カタルーニャ音楽堂チケット予約方法を解説【2025年版】

2025年7月8日 | スペイン観光

記事内にPRを含む場合があります

「予約は必要なの?」
「どうやって予約するの?」

 

 こんなお悩み、抱えていませんか?

 

 

 

1997年にユネスコの世界遺産に登録されたカタルーニャ音楽堂。

 

ステンドグラスや彫刻で飾られた内装は見どころ満載です。


カタルーニャ音楽堂は現在、定期的に音楽コンサートなどが行われているほか、館内見学のみもできるようになっています。

 

 

 

 

そこで当記事では、カタルーニャ音楽堂の見学チケット予約をまとめました

 

 

事前に備えて、魔法のような美しい世界に浸ってください。

海外クエスト

ドイツ在住Webライター

 

ヨーロッパ旅行の最新・お得情報を
現地からお届けします

運営者情報はこちら

 

見学チケットの種類と料金

カタルーニャ音楽堂の見学チケットは現在、下記3種類あります。

いずれも9歳以下は無料。

 

 自由に見学したい場合は、セルフガイドツアーがおすすめです。日本語の解説あり、かつ最安値で見学できますよ。

 

チケット詳細は、続きをご覧ください。

 

Guided visit(ガイドツアー)

所要時間
50分
開催時間
30分間隔(9:00~15:30)
※コンサート日程により変更あり
言語
英語、カタルーニャ語、スペイン語、フランス語、イタリア語、中国語
人数
最大40人

2025年調査時点

ツアーに参加すると、専門ガイドの解説を聞きながら館内はもちろん、立ち入り禁止エリアも見学できます。

 

ツアーは残念ながら日本語非対応。英語など外国語のみになります。

 

 

「えー、日本語ないのか…」
「日本語ツアーがあればいいのに」

 

と思った、あなたに朗報です。

 

2025年6月から「Get Your Guide(ゲットユアガイド)」というサイトに日本語ツアーが誕生。

まだ実績は浅いものの、★4.6の高評価。

ツアーは1日1回になりますが、専門ガイドによる日本語の解説を聞きながら、一緒に回れますよ。

 

 

建物の歴史を学びながら、建築と装飾を鑑賞してください。

 

Audio-Guided Tour(自由見学・オーディオガイド)

見学可能時間
9:00~15:30
※コンサート日程により変更あり
音声ガイドの言語
英語、カタルーニャ語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、中国語、韓国語

2025年調査時点

オーディオガイド付きで館内を自由に見学できるチケット。

 

ヘッドフォンやイヤフォン持参を忘れずに。

Self-Guided Tour(自由見学・パンフレット)

見学可能時間
9:00~15:30
※コンサートにより変更あり
パンフレットの言語
日本語、英語、カタルーニャ語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、中国語、韓国語など全部で17言語

2025年調査時点

自分のペースで見学したい人におすすめのチケットです。

 

 

日本語の解説を見ながら自由に見学できます。

 

ツアーと自由見学、どっちがおすすめ?

迷う場合は、ガイドツアーがおすすめです。

 

 

ツアーは、100年間以上続く合唱団が定期的にリハーサルを行っているリハーサルホールからスタートします。

 

専門ガイドの解説を聞きながら館内を見学。最後にオルガンの短い演奏付きです。

 

 

ツアー終了後は自由見学もできます。

 

 

日本語ツアーは、公認販売サイトの「Get Your Guide(ゲットユアガイド)」で予約可能です。

 

 

ただし、ツアーには参加人数枠あり

 

希望日に参加するためにも、予約は今のうちをおすすめします。

 

チケット予約は必要?

カタルーニャ音楽堂ホール内の様子

結論、カタルーニャ音楽堂は当日券購入も可能です。

 

 

 

ただし、シーズン問わず観光客が訪れる人気スポット

 

確実に見学したい場合はもちろん、少しでもお得にチケットを購入したい場合は、事前予約がベストです。

 

 

 

カタルーニャ音楽堂は日時指定予約に対応しています。30日以上前の予約で早割あり。

 

 

 

事前予約しておくと、当日は指定時間にアクセスするのみです。

 

現地でチケット購入の手間をスキップして、スムーズに入場可能。現地滞在時間を有効活用できますよ。

 

 

 

 

ただし、時間指定予約となると、リスクがあるのも事実です。

 

予約後にスケジュール変更になる可能性もあるでしょう。

 

 

 

 

そこで、おすすめの方法が1つあります。 

 

この方法ならリスクを最小限に抑えて予約可能です。

 

 

 

以下、ご説明します。

 

