【カッパドキア】レッドツアーの料金・時間・予約方法を解説

2025年2月19日 | ヨーロッパ旅行

記事内にPRを含む場合があります

カッパドキア観光は日帰りツアー参加が一般的。

 

中でも人気ツアーの1つ、レッドツアーに参加すると、カッパドキアの名所を効率よく観光できます。


 

 

とはいえ、こんな疑問ありませんか?

 

 

  • 費用はいくらなの?
  • グリーンツアーとの違いは?
  • 自力でも観光できるのか?

 

 

そこで今回は、レッドツアー料金・時間・予約方法をまとめました

 

ベストな方法でカッパドキアの素晴らしい景色を堪能してください。

 

海外クエスト

海外クエスト

ドイツ在住Webライター

 

ヨーロッパ旅行の最新・お得情報を
現地からお届けします

運営者情報はこちら

 

レッドツアーの基本情報

費用目安
入場券込み+ランチ付き
¥6,000〜
所要時間目安
7時間〜7時間半

2025年調査時点

レッドツアーはカッパドキアの北側を回るツアーです。

 

よく見るカッパドキアの写真は、レッドツアーで回る観光スポットで撮られたものがほとんど。

 

「ここ、見たことある!」

 

と親しみを感じながら観光できます。

 

 

9時頃にホテルにお迎えが来て出発。ランチ付き7時間〜7時間半のツアーです。

 

レッドツアーで回る場所は、参加するツアーによって異なりますが、概ね以下のとおり。

▼位置関係

レッドツアーの最大の見どころは下記のような「奇岩群」です。 

奇岩群は1100年前の火山活動と風化作用によって独自の形や柱を形成。

 

世界遺産に登録されている「ギョレメ国立公園」でじっくり見学できます。

 

自力でも観光できる?

費用を抑えるなら自力での観光がベストです。

 

「自力でも観光できる?」

 

結論、自力でも観光可能です。

 

中でもレッドツアー最大の見どころ「ギョレメ野外博物館」は市内から徒歩でアクセスできます。

 

 

ただし、他の場所も観光したい場合は、ドルムシュ(乗合バス)での移動が一般的

 

 

1時間1本など本数が少ないため、自由に観光できない点に注意が必要です。

 

特にカッパドキアの観光名所は点在しているため、1日で観光するためには、

など事前に調べたり、計画を立てたりする必要があります。

 

1本逃してしまうと、行きたい場所に行けない可能性も…

 

 

「めんどくさそう」
「移動を気にせず観光したい」

 

 

という場合は、ツアー参加がベストです。

 

 

ツアーに参加すると、ホテルからバスに乗車するだけで観光名所にアクセスできます。見どころを逃す心配はありません。

 

 

また、レッドツアーはランチ付きが多いため、トルコのグルメも堪能できますよ。

 

レッドツアーとグリーンツアーの違い

レッドツアー
  • カッパドキアの名所を観光
  • グリーンツアーよりもゆったりめ
  • 伝統工芸品についても学べる
  • 所要時間目安:7時間
  • 費用目安:6,000円〜/人
  • グリーンツアー
  • 文化遺産から自然まで網羅
  • スニーカー必須のアクティブツアー
  • 川沿いの綺麗な景色も楽しめる
  • 所要時間目安:7〜10時間
  • 費用目安:1万円〜/人
  • 入場料・ランチ込み価格

    レッドツアーとよく比較されるのグリーンツアー。

    レッドツアーとグリーンツアーの違いは主に観光スポットです。

     

     

    レッドツアーはカッパドキアの北側を、グリーンツアーはカッパドキアの南西部を見学できます。

    ▼位置関係

    どっちがおすすめ?

