほど。

     

     

    ウフィツィ美術館は約2,500点も展示されているため、有名作品など見たい作品を絞っての鑑賞がおすすめです。 

    2時間あれば、ダビンチやミケランジェロなどの有名作品は鑑賞できます。

     

     

    現地ツアーも1時間半~2時間コースがほとんど。

     

    全作品をじっくり鑑賞したい場合は、5~6時間かかります。

    ウフィツィ美術館のアクセス方法

    最寄り駅「サンタ・マリア・ノヴェッラ」からは徒歩約18分。

     

    その他、近場の観光スポットからアクセスする場合は以下のとおりです。

     

    • サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂:徒歩約7分
    • ピッティ宮殿:徒歩約8分
    • ヴェッキオ宮殿:徒歩約1分

     

    位置関係はこちら↓

    ウフィツィ美術館の開営業時間

    開館日
    火曜〜日曜日
    08:15-18:30

    チケットオフィスは17時30分まで

    休館日
    月曜日・12月25日・1月1日

    毎月第一日曜日は無料開放日です。

     

    無料開放日は、公式サイト、ゲットユアガイドどちらも予約できないようになっています。

     

    その代わり、入場前にチケットの受け取りが必要です。長蛇の列ができるので、早めのアクセスをおすすめします。

    ウフィツィ美術館見学FAQ

    遅れた場合はどうなりますか?

    予約した優先入場時間(15分間)を過ぎた場合、予約者専用の入口からは入場できなくなります。

     

    ただし、チケット引き合えは有効です。

    チケットを受け取った後、当日券購入者の列に並んで入場してください。

    返金キャンセルはできますか?

    公式サイトで予約した場合はできません。

    フィレンツェカードはどう?

    フィレンツェカードは約60カ所の美術館・博物館、教会に入場できるフリーパスです。

    有効期間は72時間、料金は85€※。※調査時点

    フィレンツェでいくつかの美術館などを訪問するのであれば、パスを利用した方がお得になる場合もあります。

    ただし、フィレンツェカードを利用してウフィツィ美術館に訪問する場合は、事前の入場予約(無料)が必要です。

    予約方法は下記2つあります。

    • フィレンツェカードが手元にある場合
      電話予約:フィレンツェ美術館のコールセンター(+39 055 294883)に電話
      チケットオフィスで予約:フィレンツェカードを現地の予約オフィスで提示して直接予約
    • 現地でフィレンツェカードを購入する場合
      ウフィツィ美術館のチケットオフィスで「フィレンツェカード」を購入する際に予約

    フィレンツェカードは、手間がかかる点はデメリット。

    特に現地で予約する場合は、希望日時で予約ができない可能性があります。入場時間は予約は空き状況による点に注意してください。

    日本語で詳細を確認したい場合は、ゲットユアガイドがおすすめです↓

    フィレンツェカード オフィシャルミュージアムシティパス

    ウフィツィ美術館で撮影はできますか?

    写真やビデオ撮影は許可されています。 ただし、フラッシュ、ライト、三脚の使用はできません。

    荷物は預けられますか?

    大きなバックやスーツケースの持ち込みは禁止されています。

     

    荷物を預けたい場合は、駅近くなどに預け場所があります。

    Storage Radicalという荷物預かりサービスがおすすめです。日本人利用者の口コミもチェックできます。

     

    その他、ゲットユアガイドにも掲載されているので、チケットとまとめての予約・管理も可能です。

    フィレンツェ:荷物預かり

     

    一方、小さな荷物であれば、入館時にクローク(預かり所)に無料で預けられます。

    ただし、コートなどの衣類は預けられません。

    バッグの中に入れて荷物と一緒に預けるか、手に持って歩くのがベストです。

    予約はいつからできますか?

    公式サイトに予約開始時期は明記されていませんが、最長12ヶ月前から可能です。

    現在は2025年12月末まで予約できるようになっています。

    ウフィツィ美術館チケット予約方法まとめ

    ウフィツィ美術館はイタリアの中で最も入場者数が多い施設の一つです。年間来場者数は約200万人にも上ります。

     

    予約せずに行くと入場まで2時間以上の待ち時間が発生するのが一般的。

     

     

    現地滞在時間を有効に使いたい場合は、事前予約がベストです。予約しておくと、よりスムーズに入場できますよ。

     

    予約方法は下記2通りあります。

    予定変更に備えたい場合や日本語で予約したい場合は、公認販売サイトの「ゲットユアガイドがおすすめです。

     

    手数料が3.50€かかりますが、予約から利用まで日本語で完結。スムーズに入場できますよ。

     

     

    現在、ゲットユアガイドでは初回利用10%OFFクーポンが用意されています。クーポン利用でチケット10%OFF!

