市内移動から観光スポット入場までカバーできるリスボアカード。
チケット購入の手間が省けるのはもちろん、行き当たりばったりの旅にもぴったりのカードです。
しかし、公式サイトは日本語非対応。わからない点があるのも無理ありません。
「リスボアカードってどこで買えるの?」
「買い方は?使える場所は?」
また、公式サイトと似たようなサイトが多いため、見分けるのも大変です。
そこで今回は、リスボアカードの買い方や購入方法をまとめました。
当記事を読むとリスボアカードを利用するかどうか判断できます。ベストな方法でリスボンをお得に旅してください。
リスボアカードの種類と料金
リスボアカードは全部で3種類あります。
- 24時間カード
-
48時間カード
-
72時間カード
▼料金一覧
16歳以上
4-15歳
約5,346円
約3,622円
約8,795円
約4,829円
約10,692円
6,036円
2025/4/1-2026/3/31の価格
有効時間は利用開始からカウントされます。
例えば、24時間カードを10:00から利用した場合。10:00から翌日の10:00まで有効です。
リスボアカードの特典は以下のとおり。
- リスボン市内の地下鉄、バス、トラム、リフト(CARRIS)、CP鉄道リスボン↔︎シントラなど無料乗車
- 51の博物館や観光名所へ無料入場
- 観光施設で10~50%割引
- 対象店舗の商品5~10%割引
リスボアカードを利用すると、お金と時間を節約できます。
対象施設・交通機関一覧は以下をご覧ください。
どこで使える?リスボアカード対象一覧
現在リスボアカードは、市内の交通機関や51の美術館・博物館などで利用できます。
▼無料利用の人気アクティビティ(一例)
個別購入価格
7€
例:トラム28など
10€
11€
Mosteiro dos Jerónimos
Torre de Belém
【修復作業のため閉鎖中】
Elevador de Santa Justa
Castelo de São Jorge
Palácio Nacional de Mafra
Experiência Pilar 7
Museu Nacional do Azulejo
Lisboa Story Centre - Memórias da Cidade
Museu Nacional de Arte Antiga
Palácio Nacional da Ajuda
2025年調査時点
▼割引利用(一例)
2025年調査時点
リスボアカードはお得?もとは取れる?
「カードはお得なの?もとは取れる?」
カードの利用を検討した際に気になるお得さ。
結論、3ヶ所以上観光する場合はリスボアカードがお得です。
例えば、下記スポットをカードなしで1日観光する場合。
- ジェロニモス修道院:18€
- サンジョルジェ城 :15€
- サンタジュスタエレベーター:6€
- トラム等乗り放題:10€(24時間券)
※2025年調査時点価格
=合計49€(大人料金)
24時間カードは31€のため、個別でチケットを買うよりも、カードを利用した方が18€(約3,100円)お得に観光できることがわかります。
公共交通機関の利用も含めると、十分もとは取れる可能性が高いです。
48時間以上利用する場合は?
中には、48時間以上の利用を検討している方もいると思います。
実はリスボアカードは、有効時間が長いほど、24時間あたりの費用がお得になります。
実際に大人料金で比較してみました↓
2025年調査時点
合計額だけ見ると、高く感じるかもしれませんが…
滞在時間に合わせて購入しても損することはありません。むしろお得です。
リスボアカード購入方法3つ
リスボアカード購入方法は下記3つあります。
公式サイト(英語など/ユーロ決済)
料金:29.45€〜
公認販売サイト(日本語/日本円決済)
料金:31€〜
観光案内所など(英語など/ユーロ決済)
料金:31€〜
日本語購入はもちろん、リスクを最小限に抑えたい場合は、公認販売サイト「Get Your Guide(ゲットユアガイド)」がおすすめです。
ゲットユアガイドは観光パスや日帰りツアー予約プラットフォーム。
イメージは旅行版のAmazonです↓
ゲットユアガイドは、リズボアカードの公式販売パートナーに認定されています。
購入は日本語1つで可能。
パス料金は、現地購入と同じ正規価格です。手数料はかかりません。
実際に48時間カード大人価格で比較してみました↓

ゲットユアガイドの利点は下記3つあります。
日本円決済に対応
24時間前までキャンセル無料
ゲットユアガイドは24時間前までキャンセル無料に対応しています。
公式サイトも未使用に限り、返金対応していますが、返金申請はメールのみ。もちろん日本語非対応です。
その点、ゲットユアガイドならフライトキャンセルなど、万が一の予定変更にも備えられます。
もちろん、手続きはオンラインで完結です。
スムーズに予約できる
\利用実績17,194以上/
24時間前までキャンセル無料
リスボアカード購入手順
ゲットユアガイド購入手順3つ