    理想は2つのツアー参加です。

    それぞれの観光スポットを満喫できます。

     

    しかし、日程などから、両方のツアーへの参加が厳しい場合もあるかもしれません。

     

    もし、1つのツアー参加を考えている場合、選択肢は下記2つあります。

     

     組み合わせツアーはレッドツアーとグリーンツアーの名所を1日にまとめたツアー。

     

    「1日にまとめて観光したい」という人におすすめです。

     

     

    場所が離れているため、各ツアーに参加するよりも訪問スポットは少なめになります。

     

     

    ですが、両方の見どころを1日キュッとまとめて観光可能。

     

    Get Your Guide(ゲットユアガイド)」で予約できるようになっています。

     

     

    一方、じっくりカッパドキア観光を楽しみたい場合は、レッドツアー、またはグリーンツアーどちらかの参加をおすすめします。

     

     

    迷う場合はグリーンツアーがおすすめです。

     

     

    レッドツアーの名所「ギョレメ野外博物館」は、市内中心地から徒歩でアクセス可能

     

     

    また、ホステルのスタッフに「レッドツアーとグリーンツアー、どっちがいい?」と聞くと、大抵「グリーンツアー」と返ってきます。

     

     

    グリーンツアーに参加すると、川沿いを歩きながらカッパドキアの文化遺産と自然を楽しめますよ。

    》グリーンツアーの詳細はこちら(別記事へ)

     

    レッドツアー予約方法3つ

    レッドツアーの予約方法は主に3つあります。

    少しでもお得に参加したい場合は、オンライン予約サイトの活用がおすすめです

     

     

    現地で申し込む場合は、どんなツアーがあるのか、価格が妥当なのか比較できません。

     

    支払いもユーロか米ドルの現金払いが一般的

     

     

     

    その点、オンライン予約サイトは複数のツアーを掲載。比較してベストなツアーに参加できます。

     

     

    また、オンライン予約サイトは日本円決済に対応。

     

    クレジットカードで外貨払いすると発生する手数料もかかりません。

     

     

    中でもお得に予約したい場合は、Get Your Guide(ゲットユアガイド)がおすすめですよ。

    ゲットユアガイドは日帰りツアーや観光チケット予約プラットフォーム。

     

    イメージは旅行版のAmazonです。

     

     

    ゲットユアガイドでは、最大50%OFFなどセールが行われています

     

     

    本当に安いのか? 同日で比較してみました。

     

    ▼ランチ・入場料付きの大人価格

    費用は参加時期などによって異なりますが、上記の場合は、ゲットユアガイドが安いことがわかります。

     

     

    ゲットユアガイドに掲載されているツアーは英語のみ。ただし、下記のツアーは日本人利用者の口コミもあるので、安心して参加できますよ。

    ツアーは24時間前までキャンセル無料。

     

     

    早めに予約しておいても、損することはありません。万が一のスケジュール変更にも備えられます。

     

     

     

    希望日に参加するためには、予約は今のうちがおすすめです。

     

    \利用実績1,371件以上/

    24時間前までキャンセル無料

    公式:https://www.getyourguide.jp/

    ゲットユアガイドの詳細は下記にまとめています。

    関連 》Get Your Guideの口コミ・評判

    カッパドキアレッドツアーまとめ

    カッパドキアの観光名所は点在しているため、すべて自力で回るのは至難の業です。

     

    確実に観光するのはもちろん、効率よく回るためにはツアー参加がベスト。

     

    中でも費用を抑えて参加したい場合は、Get Your Guide(ゲットユアガイド)をおすすめします。

     

    最大50%OFFなどセールあり。

     

    また、現在ゲットユアガイドには10%OFFクーポンが用意されています。

     

     

    クーポン利用でツアー費用10%OFF。

     

    希望日に参加するためにも、予約はお急ぎください。

     

    \公式クーポン情報はこちら/

    海外クエスト

    海外クエスト

    ドイツ在住Webライター

     

    ヨーロッパ旅行のお得情報を
    現地からお届けします

    運営者情報はこちら

     

    航空券予約サイトおすすめ3選!海外航空券を購入するならどこがお得?