見学チケット予約方法2つ

カタルーニャ音楽堂の見学チケット予約方法は主に2つあります。

日本語予約はもちろん、リスクに備えて予約したい場合は、公認販売サイトの「GetYourGuide(ゲットユアガイド)」がおすすめです。

 

 

ゲットユアガイドは観光チケットや日帰りツアー予約プラットフォーム。

 

イメージは旅行版のAmazonです↓

GetYourGuide(ゲットユアガイド)は、カタルーニャ音楽堂チケットの公式販売パートナーに認定されています。

 

 

 

予約は日本語1つで完結。

 

チケット料金は、公式サイトの一般価格より1ユーロ安い、22€と18€です。

 

予約手数料がかからない分、公式サイトよりもお得に予約できるようになっています。

 

 

▼比較画像(セルフガイドツアー/大人一般価格)

これで終わりではありません。

 

 

 

GetYourGuide(ゲットユアガイド)は24時間前までキャンセル無料です。 

 

公式サイトは予約後の変更・キャンセル不可ですが、ゲットユアガイドなら万が一の予定変更にも備えられます。

 

 

 

日本人の利用実績・口コミあり。

 

希望日時に訪問するためにも、予約は今のうちをおすすめします。

 

\利用実績3,763件以上/

24時間前までキャンセル無料

公式:https://www.getyourguide.jp/

ゲットユアガイドの詳細はこちら

関連 》Get Your Guide使ってみた!評判・安全性を解説

カタルーニャ音楽堂の見学チケット予約手順

画像付きで予約手順をまとめました。

 

ゲットユアガイド予約手順3つ

ゲットユアガイドの予約手順はった3つです。

ガイドツアーチや自由見学など、全てのチケット予約に対応しています。

 

ゲットユアガイド公式サイトにアクセス後、訪問日や枚数、入場時間(ツアー開始時間)を選択してください。

次に会員登録の有無を選びます。

 

ゲットユアガイドは登録なしでも予約可能です。

 

登録しておくと、マイページ上で予約管理や問い合わせなどができるようになります。

最後に支払い方法を選択、決済して完了です。

 

支払い方法は、カード、Apple Pay、Google Pay、PayPalの4つに対応しています。

決済を終えると、入力したメールアドレスにチケットが届きます。

 

当日は届いたチケットを提示するのみです。

 

\利用実績3,763件以上/

24時間前までキャンセル無料

公式:https://www.getyourguide.jp/

公式サイト予約手順11

公式サイトの予約手順は11ステップあります。

 

注意点として、予約後の変更・キャンセルはできません

公式サイトに初めてアクセスすると、ヨーロッパの法律で定められている「クッキーポリシーの同意画面」が表示されます。

 

同意するか、しないかを選んでタブを閉じてください。

 

次に「VISIT THE PALAU」をタップ。

予約するチケットを選択。

「Buy」をタップ。

訪問日を選択。

入場時間を選びます。

チケット枚数を選択。

オプションの有無を選択。

必要情報を入力。

支払い方法を確認後、利用規約などに同意。

決済情報を入力して支払いします。

見学当日の流れ

当日のおおまかな流れは以下のとおりです。

自由見学の場合は、指定時間までにアクセスします。

 

チケットを提示して、自由見学スタートです。

 

 

 

 

一方、ガイドツアーを予約した場合は、開始場所付近でツアーが始まるまで待機します。

 

待機場所は、館内にあるカフェの近くです。「Guided Tours  start」などと書かれた案内板があります。

 

 

ツアー開始時間になると、スーツにネームタグをつけたガイドがやってきます。

 

ガイドにチケットを提示すると、奥のリハーサルホールに案内されます。好きな席に着席してください。

 

概要説明のあとに映像を見るので、見やすい後ろの席がおすすめです。

 

\利用実績3,763件以上/

24時間前までキャンセル無料

公式:https://www.getyourguide.jp/

カタルーニャ音楽堂アクセス方法

カタルーニャ音楽堂は、バルセロナ中心部に位置しています。

 

 

地下鉄1号線・4号線「Urquinaona駅」下車後、徒歩約5分。 

 

RENFE「Station Plaça Catalunya駅」下車後、徒歩約8分です。

 

 

近くの観光スポット、カサ・バトリョから徒歩19分、グエル公園から徒歩16分。

 

位置関係はこちら↓

見学所要時間の目安

ツアーと自由見学、どちらも所要時間目安は50分です

 

じっくり見学する場合は、60〜80分ほど見積もっておくと、安心です。

カタルーニャ音楽堂の営業時間

営業時間
9:00-15:30
※コンサートにより変更あり
休館日
年中無休

2025年調査時点

コンサートチケットは、公式サイトで予約できるようになっています。

カタルーニャ音楽堂チケット予約方法まとめ

カタルーニャ音楽堂は、バルセロナの人気観光スポット。

 