次に会員登録の有無を選びます。
ゲットユアガイドは登録なしでも予約・購入可能です。
登録するとマイページ上で予約管理や問い合わせなどができるようになります。

最後に決済のタイミングと支払い方法を選択してください。
支払い方法はカード、Apple Pay、Google Pay、PayPalの4つに対応しています。

予約後、メールアドレスにバウチャー(予約詳細)が届きます。
あとは受け取り場所で、届いたバウチャーを提示するのみです。
\カード詳細・購入はこちら/
24時間前までキャンセル無料
公式サイト予約手順6つ
公式サイトの予約手順は6ステップあります。
公式サイトに初めて訪れると、ヨーロッパの法律で定められているクッキーポリシーの同意画面が表示されます。
同意するか・しないかを選んでタブを閉じてください。
閉じたら、「BUY NOW」をタップ。

購入するカードの種類と利用者、枚数を選択。

個人利用の場合は、そのまま「View Cart」をタップ。

利用規約に同意。


リスボアカードの使い方
リスボアカードの使い方はシンプルです。
送られてきたバウチャーを現地で提示してカードを受け取ります。
受け取り場所の一例は以下のとおり。
14:00-19:00
日・月休み
14:00-18:00
日・月曜休み
2025年調査時点
▼受け取り場所の位置
一覧は公式サイトで確認可能。
受け取り場所の近くには看板が出ているので、迷う心配は入りません。
カウンターでバウチャーとパスポートを提示すると、リスボアカードと一緒にリスボアカード利用施設一覧が載ったパンフレットがもらえます。
カードを受け取ったら、利用開始日時を記入してください。
▼一例:2025年3月1日10時に利用をスタートする場合

あとは対象施設でカード提示するのみです。
電車で利用する場合は、SUICAやICOCAと同じように改札でタッチしてください。
\カード詳細・購入はこちら/
24時間前までキャンセル無料
リスボアカードの注意点2つ
世界遺産の街「シントラ」のバスは対象外
リスボアカードは、シントラ市内のバスは対象外です。
ペーナ宮殿やロカ岬、レガイラ宮殿など、シントラの観光名所へのアクセスは別途、バス料金が必要になります。
「自分でチケットを購入するのは不安」
「ルートや時刻表を調べるのはめんどくさい」
という場合は、リスボン発の日帰りツアー参加がおすすめです。
ツアーは英語のみですが、リスボン市内からバスに乗車するだけで観光スポットに楽々アクセスできます。
観光スポットはガイドの解説付き。
下記のゲットユアガイドのツアーは日本人利用者の口コミチェック可能です。
》リスボンシントラ、ペーナ、レガレイラ、カボ・ダ・ロカ、カスカイス
休館日
博物館や美術館など、観光スポットの一部は休館日があります。
リスボアカードの利用日に注意してください。
月曜休館:国立記念碑や博物館
臨時休館:12/24・25、1/1、イースターの日曜日、5/1、市の祝日 (リスボン6/13・シントラ 6/29) など
各公式サイト(ある場合)やリスボアカードガイドブックで最新情報をチェックしておくと、確実です。
リスボアカードFAQ
返金・キャンセルはできますか?
公式サイトで購入した場合はできません。
カードがうまく機能しない場合は?
地下鉄利用などでカードが正常に作動しない場合は、「Askme Lisboa」デスクで交換してもらえます。カードの有効期間内に訪問してください。
リスボアカードまとめ
カード1枚で快適にアクセス・観光できるリスボアカード。
購入方法は、下記3通りあります。
公式サイト(英語など/ユーロ決済)
料金:29.45€〜
公認販売サイト(日本語/日本円決済)
料金:31€〜
観光案内所など(英語など/ユーロ決済)
料金:31€〜
スムーズな購入はもちろん、リスクを最小限に抑えたい場合は、公認販売サイトGet Your Guide(ゲットユアガイド)がおすすめです。
予約・購入は日本語1つで完結。
24時時間前までキャンセル無料のため、万が一のスケジュール変更に備えられますよ。
早めに購入しておくと、あとは当日のスケジュールを考えるのみです。
パスを最大限有効活用するためにも、購入は今のうちをおすすめします。
\カード詳細・購入はこちら/
24時間前までキャンセル無料