    航空券予約サイトおすすめ3選!海外航空券を購入するならどこがお得?

    「航空券ってどこで予約するのがいいの?」「お得に予約できるサイトを知りたい」     初めて海外航空券を購入するとなると、どこで買うか、迷う人は多いです。     海外航空会社のサイトで購入するのは不安。かといって、日本のサイトで購入するにも、どこで予約したらいいのかわからない…   そこで当記事では、おすすめの航空券予約サイトを3つ厳選しました。   おすすめ航空券予約サイトはこちら↓ JAL HIS Trip.com 迷う場合は、JALがおすすめです。  ...

    続きを読む
    サプライスとHISの違い|航空券予約はどっちがおすすめ?

    サプライスとHISの違い|航空券予約はどっちがおすすめ?

    格安航空券について調べると、よく出てくるサプライス。   運営元が「HIS」とわかると、謎は深まるばかりですよね。   「HISも航空券予約できるけど…」「サプライスとHISって何が違うの?」「サプライスを使うメリットってあるの?」     そこで今回は、サプライスとHISの違いまとめました。     当記事を読むと、サプライスとHISの違いがわかります。あなたにピッタリのサイトで航空券を手配してください。  ...

    続きを読む
    「航空券とホテル」セットが安い理由と海外旅行おすすめ予約サイト3選

    「航空券とホテル」セットが安い理由と海外旅行おすすめ予約サイト3選

    海外旅行する際に必須の航空券とホテル予約。   一から調べて予約するのは大変ですよね。   そこで多くの人が気になるのが「海外航空券+ホテル」セット予約です。   とはいえ、気になる費用…   「セット予約の方が安いのかな?」「別々に予約した方が安いのでは?」   そこで今回は、航空券とホテルのセットの方が安いのか?  比較検証してみました。 また、海外航空券とホテルのセット予約におすすめのサイトも3つ厳選して紹介しています。...

    続きを読む

    この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

    エクスペディア割引クーポンと使い方【2025年3月最新】

    エクスペディア割引クーポンと使い方【2025年3月最新】

    「エクスペディアのクーポンってあるの?」「エクスペディアのセール情報が知りたい!」   そこで当記事では、エクスペディアの割引クーポンコードとセール情報をまとめました。   使い方も画像つきで解説しています。お得に「ホテル」や「航空券+ホテル」を予約しましょう。  \クーポン利用でさらにお得/Expediaポイントも貯まる 公式:https://www.expedia.co.jp/[dvmd_table_maker tbl_row_header_count="0"...

    ミラノ・スイス日帰り旅行ガイド!どうやって行くのがベスト?

    ミラノ・スイス日帰り旅行ガイド!どうやって行くのがベスト?

    ミラノはもスイスに近い大都市の1つ。日帰り旅行を考える人は多いです。   しかし、移動に時間をとられて、観光できないのは避けたいですよね。   「日帰りするにはどうやって行くの?」「電車の時間ってどれくらい?」   そこで今回は、ミラノからスイスへ日帰りで行く方法をまとめました。   当記事を読むと、ベストな方法でミラノからスイスへ日帰り旅行できますよ。   事前に備えて、スイスを訪れてください。[pac_divi_table_of_contents...

    ローマからアマルフィ日帰り旅行ガイド!ベストな行き方は?

    ローマからアマルフィ日帰り旅行ガイド!ベストな行き方は?

    世界で一番美しい海岸と言われる、世界遺産「アマルフィ海岸」。   アマルフィ海岸は全長40kmの海岸線です。透き通った海とカラフルな家並み、レモン畑が異世界へと引き込みます。     中でもアマルフィ海岸の絶景スポット「ポジターノ(Positano)」は必見。   しかし、ローマから離れた場所にあるため、アクセス方法に迷う方は多いです。   「ローマからどうやっていくの?」「日帰りで行けるの?」   そこで当記事はローマからアマルフィまでの行き方をまとめました。...