海外航空券予約サイト、サプライス。
海外航空券を日本語で予約できると、安心ですよね。
しかし、こんな疑問ありませんか?
「サプライスってどうなの?」
「HISとの違いは?」
「座席指定はできる?」
サプライスを初めて利用する場合、口コミや詳細が気になるのも無理ありません。
そこで今回は、サプライス利用者の口コミ・評判をまとめました。
当記事を読むとサプライスを利用するかどうか判断できます。海外航空券をお得に手配してください。
\海外航空券予約がお得/
大手「HIS」が運営
サプライスの安全性
\海外航空券予約がお得/
大手「HIS」が運営
HISとの違い
HISでも海外航空券を予約できますが、主な違いは下記3つあります。
1ヶ月に3回ほど配布
JALやANA等は対象外
1〜2ヶ月に1回の頻度
航空券のみのクーポンは少なめ
JALやANA等にも使える
サプライスで予約できるのは海外航空券のみです。中でも海外航空会社のチケットを格安手配できるようになっています。
ただし、サポートは基本的にありません。
問い合わせはマイページや電話で可能ですが、乗り継ぎに遅れた場合などのトラブルは個人で対応する必要があります。
サポートなどをつけない分、お得に予約できる仕組みです。
▼詳細はこちら
サプライスの悪い評判
サプライスを利用した人のリアルな口コミを徹底調査。
先にネガティブな声をお伝えしますと、以下のとおりです。
▼ネガティブな声
サプライスに確認できたのですが、受託手荷物2個無料でついているとのこと…!予約して問い合わせないと分からないシステムだということで、ちょっと優しくないなあと思いました🥲🥲🥲しかもEチケットも発券できないタイプなので…まあ安いけど! https://t.co/TRdFT6D9zg
— まりも (@marimoshi2525) July 24, 2024
サプライスは受託手荷物の詳細が予約前に表示されない場合があります。
表示されるケースが多い:アジア路線
表示されないケースが多い:ヨーロッパ・ハワイ・アメリカ路線
もし、表示されない場合は、下記2つの解決策があります。
- 自分で調べる(予約前)
- eチケットや予約内容画面で確認(予約後)
1つは自分で調べる方法です。
サプライスの予約画面で「航空会社名とクラス」をチェックします。
あとは「航空会社名+荷物規定」で検索して照らし合わせるのみです。
例えば、下記の場合は「1つ23kgまで預けられる」ことがわかります。
2つめは、予約後にeチケットやマイページで確認する方法です。
予約後に届くチケットやマイページの「予約内容」で確認できる場合があります。
ともあれ、受託手荷物に関しては今後のサプライスに期待です…
「調べたり、問い合わせしたりするのめんどくさい」という場合は、トリップドットコムをおすすめします。
▼詳細はこちら
サプライスの良い評判
他のサイトよりも安く予約可能
航空券予約サイトは他にもありますが、中でもサプライスはお得に予約できる傾向にあります。
「どれくらい安いの?」
実際に航空券予約サイトで料金を比較してみました。
▼大人料金の比較(成田発・5日間の旅)
調査時点の価格
費用は航空券は行き先や時期、航空会社によって異なりますが、上記の場合はサプライスが安いことがわかります。
例えば、パリ行きの航空券。エクスペディアと比べると、2万8800円の差です。
数百円ならまだしも、約3万円の差となると、大きいですよね。
中でもサプライスはヨーロッパやアメリカなど、飛行時間が長いほど安い傾向にあります。
\海外航空券予約がお得/
大手「HIS」が運営
クーポン利用でさらにお得に予約できる
9月になったからなんか航空券クーポンでないかなーと思ってたら🥰
サプライスで3000円クーポン出てしかも突然3万円代の飛行機現れて(成田ー仁川は最近4万円代がふつう、、)
10月いきたい日程3万円で買えたー!✈️
サプライスのクーポンは4日までらしいですよ🤭— kanako* (@120kanko) September 1, 2023
来週の旅の航空券をサプライス!で予約完了。24時からクーポンが使えたので直接購入するより安く手配できた。クーポンも月曜で終わってたし、航空会社の料金も上がってたのでほんと助かるわ。
— c_kotaro (@c_kotaro) November 23, 2023
サプライスの3000円クーポンでかいですよね👏
私もサプライスでヨーロッパの航空券取りました!
