1997年にユネスコの世界遺産に登録されたカタルーニャ音楽堂。
レンガ造りの音楽堂で、大ホールのステンドグラスなど、美しい色と装飾は必見です。
カタルーニャ音楽堂は現在、定期的に音楽コンサートなどが行われているほか、館内見学のみもできるようになっています。
しかし、こんな疑問ありませんか?
「予約は必要なの?」
「どうやって予約するの?」
初めて訪れる場合は、わからない点が多いのも無理ありません。
そこで当記事では、カタルーニャ音楽堂の見学チケット予約をまとめました。
事前に備えて、装飾の美しさと音楽を間近で体感してください。
カタルーニャ音楽堂の見学チケット種類・料金
カタルーニャ音楽堂の見学チケットは現在、下記3種類あります。
- Guided visit←人気
(ガイドツアー)
一般料金:22€ - Audio-Guided Tour
(自由見学・オーディオガイド)
一般料金:22€ - Self-Guided Tour
(自由見学・パンフレット)
一般料金:18€
詳細は続きをご覧ください。
Guided visit(ガイドツアー)
16€:65歳以上/35歳以下
無料:9歳以下
※30日以上前の予約で早割あり
※コンサート日程により変更あり
2025年調査時点
ガイドと一緒に回る、おすすめの見学方法です。
ツアーに参加すると、通常は立ち入り禁止のエリアも特別に見学できます。
建物の歴史を学びながら、建築と装飾を鑑賞してください。
Audio-Guided Tour(自由見学・オーディオガイド)
無料:9歳以下
※30日以上前の予約で早割あり
※コンサート日程により変更あり
2025年調査時点
オーディオガイド付きで館内を自由に見学できるチケット。見学時間の制限はありません。
オーディオガイドはチケット購入後に案内されるURLやQRコードからスマホにダウンロードして利用します。
ヘッドフォンやイヤフォン持参が必要です。
Self-Guided Tour(自由見学・パンフレット)
無料:9歳以下
※30日以上前の予約で早割あり
※コンサートにより変更あり
2025年調査時点
日本語の解説で見学したい人におすすめのチケットです。
日本語のパンフレット付きで館内を自由に見学できます。
ツアーと自由見学、どっちがおすすめ?
おすすめはガイドツアーです。
ツアーは、100年間以上続く合唱団が定期的にリハーサルを行っているリハーサルホールからスタートします。
大階段に進み、華やかな花や旗を間近で見学。
次に、ルイスミレットホールを訪れ、大きなバルコニーを垣間見てください。
コンサートホールに入ると、色、形、光に圧倒されます。2階に上がり、壮大な天窓を鑑賞してください。
最後に、パラオのオルガンの短い演奏を楽しみ、ツアーを締めくくります。
ツアー終了後は自由見学も可能です。
チケット予約は必要?

結論、カタルーニャ音楽堂は当日券購入も可能です。
ただし、シーズン問わず観光客が訪れる人気スポット。
希望日時にツアー参加、または見学したい場合は、事前予約がベストです。
カタルーニャ音楽堂は日時指定予約ができるようになっています。
事前予約しておくと、当日は指定時間少し前にアクセスするだけです。
現地でチケット購入の手間が省けて、スムーズに入場可能。現地時間を有効活用できますよ。
ただし、時間指定予約となると、リスクがあるのも事実です。
「予約って大変そうだし」
「間に合わなかったら嫌だな…」
そこで、おすすめの予約方法が1つあります。
見学チケットの予約方法2つ
カタルーニャ音楽堂の館内見学チケット予約方法は主に下記2つあります。
公式サイト(英語など/ユーロ決済)
一般料金:19€(18€+手数料1€)
ツアー料金:23€(22€+手数料1€)
予約サイト(日本語/日本円決済も可)
一般チケット:18€
ツアー料金:22€
30日以上前の予約、かつ安さのみ重視したい倍は、公式サイトでの予約がおすすめです。
ただし、手間を省いて予約したい場合やリスクに備えて予約したい場合は、GetYourGuide(ゲットユアガイド)をおすすめします。
ゲットユアガイドは観光チケットや日帰りツアー予約プラットフォーム。
イメージは旅行版のAmazonです↓

また、ゲットユアガイドは日本円決済にも対応。カードで外貨払いすると発生する手数料もかかりません。
手数料が一切かからない分、公式サイトよりもお得です。
これで終わりではありません。
ゲットユアガイドは24時間前までキャンセル無料です。
公式サイトは予約後の変更・キャンセル不可ですが、ゲットユアガイドなら万が一の予定変更にも備えられますよ。
日本人利用者の口コミもチェック可能です。
\チケット詳細・予約はこちら/
3,331件以上の利用実績あり
ゲットユアガイドの詳細は下記にまとめています。
カタルーニャ音楽堂の見学チケット予約手順
ゲットユアガイド予約手順3つ
ゲットユアガイドの予約手順はった3つです。
- 訪問日や枚数を選択
- 会員登録の有無を選ぶ
- 支払い方法を選択して決済

