ミラノ・スイス日帰り旅行ガイド!どうやって行くのがベスト?

2025年3月14日 | イタリア観光

記事内にPRを含む場合があります

ミラノはもスイスに近い大都市の1つ。日帰り旅行を考える人は多いです。

 

しかし、移動に時間をとられて、観光できないのは避けたいですよね。

 

「日帰りするにはどうやって行くの?」
「電車の時間ってどれくらい?」

 

そこで今回は、ミラノからスイスへ日帰りで行く方法をまとめました。

 

当記事を読むと、ベストな方法でミラノからスイスへ日帰り旅行できますよ。

 

事前に備えて、スイスを訪れてください。

海外クエスト

海外クエスト

ドイツ在住Webライター

 

ヨーロッパ旅行の最新・お得情報を
現地からお届けします

運営者情報はこちら

 

ミラノ・スイス日帰り観光スポット

ミラノから日帰りで旅行するためには、観光スポット選びが重要です。

 

移動時間と観光時間を踏まえると、下記2つの目的地が挙げられます。

以下、ご説明します。

サンモリッツ

サン・モリッツは、世界のVIP が集う高級リゾート地。

冬はスキーを、夏はハイキングや湖でウォータースポーツを楽しむ場所として人気があります。

中でも魅力的なのが、2008年に世界遺産登録された「ベルニナ路線」です↓

大きな窓からスイスの絶景を堪能しつつ、サンモリッツまでアクセスできます。

 

移動時間も観光時間に早変わりです。

 

ルガーノ

イタリアとの国境に位置する街、ルガーノ。

美しい湖や花々、風に揺れるオリーブの木…自然を眺めながら、ゆっくり過ごせる場所です。

 

 ▼観光スポット一例:チヴィコ公園

サンモリッツは電車で、ルガーノはバスでアクセスできます。

 

どちらも移動時間が比較的短く、観光時間も確保しやすいです。

 

他の場所や移動方法で行くのはあり?

「他の場所も行けるの?」
「飛行機で行くのもあり?」

 

他の場所を観光する方法もありますが、本数が少ないため、正直おすすめできません

 

例えば、ジュネーブに行くの場合。

 

電車で片道4時間20分ほど行けますが、本数が1日2本ほど。1本逃すと大変です…

 

一方、飛行機でチューリッヒに行く場合。飛行時間そのものは1時間と短いもののも、直行便は1日2本のみ。

 

「泊まった方がいいのかな?」

 

と思うも、スイスの物価を考えると、費用を抑えて旅するなら日帰りがベスト

 

スイスアルプスの景色や電車旅を楽しむならサンモリッツを、湖の景色やクルーズを楽しむならルガーノをおすすめします。

 

中でも人気はサンモリッツです。

 

世界遺産路線のベルニナ急行に乗車すると、車窓からスイスアルプスの景色を楽しめますよ。

ミラノからスイスに行く方法

ミラノからスイスへのアクセス方法をまとめました。

サンモリッツまでの行き方

ベルニナ急行で行く場合の移動時間と費用目安は以下のとおりです。

 

▼大人料金の最安値(片道/人)

まずはミラノから電車でティラーノへ。

 

ティラーノでベルニナ急行に乗り換えて、サンモリッツに向かいます。

 

乗車時間はどちらも約2時間30分です。

 

位置関係はこちら↓

注意点はベルニナ急行の予約時期です。

 

人気路線のため、訪問日まで3ヶ月を切ると完売しているケースがほとんど。

 

残っている場合でも「1席」や「通路側」など、希望の座席を確保するのは厳しくなります。

 

 実際の画面(2025年4月一部)↓

また、ティラーノからベルニナ急行への乗り継ぎ時間に要注意。

 

連携していないため、乗り換え時間を考慮して、ティラーノまでの電車を予約する必要があります。

 

 

 

ここまで読むと、

 

「行ってみたいけど、なんか大変そう」
「もう3ヶ月をきってるし…」

 

と思ったかもしれません。

 

 

 

ご安心ください。

快適にアクセスする方法が1つあります。

 

 

 

日帰りツアー参加です。

 

実は予約サイトには、ミラノからサンモリッツまでの日帰りツアーが用意されています。

 

▼ツアー参加の流れ

訪問日まで3ヶ月を切っていていも、予約サイトが代理で席を抑えているので、問題ありません。

 

