カッパドキア気球ツアーおすすめ予約方法!お得に楽しむコツを解説

2025年3月13日 | ヨーロッパ旅行

記事内にPRを含む場合があります

カッパドキアを訪れるなら一度は体験したい気球ツアー。

 

気球から眺める景色は一生の思い出です。

 

トルコ政府に公認されている気球ツアー運行会社は、約30社ほどあります。

 

ただし、ツアーの数や申し込みできる場所が多いため、どのツアーに、どこで申し込むか迷う方は多いです。

 

「どのツアーがいいんだろう?」
「ツアーが多すぎて選べない」
「安く予約するには?」

 

そこで今回は、カッパドキア気球ツアーのおすすめ予約方法をまとめました

 

当記事を読むとぴったりのツアーがわかります。お得に予約方法でカッパドキアを訪問してください。

 

海外クエスト

海外クエスト

ドイツ在住Webライター

 

ヨーロッパ旅行のお得情報発信中

運営者情報はこちら

 

カッパドキア気球ツアーの料金相場

カッパドキアの気球ツアー料金は変動性です。訪問時期によって異なります。

 

費用目安は以下のとおりです。

ピークシーズン
(4月〜10月)
200〜300ユーロ
約4万円
オフシーズン
(11月〜3月)
100〜150ユーロ
約2万円

為替レートによって異なります

訪問時期によって大体のツアー料金が決まっています。

 

しかし、実際にネットでツアー料金を見てみると、サイトによって値段が異なるのも事実です。

 

なぜ、値段が違うのか?

 

実は3つの理由があります。

 

ツアー料金が異なる理由

予約サイトによってツアー料金が異なる理由として、下記3つが挙げられます。

手数料

1つは手数料です。

 

特に日本の旅行代理店で申し込みする場合は、割高の傾向にあります。

 

元のツアー代に加えて、人件費や店舗賃貸料などの手数料がプラスされているからです。

 

もちろん、日本の代理店のため、安心感はありますが…

 

費用を抑えたい場合は、Get Your Guide(ゲットユアガイド)などのオンライン予約サイト活用がベストです。

ツアー内容

ツアーによって料金が異なるのは、ツアー内容が異なる点も1つです。

 

一般的に含まれている内容は以下のとおり。

その他、下記の内容が異なります。

 

  • フライトコース
  • 朝食の有無
  • 参加人数(20名)
  • 飛行タイミング(日の出前or日の出後)

 

フライトコースの王道は、妖精の煙突と呼ばれる「ギョレメ渓谷」です↓ 

他のコースを飛行するツアーは数が減るため、割高になります。

 

また、出発時間が選べるなど、オプション付きツアーは、価格がアップするので注意が必要です。

 

予約時期

最後は予約時期です。

 

気球ツアーの値段は、中止の日が続けば続くほど値段がアップします。

 

例えば、通常「一人200ユーロ(約28,000円)」で予約できたところ、たまたま悪天候が続いて「一人370ユーロ(59,400円)」というケースも。

 

特に現地予約する場合は、値段がかなり動くので注意が必要です。

 

数千円ならまだしも、1〜2万円プラスとなると、正直もったいないですよね…

カッパドキア気球ツアーに安く参加するコツ

「でも、現地予約した方が安いのでは?」

 

他のサイトをみると、「現地予約した方が安い」と書かれているのも事実です。

 

しかし、現地で安く予約できるのは、下記5点が前提になっています。

現地予約はその時の状況にかなり左右されます。

 

特にピークシーズンに訪れる場合は要注意。

 

気球ツアーは参加人数が決まっているため、直前予約しようとするも、満席で参加できない可能性も。

 

また、現地で旅行会社を一社ずつ回って値段を聞いて、値引きできるか交渉してとなると大変です。

 

英語など多少の語学力が必要になりますし、慣れない国となると、ツアー探しだけで疲れます。

 

「確実に参加したい」
「口コミを見て決めたい」
「現地滞在時間を有効活用したい」

 

という場合は、オランイン予約がおすすめです。

 

中でも費用を抑えて参加したい場合は、Get Your Guide(ゲットユアガイド)をおすすめします。

 

ゲットユアガイドは観光チケットや日帰りツアー予約プラットフォーム。

 

イメージは旅行版のアマゾンです。

 

下記のようにカッパドキアに関するアクティビティが掲載されています。 

ゲットユアガイドを利用するメリットは下記3つ。

ツアー料金が割安

Get Your Guide(ゲットユアガイド)のツアー料金は他のサイトよりも割安の傾向にあります。

 

実際にどれくらい安いのか?