次に会員登録の有無を選びます。
ゲットユアガイドは登録なしでも予約可能です。
登録しておくと、マイページ上でチケット管理や問い合わせなどができるようになります。

最後に支払い方法を選択、決済して完了です。
支払い方法は、カード、Apple Pay、Google Pay、PayPalの4つに対応しています。

決済を終えると、入力したメールアドレスにチケットが届きます。
当日は届いたチケットを提示するのみです。
\チケット詳細・予約はこちら/
3,331件以上の利用実績あり
公式サイト予約手順11
公式サイトの予約手順は11ステップあります。
注意点として、予約後の変更・キャンセルはできません。
- 公式サイトにアクセス
- 「VISIT THE PALAU」をタップ
- 予約するチケットを選択
- 「Buy」をタップ
- もう一度「Buy」をタップ
- 訪問日を選択
- 入場時間を選ぶ
- チケット枚数を選択
- オプションの有無を選択
- 必要情報を入力
- 決済情報を入力して支払い
公式サイトに初めてアクセスすると、ヨーロッパの法律で定められている「クッキーポリシーの同意画面」が表示されます。
同意するか、しないかを選んでタブを閉じてください。
次に「VISIT THE PALAU」をタップ。

予約するチケットを選択。

「Buy」をタップ。
▼例:自由見学チケット

もう一度「Buy」をタップ。

訪問日を選択。
入場時間を選びます。
チケット枚数を選択。
オプションの有無を選択。

名前やメールアドレスなど必要情報を入力。

決済情報を入力して支払いします。

見学当日の流れ

当日のおおまかな流れは以下のとおりです。
- 指定時間までにアクセス
- チケットを提示
- 見学スタート
ガイドツアーのチケットを予約した場合は、開始場所付近でツアーが始まるまで待機します。
待機場所は、館内にあるカフェを正面に見て左手です。「Guided Tours start」などと書かれた案内板があります。
ツアー開始時間が近づくと、開始場所付近に人が集まってきます。人が集まっている所に行けば、ツアー案内板を見つけられますので、ご安心ください。
ツアー開始時間になると、スーツにネームタグをつけたガイドがやってきます。
ガイドにチケットを提示すると、奥のリハーサルホールに案内されます。好きな席に着席してください。
概要説明のあとに映像を見るので、見やすい後ろの席がおすすめです。
あとはガイドの案内に従って館内を見学して行きます。
自由見学の場合も、ロビーエリア(カフェテリアの横)に指定時間までにアクセスしてください。
チケットを提示して、自由見学スタートです。
カタルーニャ音楽堂アクセス方法
地下鉄1号線・4号線が走る「ウルキナオナ駅(Urquinaona)」下車後、徒歩約5分。
RENFE「カタルーニャ広場駅(Station Plaça Catalunya)」下車後、徒歩約8分です。
カタルーニャ音楽堂の入口は建物の西側、「ラモン・マス通り」の突き当りにあります。
位置関係はこちら↓
見学所要時間の目安
ツアーと自由見学、どちらも所要時間目安は50分です。
じっくり見学する場合は、60〜80分ほど見積もっておくと、安心です。
カタルーニャ音楽堂の営業時間
※コンサートにより変更あり
2025年調査時点
コンサートチケットは、公式サイトで予約できるようになっています。
カタルーニャ音楽堂の見学チケット予約方法まとめ
カタルーニャ音楽堂は、バルセロナの人気観光スポット。
チケットは当日券購入も可能ですが、希望日時に見学したい場合は、事前予約がベストです。
チケット予約方法は主に下記2つあります。
公式サイト(英語など/ユーロ決済)
大人料金:19€(18€+手数料1€)
ツアー料金:23€(22€+手数料1€)
予約サイト(日本語/日本円決済も可)
入場チケット:18€
ツアー料金:22€
日本語で予約したい場合はもちろん、少しでもお得に見学したい場合は、GetYourGuide(ゲットユアガイド)をおすすめします。
ゲットユアガイドなら、予約手数料はかかりません。
また、24時間前までキャンセル無料のため、万が一の予定変更にも備えられますよ。
ただし、ゲットユアガイド経由での予約は人気が高まっています。
希望日時に見学するためにも、予約はお急ぎください。
\チケット詳細・予約はこちら/
3,331件以上の利用実績あり