カッパドキア|レッドツアーの基本情報を徹底解説

2025年5月28日 | トルコ観光

記事内にPRを含む場合があります

カッパドキア観光は日帰りツアー参加が一般的。

 

中でも人気ツアーの1つ、レッドツアーに参加すると、カッパドキアの名所を効率よく観光できます。


 

 

とはいえ、こんな疑問ありませんか?

 

 

  • 費用はいくらなの?
  • グリーンツアーとの違いは?
  • 自力でも観光できるのか?

 

 

そこで今回は、レッドツアー料金・時間・予約方法をまとめました

 

ベストな方法でカッパドキアの素晴らしい景色を堪能してください。

 

海外クエスト

ドイツ在住Webライター

 

ヨーロッパ旅行の最新・お得情報を
現地からお届けします

運営者情報はこちら

レッドツアーの基本情報

費用目安
入場券込み+ランチ付き
¥6,000〜
所要時間目安
7時間〜7時間半

2025年調査時点

レッドツアーはカッパドキアの北側を回るツアーです。

 

よく見るカッパドキアの写真は、レッドツアーで回る観光スポットで撮られたものがほとんど。

 

「ここ、見たことある!」

 

と親しみを感じながら観光できます。

 

 

9時頃にホテルにお迎えが来て出発。ランチ付き7時間〜7時間半のツアーです。

 

レッドツアーで回る場所は、参加するツアーによって異なりますが、概ね以下のとおり。

レッドツアーの最大の見どころは下記のような「奇岩群」です。 

奇岩群は1100年前の火山活動と風化作用によって独自の形や柱を形成。

 

世界遺産に登録されている「ギョレメ国立公園」でじっくり見学できます。

 

自力でも観光できる?

結論、自力でも観光可能です。

 

中でもレッドツアー最大の見どころ「ギョレメ野外博物館」は市内から徒歩でアクセスできます。

 

 

 

ただし、他の場所も観光したい場合は、ツアー参加がおすすめです。

 

 

自力でアクセスする場合は、ドルムシュ(乗合バス)での移動が一般的

 

 

1時間1本など本数が少ないため、自由に観光できない点に注意が必要です。

 

特にカッパドキアの観光名所は点在しているため、1日で観光するためには、

など事前に調べたり、計画を立てたりする必要があります。

 

1本逃してしまうと、行きたい場所に行けない可能性も…

 

 

 

 

 その点、ツアーは心配ご無用です

 

 

ホテルからバスに乗車するだけで観光名所にアクセスできます。見どころを逃す心配はありません。

 

 

また、レッドツアーはランチ付きが多いため、トルコのグルメも堪能できますよ。

 

レッドツアーとグリーンツアーの違い

レッドツアー
  • カッパドキアの名所を観光
  • グリーンツアーよりもゆったりめ
  • 伝統工芸品についても学べる
  • 所要時間目安:7時間
  • 費用目安:6,000円〜/人
  • グリーンツアー
  • 文化遺産から自然まで網羅
  • スニーカー必須のアクティブツアー
  • 川沿いの綺麗な景色も楽しめる
  • 所要時間目安:7〜10時間
  • 費用目安:1万円〜/人
  • 入場料・ランチ込み価格

    レッドツアーとよく比較されるのグリーンツアー。

    レッドツアーとグリーンツアーの違いは主に観光スポットです。

     

     

    レッドツアーはカッパドキアの北側を、グリーンツアーはカッパドキアの南西部を見学できます。

    ▼位置関係

    どっちがおすすめ?

    理想は2つのツアー参加です。

    各スポットをじっくり観光できます。

     

    しかし、日程などから、両方のツアーへの参加が厳しい場合もあるかもしれません。

     

    もし、1つのツアー参加を考えている場合は、選択肢は下記2つあります。

     組み合わせツアーはレッドツアーとグリーンツアーの名所を1日にまとめたツアーです。

     

     

    各ツアーに参加するよりも訪問スポットは少なめになりますが、両方の見どころを1日キュッとまとめて観光できます。

     

     

    予約は「Get Your Guide(ゲットユアガイド)」で可能です↓

    ゲットユアガイドは日帰りツアーや観光チケット予約プラットフォーム。

     

    イメージは旅行版のAmazonです。

     

     

    日本人の利用実績あり。口コミもチェックできます。

    ゲットユアガイド公式サイト

     

     

     

     

    一方、じっくり観光を楽しみたい場合は、グリーンツアーをおすすめします

     

     個人ではアクセスしにくいからです。

     

     

    ホステルのスタッフに「レッドツアーとグリーンツアー、どっちがいい?」と聞くと、大抵「グリーンツアー」と返ってきます。

     

     

    グリーンツアーに参加すると、川沿いを歩きながらカッパドキアの文化遺産と自然を楽しめますよ。

    グリーンツアー詳細はこちら(別記事へ)

     

    レッドツアー予約方法3つ

    レッドツアーの予約方法は主に3つあります。

    少しでもお得に参加したい場合は、オンライン予約サイトの活用がおすすめです

     

