円をユーロに両替するならどこがおすすめ?両替方法を実体験から解説

2024年12月20日 | 海外旅行お役立ち情報

記事内にPRを含む場合があります

迷ったら、よりお得なレートで両替できる外貨両替マネーバンクをおすすめします。

 

当記事では、お得に両替する方法やレートの仕組みをまとめました。

この記事を書いた人:ネコポン

この記事を書いた人:ネコポン

ドイツ在住Webライター

 

英語嫌いが海外に住むことに⁉︎
キラキラした海外生活とは一転、
待ちうけていた現実とは……(つづく)

運営者情報はこちら

 

ユーロは日本とヨーロッパどっちで両替するのが得?

結論からお伝えしますと、日本で両替する方が「お得」です。

 

実際に2024年4月25日時点のレートを比較してみました↓

両替場所
両替レート
(円→ユーロ)
ヨーロッパ空港の空港
(Travelex)
174.98円
フランクフルト市内
(Exchange AG Deutschland)
172.6円
パリ市内
(Comptoir Change Opéra)
177.62円
成田空港
(ちばぎん)
170.51円

2024年4月25日各公式サイト確認時点

上記の中で比較すると、「日本の空港」が一番レートが良いことが分かります。

 

ヨーロッパ現地の両替レートはあまりよくありません。筆者もヨーロッパ現地で両替したことはありません。いつも日本で両替していました。

 

もちろんどこで両替するかにもよりますが、お得に両替するには、日本国内で両替した方が良いと言えます。

日本でお得に両替する方法【レートの仕組み】

日本円をユーロに両替する際に知っておきたいのがレートの仕組みです。

 

両替レートは、外国為替市場の為替レートに両替所の手数料を足したものになります。

両替レートは両替所によって異なりますし、レートも為替相場の変動を受けて常に変わります。

 

上記を踏まえると、お得なレートで両替する方法は2つ。

 

  • 為替レートが良いタイミングで両替
  • 「両替手数料」の安い両替所で両替

 

良い為替レートとは、ユーロが安いときです。

 

例えば10万円をユーロに両替した場合↓

1ユーロ130円の時に両替:約769ユーロ
1ユーロ160円の時に両替:約625ユーロ

同じ両替額でも為替レートが安いほど、ユーロが多く手に入ることがわかります。

 

しかし、為替レートは社会情勢や経済によって変わるるので、個人ではコントロールできません。

 

金融のプロでも今後を予測するのは難しいと言われるほど。

 

両替手数料が安い両替所を探した方が得策です

両替手数料が安い両替所はどこ?

では、具体的にどこが安いのか? と言いますと「外貨宅配サービス」です。

 

外貨宅配サービスはネット上で申し込みをして、外貨を郵送で届けてもらうサービスのこと。

 

わざわざ銀行に行ったり、手続きまで待ったりする必要はありません。自宅にいながら外貨両替できます。

 

両替できる場所は、他にも銀行や両替専門店、金券ショップなどがありますが…

 

両替手数料は店舗賃貸料や人件費、為替レート変動リスクを踏まえて設定されているため、どうしても高くなってしまいます

 

▼サービスごとの比較表

サービス名
両替手数料
(円→ユーロ)
外貨宅配サービス
(外貨両替マネーバンク)
170.45円
銀行
(三菱UFJ銀行)
170.49円
金券ショップ
(大黒屋)
171.21円
外貨両替専門店
(トラベレックス)
171.45円

出典:各公式サイト※2024年4月25日時点

上記の数字を見ると、「あまり変わらないのでは?」と思うかもしれませんが、両替額が大きくなればなるほど、手数料も膨らんでしまいます

 

微差が大差になってしまうのです。少しでもお得に両替できた方が嬉しいですよね。

 

外貨宅配サービスは人件費や店舗を最小限に抑えられるため、その分お得に両替できるようになっています。

円→ユーロ両替におすすめの方法

外貨両替
マネーバンク
外貨両替
ドルユーロ
オススメ度
★★★★★(5)
★★★★☆(4)
メリット
  • 送料無料
  • 手数料が他社よりも割安
  • 14時までの受付で当日発送
  • 24時間申し込み可能
  • 配達状況を追跡できる
  • 両替レートのタイムセールあり※不定期
  • デメリット
    7万円以下の両替は不可
    10万円以下の両替は振込手数料400円がかかる
    おすすめの人
  • 7万円以上をユーロに両替したい
  • お得に両替したい
  • 初めて外貨宅配サービスを利用する
  • 対応の良さを重視したい
  • 外貨両替マネーバンク

    メリット
  • 送料無料
  • 空港内郵便局での受け取りも可
  • 14時までの申し込みで当日発送
  • 対応時間が長い(平日土日祝8:00~22:00)
  • 14年の運営実績あり
  • デメリット
  • 申し込みは7万円以上から
  • 配送は平日のみ
  • 利用した方の口コミ↓

    \お得なレートで外貨両替/

    外貨両替ドルユーロ

    メリット
  • 10万円以上の両替で送料無料
  • 24時間申し込み可能
  • 空港内郵便局での受け取りも可
  • 配達状況を追跡できる
  • 両替レートのタイムセールあり(不定期)
  • 両替額が大きくなると優遇レートで両替できる
  • デメリット
  • 10万円以下は送料がかかる
  • 当日配送は11時までの手続き
  • 利用した方の口コミ↓

    当ブログ限定 ーーーーーーーーーーーーー

     

    何度でもOK

     

    外貨両替に使える 100円OFFクーポンプレゼント

     

    ▼▼▼

    kgt069

    申し込みページ上の「クーポンコード」に入力すると適用されます↓

    ユーロ両替に関するよくある質問

    ここではユーロ両替に関するよくある質問をまとめました。

     

    タップすると回答をチェックできます↓

    両替レートはいつ更新されるの?