     

     

    ただし、このクーポンは特別オファーです。

     

    お得にチケットを手配するのはもちろん、希望日時に訪れるためにも、予約はお急ぎください。

     

    \公式クーポン情報はこちら/

    海外クエスト

    ドイツ在住Webライター

     

    イタリア旅行の
    最新・お得情報をお届けします

    運営者情報はこちら

     

    コロッセオのチケット予約方法を解説【2025年版】

    コロッセオのチケット予約方法を解説【2025年版】

    1980年に世界遺産に登録されたコロッセオ。市民が娯楽を楽しんでいた円形闘技場です。   コロッセオを訪れると、約2000年前の古代ローマ遺跡を間近で鑑賞できますよ。     ただし、コロッセオ内部見学は日時指定の予約が必要です。 予約なしでは入場できません。     そこで当記事では、コロッセオの予約方法をまとめました。   事前に備えて、当時の建築技術の高さを間近で体感してください。[pac_divi_table_of_contents...

    続きを読む
    ローマパスの買い方・利用方法を徹底解説

    ローマパスの買い方・利用方法を徹底解説

    ローマ観光に便利・お得なローマパス。   ローマを観光する際に利用を検討する方は多いです。       しかし、初めて利用する場合、買い方や使い方などわからない点が多いですよね。   「どこで買えるの?」「どうやって使うの?」「本当にお得なの?損しない?」     そこで今回は、ローマパスの買い方や使い方など基本情報をまとめました。  ...

    続きを読む
    アカデミア美術館チケット予約方法を解説

    アカデミア美術館チケット予約方法を解説

    ルネサンス時代の芸術作品が展示されているアカデミア美術館。   アカデミア美術館を訪れると、有名なミケランジェロの彫刻「ダビデ像」を間近で鑑賞できます。   約5.17メートルある、大理石の彫刻は迫力満点です。     ただし、アカデミア美術館はフィレンツェの人気スポットの1つ。訪問日時によっては長蛇の列も珍しくありません。       待ち時間をスキップしてスムーズに入場したい場合は、事前予約がベストです。    ...

    続きを読む

    この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

    JAL国際線セール次回はいつ?2025年キャンペーン&おトク情報

    JAL国際線セール次回はいつ?2025年キャンペーン&おトク情報

    「JAL国際線のタイムセールっていつあるの?」   当記事では、JAL国際線タイムセール開催情報とともに、過去の開催時期や搭乗期間などまとめました。   海外JALダイナミックパッケージのセール情報も紹介しています。セールを活用してJAL国際航空券をお得に購入しましょう。  \最新情報をチェック/公式:https://www.jal.co.jp/[pac_divi_table_of_contents title="タップして読める目次" allow_collapse_minimize="off"...

    HISクーポン|誰でも使える海外旅行おトク情報まとめ

    HISクーポン|誰でも使える海外旅行おトク情報まとめ

    「HISってクーポンあるの?」「海外旅行に使えるクーポンが知りたい」   とお悩みのあなたに朗報です。   現在、HISでは海外旅行に使えるクーポンが用意されています。   当記事では、HISの海外旅行用クーポン・キャンペーン情報をまとめました。    少しでもお得に海外旅行に行きませんか?  \Web限定最安値ツアー/公式:https://www.his-j.com/kaigai/[dvmd_table_maker tbl_row_header_count="0"...

    ユーレイルパス割引コード!最大5%OFFで購入する方法を解説

    ユーレイルパス割引コード!最大5%OFFで購入する方法を解説

    「ユーレイルパスを安く購入したい!」「割引コードってあるのかな?」   ヨーロッパ電車旅に便利なユーレイルパス。   しかし、乗り放題だけあって、値段は「安い」と言える金額ではありませんよね。   結論からお伝えしますと、ユーレイル公式サイトに使える割引クーポンは配布されていません。 ただし、たった1つだけ、ユーレイルパスをお得に購入する方法があります。     それは、チケット購入サイトklook(クルック)の活用です。  ...