     

    現地で申し込む場合は、どんなツアーがあるのか、価格が妥当なのか比較できません。

     

    支払いもユーロか米ドルの現金払いが一般的

     

     

     

    その点、オンライン予約サイトは複数のツアーを掲載。比較してベストなツアーに参加できます。

     

     

    また、オンライン予約サイトは日本円決済に対応。

     

    クレジットカードで外貨払いすると発生する手数料もかかりません。

     

     

    中でも安心して参加したい場合は、Get Your Guide(ゲットユアガイド)がおすすめです。

    他のサイトよりも掲載数・利用実績ともに豊富です。あなたの希望にピッタリのツアーに参加できますよ。

    下記のツアーは日本人利用者の口コミあり。

    希望日に参加するためには、予約は今のうちをおすすめします。

     

    24時間前までキャンセル無料です。

     

    \利用実績1,711件以上/

    24時間前までキャンセル無料

    公式:https://www.getyourguide.jp/

    ゲットユアガイドの詳細はこちら

    関連 》Get Your Guide使ってみた!評判・安全性を解説

    カッパドキアレッドツアーまとめ

    ギョレメ野外博物館のみ観光したい場合は、自力でも可能です。

     

     

     

    ただし、他の観光スポットも見学したい場合は、ツアー参加をおすすめします

     

     

    カッパドキアの観光名所は点在しているため、すべて自力で回るのは至難の業…

     

    確実に観光するのはもちろん、効率よく回るためにはツアー参加がベストです。

     

     

    中でも安心して参加したい場合は、Get Your Guide(ゲットユアガイド)をおすすめします。

     

    希望日に参加するためにも、予約はお急ぎください。

     

    \利用実績1,711件以上/

    24時間前までキャンセル無料

    公式:https://www.getyourguide.jp/

    海外クエスト

    ドイツ在住Webライター

     

    トルコ旅行の
    最新・お得情報をお届けします

    運営者情報はこちら

     

    カッパドキア|グリーンツアー基本情報を徹底解説

    カッパドキア|グリーンツアー基本情報を徹底解説

    カッパドキアの観光スポットを巡るのに欠かせないツアー参加。   日帰りツアーは他にもありますが、中でも検討する人が多いのがグリーンツアーです。     とはいえ、「グリーンツアー」という名前だけでは、ツアー内容や相場など、わからない点が多いですよね…     「グリーンツアーってどこを回るの?」「自力でも行ける?相場は?」     そこで当記事では、グリーンツアーの概要とレッドツアーとの違いをまとめました。  ...

    続きを読む
    カッパドキア気球ツアーおすすめ予約方法!お得に楽しむコツを解説

    カッパドキア気球ツアーおすすめ予約方法!お得に楽しむコツを解説

    カッパドキアを訪れるなら一度は体験したい気球ツアー。   気球から眺める景色は一生の思い出です。       トルコ政府に公認されている気球ツアー運行会社は、約30社ほどあります。       ただし、ツアーの数や申し込みできる場所が多いため、どのツアーに、どこで申し込むか迷う方は多いです。    「どのツアーがいいんだろう?」「ツアーが多すぎて選べない」「安く予約するには?」    ...

    続きを読む

    この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

    HISクーポン|海外旅行おトク情報まとめ【2025年7月】

    HISクーポン|海外旅行おトク情報まとめ【2025年7月】

    「HISってクーポンあるの?」「海外旅行に使えるクーポンが知りたい」   とお悩みのあなたに朗報です。   現在、HISでは海外旅行に使えるクーポンが用意されています。   当記事では、HISの海外旅行用クーポン・キャンペーン情報をまとめました。    少しでもお得に海外旅行に行きませんか?  \Web限定最安値ツアー/公式:https://www.his-j.com/kaigai/[dvmd_table_maker tbl_row_header_count="0"...

    【2025年7月】Omio割引クーポンコードと使い方|最大12%OFF

    【2025年7月】Omio割引クーポンコードと使い方|最大12%OFF

    鉄道・バス・飛行機を比較検索・予約できるOmio(オミオ)。     「クーポンってあるの?」「クーポンコードを知りたい」   とお悩みのあなたに朗報です。     現在、Omioでは3つのクーポンが配布されています。     そこで当記事では、Omioの最新クーポン情報と使い方をまとめました。   Omioのクーポンを活用して、お得にヨーロッパ・北米を旅してください。  \チケット予約がお得/月間2,700万人の利用実績あり...

    Trip.com限定クーポン&セール情報まとめ【2025年7月】

    Trip.com限定クーポン&セール情報まとめ【2025年7月】

    「Trip.comのクーポンが知りたい」『Trip.comにはどんなクーポンがあるの?」     こんなお悩み、抱えていませんか?       Trip.comでは定期的にクーポン配布やセールが行われています。     そこで当記事では、Trip.comの最新クーポン・セール情報をまとめました。   Trip.comのクーポン・セールを活用して、お得な旅を実現してください。...