フランス最大級の国立美術コレクションを所蔵する、オルセー美術館。
ゴッホやモネ、ルノワールなど1,100点以上の印象派作品はもちろん、彫刻や写真、館内の装飾など見どころ満載です。
とはいえ、こんな疑問ありませんか?
「予約って必要なの?」
『どうやって予約するの?」
初めて訪れる場合、わからない点が多いのも無理ありません。
そこで当記事では、オルセー美術館のチケット予約方法をまとめました。
事前に備えて、世界有数の美術館を自由に鑑賞してください。
チケットの種類と料金
オルセー美術館のチケットは、主に下記2種類あります。
- 一般入場チケット
大人料金:14€〜 - 夜間入場チケット(木曜日限定)
大人料金:12€〜
夜間入場チケットは木曜日限定。18時〜20時(閉館時間は21:45)に入場できるチケットです。
いずれも17歳以下は無料。
チケット1枚で常設展はもちろん、企画展への入場も可能です。
チケット予約は必要?

オルセー美術館入口前の様子
結論、当日券購入も可能です。
ただし、オルセー美術館は人気観光スポット。上記写真の通り、長蛇の列に並ぶ可能性が高いです。
最短の待ち時間で入場したい場合は、事前の日時指定予約をおすすめします。
予約しておくと、当日は指定時間にアクセスするのみです。予約者専用レーンを利用できるため、最短の待ち時間で入場可能。
待ち時間を美術館見学時間に変えられますよ。
公式チケット予約方法2つ
オルセー美術館のチケット予約方法は、下記2通りあります。
公式サイト(英語など/ユーロ決済)
大人料金:16€(14€+予約手数料2€)
公認販売サイト(日本語/日本円決済)
大人料金:17€
日本語でスムーズに予約したい場合は、公認販売サイトの「GetYourGuide(ゲットユアガイド)」をおすすめします。
ゲットユアガイドは観光チケットや日帰りツアー予約プラットフォーム。
イメージは旅行版のAmazonです↓
GetYourGuide(ゲットユアガイド)は、オルセー美術館チケットの公式販売パートナーに認定されています。
正直、値段だけ見るとマイナスイメージかもしれません。しかし、待ってください。
ゲットユアガイドの利点が2つあります。
日本語で予約可能
1つは日本語予約について。
公式サイトはご存知の通り、日本語非対応です。その他、会員登録も必要になります。
一方、GetYourGuide(ゲットユアガイド)は日本語予約に対応。
チケット購入から利用まで日本語1つで完結です。単語を調べたり、翻訳機能を使ったりする必要はありません。
会員登録の手間もスキップ可能。
もちろん他の予約サイトも日本語予約に対応していますが、ゲットユアガイドが一番お得です。
2025年調査時点
日本円決済に対応
それだけではありません。
GetYourGuide(ゲットユアガイド)は日本円決済に対応しています。
クレジットカードで外貨払いすると発生する手数料は一切かかりません。
公式サイトで避けられない決済手数料。ゲットユアガイドなら無料です。
日本人の利用実績・口コミあり。
希望日時に訪れるためにも、予約は完売前の今のうちをおすすめします。
\利用実績20,590件以上/
最短1分で予約完了
オルセー美術館チケット予約手順
ゲットユアガイド予約手順3つ
ゲットユアガイドの予約手順はたった3つです。
- 人数や訪問日を選択
- 会員登録の有無を選択
- 支払い方法を選択して決済
ゲットユアガイド公式サイトにアクセス後、人数や訪問日、入場時間(選べる場合)を選択します。

次に会員登録の有無を選択します。
ゲットユアガイドは、登録なしでも予約可能です。
無料登録しておくと、マイページでも予約管理や問い合わせなどができるようになります。