    更新日時はサービスによって異なります。

    外貨外貨両替両替マネーバンク:24時間随時更新
    ドルユーロ:レートは毎営業日の午前11時更新

    配送時に不在だった場合は?

    不在票が届くので再配達、または指定場所での受け取りになります。

    クレジットカードで支払いできる?

    現金のみです。

    硬貨の両替はできる?

    できません。

    申し込み後のキャンセルは可能?

    申し込み確定後のキャンセルはできません

    まとめ:外貨宅配サービスを活用してお得にユーロに両替しよう

    今回はお得に円をユーロに両替する方法を解説しました。

     

    どこで両替するかによってレートが異なります。

     

    少しでもお得に両替したい方は、下記の外貨宅配サービスがオススメです。

     

    オススメの両替所はこちら↓

    外貨両替
    マネーバンク
    外貨両替
    ドルユーロ
    オススメ度
    ★★★★★(5)
    ★★★★☆(4)
    メリット
  • 送料無料
  • 手数料が他社よりも割安
  • 14時までの受付で当日発送
  • 24時間申し込み可能
  • 配達状況を追跡できる
  • 両替レートのタイムセールあり※不定期
  • デメリット
    7万円以下の両替は不可
    10万円以下の両替は手数料400円がかかる
    おすすめの人
  • 7万円以上をユーロに両替したい方
  • お得に両替したい方
  • 初めて外貨宅配サービスを利用する方
  • 対応の良さを重視したい方
  • 特に外貨両替は金額が大きくなればなるほど、手数料も増えるもの。

     

    お得に両替してヨーロッパ滞在を楽しんでくださいね。

     

    迷う場合は、外貨両替マネーバンクをオススメします。

     

    \お得なレートで外貨両替するなら/

    海外クエスト

    ドイツ在住Webライター

     

    ヨーロッパ旅行の最新・お得情報を現地からお届けします

    運営者情報はこちら

     

    【2025年4月】GetYourGuide(ゲットユアガイド)割引クーポンと使い方

    【2025年4月】GetYourGuide(ゲットユアガイド)割引クーポンと使い方

    「ゲットユアガイドに割引クーポンってあるの?」   ツアー予約やチケット購入に便利なGetYourGuide(ゲットユアガイド)。   現在、ゲットユアガイド公式サイトには、10%OFFクーポンが用意されています。   そこで今回は、クーポンの取得方法と使い方をまとめました。   当記事を読むと、お得に予約する方法がわかります。ゲットユアガイドでチケットやツアーを手配して、お得に旅行してください。  \観光チケットやツアー予約がお得/月間4,000万人以上の利用実績あり...

    続きを読む
    【2025年4月】サプライス割引クーポン情報と使い方

    【2025年4月】サプライス割引クーポン情報と使い方

    HISが運営する海外航空券特化サイトのサプライス。   サプライスでは定期的にクーポンが配布されています。   「いつ配布されてるの?」「今って割引クーポンってあるの?」   そこで当記事では、サプライス割引クーポン情報をまとめました。   割引クーポンを活用して、サプライスでお得に海外航空券を予約してください。  \サプライス公式サイト/2025年4月7日(月)23:59まで...

    続きを読む
    Omio(オミオ)割引クーポンコードと使い方【2025年4月】

    Omio(オミオ)割引クーポンコードと使い方【2025年4月】

    鉄道・バス・飛行機を比較検索・予約できるOmio(オミオ)。     「クーポンってあるの?」「クーポンコードを知りたい」   とお悩みのあなたに朗報です。     現在、Omioでは3つのクーポンが配布されています。     そこで当記事では、Omioの最新クーポン情報と使い方をまとめました。   Omioのクーポンを活用して、お得にヨーロッパ・北米を旅してください。  \世界中で利用されています/月間2,700万人の利用実績あり...

    続きを読む

    この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

    JAL国際線セール次回はいつ?2025年キャンペーン&おトク情報

    JAL国際線セール次回はいつ?2025年キャンペーン&おトク情報

    「JAL国際線のタイムセールっていつあるの?」   当記事では、JAL国際線タイムセール開催情報とともに、過去の開催時期や搭乗期間などまとめました。   海外JALダイナミックパッケージのセール情報も紹介しています。セールを活用してJAL国際航空券をお得に購入しましょう。  \最新情報をチェック/公式:https://www.jal.co.jp/[pac_divi_table_of_contents title="タップして読める目次" allow_collapse_minimize="off"...

    HISクーポン|誰でも使える海外旅行おトク情報まとめ

    HISクーポン|誰でも使える海外旅行おトク情報まとめ

    「HISってクーポンあるの?」「海外旅行に使えるクーポンが知りたい」   とお悩みのあなたに朗報です。   現在、HISでは海外旅行に使えるクーポンが用意されています。   当記事では、HISの海外旅行用クーポン・キャンペーン情報をまとめました。    少しでもお得に海外旅行に行きませんか?  \Web限定最安値ツアー/公式:https://www.his-j.com/kaigai/[dvmd_table_maker tbl_row_header_count="0"...

    ユーレイルパス割引コード!最大5%OFFで購入する方法を解説

    ユーレイルパス割引コード!最大5%OFFで購入する方法を解説

    「ユーレイルパスを安く購入したい!」「割引コードってあるのかな?」   ヨーロッパ電車旅に便利なユーレイルパス。   しかし、乗り放題だけあって、値段は「安い」と言える金額ではありませんよね。   結論からお伝えしますと、ユーレイル公式サイトに使える割引クーポンは配布されていません。 ただし、たった1つだけ、ユーレイルパスをお得に購入する方法があります。     それは、チケット購入サイトklook(クルック)の活用です。  ...