チケットは当日券購入も可能ですが、確実に見学したい場合は、事前予約がベストです。

 

 

チケット予約方法は主に下記2つあります。

日本語で予約したい場合はもちろん、リスクを最小限に抑えて予約したい場合は、GetYourGuide(ゲットユアガイド)をおすすめします。

 

 

 

ゲットユアガイドなら、予約手数料はかかりません。

 

24時間前までキャンセル無料のため、万が一の予定変更にも備えられます。

 

 

 

ただし、チケット枚数には限りがあります

 

希望日時に見学するためにも、予約はお急ぎください。

 

\利用実績3,763件以上/

24時間前までキャンセル無料

公式:https://www.getyourguide.jp/

海外クエスト

ドイツ在住Webライター

 

スペイン旅行の
最新・お得情報をお届けします

運営者情報はこちら

 

サグラダファミリア公式チケット予約方法を解説【2025年版】

サグラダファミリア公式チケット予約方法を解説【2025年版】

「チケット予約って必要なの?」「どうやって予約するの?」   こんな風に悩んでいませんか?       2026年に完成予定のサグラダファミリア。140年以上続く建設も終わりを迎えようとしています。   未完の世界遺産「サグラダファミリア」は、世界中から450万~500万の観光客が訪れる大人気スポット。       チケットは事前予約が必要です。当日券の販売はありません。   とはいえ、公式サイトは日本語非対応でわかりにくい…  ...

続きを読む
カサ・ビセンス公式チケット予約・購入方法を解説【2025年版】

カサ・ビセンス公式チケット予約・購入方法を解説【2025年版】

31歳のガウディが初めて建築・設計を手がけた、個人宅「カサ・ビセンス」。   イスラム教とキリスト教の建築を融合した「スペイン特有の建築様式」で、幾何学模様が多用されています。カサ・ビセンスは、ガウディの発想がよくわかる建物の1つです。       カサ・ビセンスは、他のスポットと比べると、混雑は緩やか。   ただし、お得に見学したい場合は、オンライン予約・購入をおすすめします。   オンライン予約・購入すると、最安値でチケットを手配できるようになっています。...

続きを読む
サンパウ病院チケット予約方法を解説【2025年版】

サンパウ病院チケット予約方法を解説【2025年版】

「チケット予約って必要?」
「どうやって予約するの?」     こんなお悩み抱えていませんか?       カタルーニャ音楽堂と同じ、建築家ムンタネーのデザイン、サンパウ・病院。   病人を看護するための庭園都市として1900年代初めに設計されました。       サンパウ病院は他の観光スポットと比べると、混雑は緩やかです。   ただし、少しでもお得にチケットを手配したい場合は、オンライン予約・購入をおすすめします。  ...

続きを読む

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

サグラダファミリア公式チケット予約方法を解説【2025年版】

サグラダファミリア公式チケット予約方法を解説【2025年版】

「チケット予約って必要なの?」「どうやって予約するの?」   こんな風に悩んでいませんか?       2026年に完成予定のサグラダファミリア。140年以上続く建設も終わりを迎えようとしています。   未完の世界遺産「サグラダファミリア」は、世界中から450万~500万の観光客が訪れる大人気スポット。       チケットは事前予約が必要です。当日券の販売はありません。   とはいえ、公式サイトは日本語非対応でわかりにくい…  ...

カサ・ビセンス公式チケット予約・購入方法を解説【2025年版】

カサ・ビセンス公式チケット予約・購入方法を解説【2025年版】

31歳のガウディが初めて建築・設計を手がけた、個人宅「カサ・ビセンス」。   イスラム教とキリスト教の建築を融合した「スペイン特有の建築様式」で、幾何学模様が多用されています。カサ・ビセンスは、ガウディの発想がよくわかる建物の1つです。       カサ・ビセンスは、他のスポットと比べると、混雑は緩やか。   ただし、お得に見学したい場合は、オンライン予約・購入をおすすめします。   オンライン予約・購入すると、最安値でチケットを手配できるようになっています。...

サンパウ病院チケット予約方法を解説【2025年版】

サンパウ病院チケット予約方法を解説【2025年版】

「チケット予約って必要?」
「どうやって予約するの?」     こんなお悩み抱えていませんか?       カタルーニャ音楽堂と同じ、建築家ムンタネーのデザイン、サンパウ・病院。   病人を看護するための庭園都市として1900年代初めに設計されました。       サンパウ病院は他の観光スポットと比べると、混雑は緩やかです。   ただし、少しでもお得にチケットを手配したい場合は、オンライン予約・購入をおすすめします。  ...