自分で電車を予約したり、時刻表を調べたりする必要もありません。

 

やることはツアーの申し込みだけ。しかも日本語で。

 

 

「でも、ツアーって高いんでしょ?」

 

 

費用はどのツアーに参加するかによって異なりますが、20,500円~25,000円が相場です。

 

 

個人で行く場合は往復22,530円〜が目安。

 

ツアーに参加しても費用はほとんど変わりません。むしろ予約時期によっては、ツアーの方が安いケースも…

 

 

中でも費用を抑えてツアーに参加したい場合は、Get Your Guide(ゲットユアガイド)がおすすめですよ↓

Get Your Guide(ゲットユアガイド)は、日帰りツアーや観光チケット予約プラットフォーム。

 

イメージは旅行版のAmazonです。ミラノ発スイス日帰りツアーが掲載されています。

 

 

ツアーは英語ガイドになりますが、期間限定で最大30%OFFなどセール開催中

 

セールを活用すると、他の予約サイトよりもお得に参加可能です。

 

日本語で利用者の口コミもチェックできます。

 

 

それだけではありません。

 

ほとんどのツアーが24時間前までキャンセル無料。早めに予約しておいても、損することはありません。

 

むしろ早めに申し込みしておくと、確実に希望日に参加できますよ。

 

\ツアー詳細・予約はこちら/

24時間前までキャンセル無料

公式:https://www.getyourguide.jp/

ゲットユアガイドの詳細は下記にまとめています

関連 》Get Your Guideの評判!安全性・注意点

ルガーノまでの行き方

ミラノからルガーノは直行バスでアクセスできます。

 

移動時間と費用の目安は以下の通りです。

 

▼大人料金

バスは2~3つの会社が運行していますが、本数が多いのはフリックスバスです。

 

フリックスバス詳細は下記にまとめています。

関連 》フリックスバス利用ガイド

 

 

ルガーノは費用と時間をかけずにアクセスできる点がメリット。

 

しかし、ルガーノだけの観光は物足りなく感じるかもしれません。

 

観光というよりも、景色を見ながらのんびり過ごす場所として人気があるからです。半日もあれば十分観光できます

 

「じゃあ、他の半日どうすれば…」
「他に観光できる場所ってあるの?」

 

そこで一般的なのがコモ湖とルガーノを観光するプランです。

 

▼位置関係はこちら

コモ湖はイタリア最北端の湖。クルーズしながらイタリアの景色をゆっくり楽しめます。

 

ルガーノはコモから電車で30~45分。

 

帰りはバスでルガーノ→コモへ。電車でコモ→ミラノに戻ります。1時間25分が目安です。

 

コモからルガーノへ行く場合は、1日でイタリアとスイスの2カ国を観光できますよ。

 

 

注意点は1つ、スケジューリングです。

 

クルーズや電車には出発時刻があるため、移動時間を踏まえて計画を立てる必要があります。

 

「調べるのめんどくさいな」
「予約とかもよくわからないし…」

 

という場合は、日帰りツアー参加がおすすめです。

 

ミラノからバスに乗るだけでコモ湖やルガーノにアクセスできます。移動を気にせず観光を思いっきり楽しめますよ。

 

費用を抑えて参加したい場合は、Get Your Guide(ゲットユアガイド)をおすすめします。

 

現在、最大20%OFFセール中です。

ゲットユアガイド公式サイトをみる

 

ミラノ・スイス日帰り旅行に関するよくある質問

入国審査はありますか?

国境審査はありません。

イタリア・スイスともにシェンゲン協定加盟国。自由に行き来できるようになっています。

ただし、国を超えるため、パスポートなどの身分証明書は必ず携帯してください。

ミラノからスイス日帰り旅行まとめ

ここまでの内容をまとめます。

 

ミラノから日帰り旅行先として有名なのが「サンモリッツ」と「レガーノ」のスイス2都市です。

 

中でも人気はサンモリッツ。

 

世界遺産路線を走る「ベルニナ急行」に乗ると、大きな窓からスイスアルプスの絶景を楽しめます。

 

移動時間を観光時間に変えられますよ。

 

 

ただし、乗り換え時間などを踏まえた計画や電車チケット・座席予約が必要です。

 

「調べるのめんどくさいな…」
「もし日帰りで帰って来れなかったら嫌だな」

 