 

オンライン予約サイトで比較してみました。

Get Your Guide
klook
VELTRA
費用目安
11,075円〜
費用目安
11,140円〜
費用目安
17,649円〜

2025年調査時点価格

費用は時期などによって異なります。

 

ですが、上記の場合は、ゲットユアガイドが最安値で予約できることがわかります。

 

また、日本円決済にも対応。手数料は一切かかりません

 

現地で申し込むと、ユーロかドルの現金払いがほとんどです。

 

現金を両替するために手数料がかかるのはご存知の通り。

 

クレジットカード払いに対応しているところもありますが、別途手数料がかかるのが一般的です。

 

少しでもお得に予約するためには、オンライン予約サイトが便利でお得ですよ。

 

希望にあったツアーを見つけやすい

それだけではありません。

 

Get Your Guide(ゲットユアガイド)は73以上の気球ツアーを掲載。

 

予算など自分の希望にあったツアーを見つけやすくなっています。

 

下記のよう絞り込み検索も可能です。

口コミを見て決められる

最後は口コミです。

 

中でも下記のツアーは日本人利用者の口コミが掲載されています。

特に海外のアクティビティ、気球飛行となると不安要素が大きいと思います

 

しかし、ゲットユアガイドは利用者の口コミチェック可能

 

日本語予約にも対応しているので、ツアー詳細もわかりやすいです。安心して参加できますよ。

 

 

現在ゲットユアガイドでは最大50%OFFセール中

 

訪問日に参加するのはもちろん、さらにお得に予約ためにも、早めの申し込みをおすすめします。

 

\最大50%OFFセール中/

24時間前までキャンセル無料あり

公式:https://www.getyourguide.jp/

ゲットユアガイドの詳細はこちら

関連 》Get Your Guideの口コミ・評判

気球ツアーが中止になった場合は?

事前予約するとなると気になるのが「中止」などのリスクです。

 

カッパドキアの気球ツアーはトルコ航空局の安全基準に基づいて運行されています。

当日飛行できるかどうかは管理局が風の状況に基づいて決定。

風が強い日などは、安全に飛行できるまで待機したり、あるいは飛行中止になったりする場合もあります。

 

もし、悪天候により中止になった場合は、別日への変更か全額返金の2択です。

 

ツアーによって対応が異なります。

 

予約前の詳細に記載されているので、目を通しておくと安心です。 

 

▼ゲットユアガイド一例

ツアー料金返金、または振替対応になるため、損することはありません。

気球ツアー当日の流れと所要時間

ツアー当日の流れは以下のとおりです。

 

  1. ホテルピックアップ
  2. 朝食(パン+ドリンク)
  3. 飛行60分
  4. シャンパンやジュースで乾杯
  5. ホテルまで送迎

 

当日のピックアップ時間の連絡方法はツアーによって異なります。

 

例えば、メールやWhatsApp(欧米版のLINE)など。

 

ツアー詳細に記載されているので、チェックしておくと安心ですよ。

 

飛行後の乾杯ドリンクはこんな感じです↓

所要時間は全部で3〜4時間ほど。

 

どのツアーに申し込んでも、流れはあまり変わりません。ほぼ同じです。

 

朝食付きツアーの場合は、飛行後に提供されるケースもあります。

 

カッパドキア気球ツアーに関するよくある質問

怖いですか?

下を見ると怖く感じるかもしれません。 ただ、バスケットは深めになっています。 内側に着陸時の衝撃をカバーするためにロープがあるのでそれを持っていれば大丈夫かと思います。

予約は直前でもできますか?

予約は直前でも可能です。

ただし、オンライン予約サイトはツアーによって異なります。

確実に気球ツアーに参加するためには、早めの予約をおすすめします。

特に4~9月のピークシーズンは予約がうまってしまう可能性が高いです。

直前予約する場合は、ゲットユアガイドがおすすめです。

1~2日前など、直前予約にも対応しています。

寒いですか?