最後に支払い方法を選択。
支払いは、カード、Apple Pay、Google Pay、PayPalの4つに対応しています。

決済を終えると、入力したメールアドレスにチケットが届きます。
当日は届いたチケットを提示するのみです。
\利用実績20,590件以上/
最短1分で予約完了
公式サイト予約手順9つ
公式サイトの予約手順は9ステップあります。
注意点として予約後のキャンセル・変更不可。その他、JCBカードは利用できません。
- 公式サイトにアクセス
- 「Ticketing」をタップ
- チケットを選択
- チケット枚数を選ぶ
- オーディオガイドの有無を選択
- 訪問日時を選択
- 会員登録orログイン
- 予約内容を確認
- 決済情報を入力して支払い
公式サイトに初めてアクセスすると、ヨーロッパの法律で定めれられている「クッキーポリシーの同意画面」が表示されます。
同意するか・しないかを選択してタブを閉じてください。
閉じたあと、「Ticketing」をタップ。

チケットの種類を選択。
チケット枚数を選択してカートに追加。
音声ガイドを借りる場合は、個数を選択してカートに追加。
訪問日時を選択。
ログインor会員登録。
予約内容を確認して利用規約などに同意。
最後に支払い方法を選択して決済。
パリミュージアムパスを利用する場合
オルセー美術館は、パリミュージアムパスの利用対象施設です。
パスを提示して専用レーンに並んでください。
ただし、当日券購入者と同じレーンに並ぶため、入場までに時間がかかる可能性が高いです。
見学当日の流れ

ゲットユアガイド、公式サイトどちらで予約しても当日の流れは同じです。
チケット予約者の大まかな流れは以下の通り。
- 指定時間にアクセス
- チケットを提示して予約者専用レーンに並ぶ
- セキュリティチェック
- チケットを機械にスキャン
- 自由見学スタート
チケットを予約した場合は、指定時間までに入場口にアクセスします。
オルセー美術館の入場口は「A・B・C・D」の全部で4つあります。
上記4つのうち一般観光客が利用できるのは、「A」と「C」です。
「A」と「C」はそれぞれ2つのレーンが用意されています↓
レーン並び口にいる係員にチケットを提示して並さい。予約者のレーンは空いているので、すぐに入場できます。
入館後、セキュリティチェックあり。
最後に予約したチケットに記載されているQRコードを機械にスキャンして、自由見学スタートです。
\利用実績20,590件以上/
最短1分で予約完了
オルセー美術館の見学時間
見どころに絞って鑑賞する場合は、2〜3時間が目安です。
じっくり見て回る場合は5〜6時間以上かかります。
館内にはレストランやカフェもあるのでゆっくり過ごせますよ。
オルセー美術館アクセス方法
オルセー美術館は電車やバスなどでアクセス可能です。
中でも近いのはRER線です。地上に出ると、すぐにオルセー美術館の入口があります。
- 地下鉄12号線「ソルフェリーノ駅」
- RER-C線「オルセー美術館駅」
その他、近場の観光スポット「ルーブル美術館」や「オランジェリー美術館」からもアクセス可能です。徒歩15分圏内にあります。
位置関係はこちら↓
オルセー美術館の基本情報
営業時間
最終入場16:00
最終入場17:30/20:00
2025年調査時点
無料開放日
毎月第一日曜日は無料開放日です。
ただし、大人も子どもも訪問者全員、チケット予約が必須になっています。
予約は公式サイトで可能です。
GetYourGuide(ゲットユアガイド)は、もともと予約できないようになっています。
オルセー美術館チケット予約方法まとめ
オルセー美術館は、混雑必須スポットの1つです。
最短の待ち時間で入場したい場合は、事前予約をおすすめします。
予約方法は下記2つ。
公式サイト(英語など/ユーロ決済)
大人料金:16€(14€+予約手数料2€)
公認販売サイト(日本語/日本円決済)
大人料金:17€
日本語でスムーズに予約したい場合は、公認販売サイトの「GetYourGuide(ゲットユアガイド)」がおすすめです。
予約詳細も日本語でわかるので、安心して当日を迎えられますよ。
ただし、訪問日時によってはチケット完売も珍しくありません。
希望日時に訪れるためにも、予約は今のうちをおすすめします。
\利用実績20,590件以上/
最短1分で予約完了