という場合は日帰りツアー参加をおすすめします。

 

ミラノからバスに乗るだけで、快適に観光スポットにアクセス可能。

 

現在、予約サイトの「 Get Your Guide(ゲットユアガイド)」を活用すると、10%OFFクーポンでお得に参加できるようになっています。

 

ただし、クーポンは特別オファーです。いつ終了するかわかりません。

 

お得に参加するのはもちろん、希望日に観光するためにも、予約はお急ぎください。

 

\クーポン詳細はこちら/

海外クエスト

ドイツ在住Webライター

 

イタリア旅行の
最新・お得情報をお届けします

運営者情報はこちら

 

バチカン美術館チケット予約方法を解説【2025年】

バチカン美術館チケット予約方法を解説【2025年】

歴代のローマ教皇が収集した芸術作品を展示するバチカン美術館。     500年以上の歴史を誇るバチカン美術館に足を運べば、一度に「ミケランジェロ」「レオナルド・ダヴィンチ」「ラファエロ」の作品を鑑賞できます。   教科書で見たミケランジェロの「最後の審判」と「天地創造」も間近で見学可能です。     ただし、バチカン美術館は人気観光スポットの1つ。スムーズに入場したい場合は、事前予約を強くおすすめします。    ...

続きを読む
ドゥカーレ宮殿チケット予約方法を徹底解説【2025年版】

ドゥカーレ宮殿チケット予約方法を徹底解説【2025年版】

1000年の歴史を持つ、ベネチアのドゥカーレ宮殿。   ゴシック様式の建築と壮大な黄金の階段の鑑賞できる場所です。        しかし、ドゥカーレ宮殿は、ベネチアの中でも混雑必須スポット。   時間帯や訪問時期によっては1時間以上並ぶ場合もあります。     最短の待ち時間で入場したい場合は、事前のチケット予約がベストです。       「でも、どうやって予約するの?」「予約なしでも見学できるの?」    ...

続きを読む
コロッセオのチケット予約方法を解説【2025年版】

コロッセオのチケット予約方法を解説【2025年版】

1980年に世界遺産に登録されたコロッセオ。市民が娯楽を楽しんでいた円形闘技場です。   コロッセオを訪れると、約2000年前の古代ローマ遺跡を間近で鑑賞できますよ。     ただし、コロッセオ内部見学は日時指定の予約が必要です。予約なしでは入場できません。     そこで当記事では、コロッセオの予約方法をまとめました。   事前に備えて、当時の建築技術の高さを間近で体感してください。[pac_divi_table_of_contents...

続きを読む

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

Get Your Guideの評判!使ってみた感想や安全性を解説

Get Your Guideの評判!使ってみた感想や安全性を解説

「ゲットユアガイドって実際どうなの?」「本当に使えるの?危ない?」「利用した人の口コミが知りたい」    こんな悩みを抱えたまま、ゲットユアガイドを利用するか迷っていませんか。     世界中の観光チケットや日帰りツアーを予約できるGet Your Guide(ゲットユアガイド)。     しかし、初めて名前を聞くサイトですと、安全性や評判が気になりますよね。 そこで今回では、Get Your Guideを実際に利用した筆者が評判や安全性を解説します。  ...

【2025年4月】Trip.comクーポンコード・セール情報まとめ

【2025年4月】Trip.comクーポンコード・セール情報まとめ

「Trip.comのクーポンが知りたい」   リーズナブルな旅を実現するために欠かせないTrip.com。   Trip.comでは常時、クーポン配布やセールが行われています。     当記事では、Trip.comのクーポン・セール情報をまとめました。   当記事をチェックすると、Trip.comのクーポン・セール情報が一目でわかります。  \クーポン・セールでさらにお得/24時間年中無休のカスタマーサービス...

【2025年4月】KKdayクーポン・キャンペーン情報まとめ

【2025年4月】KKdayクーポン・キャンペーン情報まとめ

当記事では、kkdayのクーポンやセール、キャンペーン情報をまとめました。   ピッタリのクーポンを活用して、お得に旅してください。  \KKdayだけの期間限定価格あり/公式:https://www.kkday.com/ja/[dvmd_table_maker tbl_row_header_count="0" _builder_version="4.27.4" _module_preset="default" hover_enabled="0" custom_css_free_form=".highlight...