気温は季節によって異なりますが、早朝や上空は寒く感じるかもしれません。暖かい服装で行くか、上着を持っていくと安心です。

カッパドキア気球ツアーおすすめ予約方法まとめ

カッパドキアの気球ツアーはどこで予約するかによって金額に差が出ます。

という場合は、オランイン予約がおすすめです。

中でも費用を抑えて参加したい場合は、Get Your Guide(ゲットユアガイド)をおすすめします。

 

オンラインで予約しておくと、安心して当日を迎えられます。

 

現地で参加できるかどうか心配する必要はありません。英語が伝わるかどうか気にする必要もありません。

 

現地でツアーを探す時間を、カッパドキア観光時間に変えられます

 

また、現在ゲットユアガイドでは、最大50%OFFセール開催中

 

希望日に参加するのはもちろん、さらにお得に予約するためにも、予約はお急ぎください。

 

\ツアー申し込みはこちら/

24時間前までキャンセル無料あり

公式:https://www.getyourguide.jp/

海外クエスト

海外クエスト

ドイツ在住Webライター

 

ヨーロッパ旅行のお得情報を
現地からお届けします

運営者情報はこちら

 

航空券予約サイトおすすめ3選!海外航空券を購入するならどこがお得?

航空券予約サイトおすすめ3選!海外航空券を購入するならどこがお得?

「航空券ってどこで予約するのがいいの?」「お得に予約できるサイトを知りたい」     初めて海外航空券を購入するとなると、どこで買うか、迷う人は多いです。     海外航空会社のサイトで購入するのは不安。かといって、日本のサイトで購入するにも、どこで予約したらいいのかわからない…   そこで当記事では、おすすめの航空券予約サイトを3つ厳選しました。   おすすめ航空券予約サイトはこちら↓ JAL HIS Trip.com 迷う場合は、JALがおすすめです。  ...

続きを読む
サプライスとHISの違い|航空券予約はどっちがおすすめ?

サプライスとHISの違い|航空券予約はどっちがおすすめ?

格安航空券について調べると、よく出てくるサプライス。   運営元が「HIS」とわかると、謎は深まるばかりですよね。   「HISも航空券予約できるけど…」「サプライスとHISって何が違うの?」「サプライスを使うメリットってあるの?」     そこで今回は、サプライスとHISの違いまとめました。     当記事を読むと、サプライスとHISの違いがわかります。あなたにピッタリのサイトで航空券を手配してください。  ...

続きを読む
「航空券とホテル」セットが安い理由と海外旅行おすすめ予約サイト3選

「航空券とホテル」セットが安い理由と海外旅行おすすめ予約サイト3選

海外旅行する際に必須の航空券とホテル予約。   一から調べて予約するのは大変ですよね。   そこで多くの人が気になるのが「海外航空券+ホテル」セット予約です。   とはいえ、気になる費用…   「セット予約の方が安いのかな?」「別々に予約した方が安いのでは?」   そこで今回は、航空券とホテルのセットの方が安いのか?  比較検証してみました。 また、海外航空券とホテルのセット予約におすすめのサイトも3つ厳選して紹介しています。...

続きを読む

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

エクスペディア割引クーポンと使い方【2025年3月最新】

エクスペディア割引クーポンと使い方【2025年3月最新】

「エクスペディアのクーポンってあるの?」「エクスペディアのセール情報が知りたい!」   そこで当記事では、エクスペディアの割引クーポンコードとセール情報をまとめました。   使い方も画像つきで解説しています。お得に「ホテル」や「航空券+ホテル」を予約しましょう。  \クーポン利用でさらにお得/Expediaポイントも貯まる 公式:https://www.expedia.co.jp/[dvmd_table_maker tbl_row_header_count="0"...

ミラノ・スイス日帰り旅行ガイド!どうやって行くのがベスト?

ミラノ・スイス日帰り旅行ガイド!どうやって行くのがベスト?

ミラノはもスイスに近い大都市の1つ。日帰り旅行を考える人は多いです。   しかし、移動に時間をとられて、観光できないのは避けたいですよね。   「日帰りするにはどうやって行くの?」「電車の時間ってどれくらい?」   そこで今回は、ミラノからスイスへ日帰りで行く方法をまとめました。   当記事を読むと、ベストな方法でミラノからスイスへ日帰り旅行できますよ。   事前に備えて、スイスを訪れてください。[pac_divi_table_of_contents...

ローマからアマルフィ日帰り旅行ガイド!ベストな行き方は?

ローマからアマルフィ日帰り旅行ガイド!ベストな行き方は?

世界で一番美しい海岸と言われる、世界遺産「アマルフィ海岸」。   アマルフィ海岸は全長40kmの海岸線です。透き通った海とカラフルな家並み、レモン畑が異世界へと引き込みます。     中でもアマルフィ海岸の絶景スポット「ポジターノ(Positano)」は必見。   しかし、ローマから離れた場所にあるため、アクセス方法に迷う方は多いです。   「ローマからどうやっていくの?」「日帰りで行けるの?」   そこで当記事はローマからアマルフィまでの行き方をまとめました。...