よくわからない海外の代理店よりも安心感があります。— みくじら / インフラエンジニア (@lameretbaleine) February 9, 2024
「クーポン」を評価する声が多く見つかりました。
サプライスでは定期的にセール開催や3,000円割引クーポンが配布されます。
海外航空券となると、国内航空券よりも費用が上がりがちですが、お得に購入できるチャンス満載です。
\最新クーポン情報はこちら/
万が一のキャンセルにも備えられる
サプライスでは別途、「キャンセルサポート」に申し込みできるようになっています。
キャンセルサポートとは、
- 用事ができてチケットをキャンセルしたい
- 体調不良で旅行に行けなくなった
といった自己都合によるキャンセルを補償してくれるサービスです。
有料、かつ申し込みも14日前など期限のありますが、万が一にもバッチリ備えられます。
サプライスで航空券を購入する際の注意点3つ
決済手数料
サプライスは、カード決済手数料が「500円」かかります。
サプライスの支払い方法はカード決済のみのため、この500円は避けられません…
ただし、手数料がかかるといっても、他サイトより安く購入できる可能性が高いです。
例えば、成田↔︎パリ(フランス)路線の場合。
よりお得に購入したい人は、定期的に配布される「3,000円OFFクーポン」の利用がおすすめです。
クーポンは月2〜3回、配布されます。期間限定クーポンです。
「クーポン配布まで待ってられない」
「今すぐ航空券を購入したい」
という場合は、2,000円OFFクーポンが常時、用意されています。ご活用ください。
》2,000円OFFクーポンコードはこちら
座席指定
座席予約の有無は航空券によって異なります。
航空券購入後、予約画面に下記の表示がある場合は、事前指定できる可能性が高いです。
- My trip+
- Tripple
- amadeus
指定可能な場合は、予約画面上から手続きできるようになっています。
上記の表示がない場合は、座席指定不可、または有料です。
事前に公式サイトに目を通しておくと安心して予約できます。
問い合わせ方法
よくある質問はヘルプページに記載されていますが、個別の問い合わせは無料会員登録後のみ可能です。
登録はメールアドレスなど、必要情報を入力するとできます。
その他、X(旧ツイッター)やGoogleアカウント、Yahoo! JAPAN IDでも登録可能。
会員登録を済ませると、電話で問い合わせができるようになります。電話番号は会員登録後に届くメールの一番下に記載されています。
▼届いたメールの一部
予約後はマイページから「オンラインメッセージ」でもやり取り可能です。
\最短3分で登録完了/
サプライスの利用方法【3ステップ】
「じゃあサプライスで航空券を予約してみようかな」
という方に向けて、ここでは航空券購入から出発までの流れをまとめました。
▼出発までの手順
- 航空券を予約する
- チケット詳細チェック+準備
- チェックインして出発
1:航空券を予約する
- 変更や返金可否
- 取消料発生日
- 取消手続料金
についても記載されているので、必ずチェックしておきましょう。
次のページで氏名や住所など必要情報を入力+決済を終えると、予約完了です。
2:チケット詳細チェック+準備
サプライスで予約すると、出発当日までにメールが送られてきます。
件名は下記2種類あります。
「パスポートチェックインのお知らせ」
「eチケット登録完了のお知らせ」
「パスポートチェックインのお知らせ」のメールが届いた場合は、出発当日、パスポートだけでチェックインできます。
一方、「eチケット登録完了のお知らせ」が届いた場合は、チェックイン時にeチケットの提示が求められる場合があります。
印刷しておくと安心です。マイページからダウンロード・印刷できるようになっています。
操作方法など詳細は、予約画面によって異なるため、サプライス公式サイトをご覧ください。
3:チェックインして出国
当日は指定時間内にチェックインを済ませます。
チェックインは空港カウンターでも可能ですが、オンラインでできる場合は、オンラインチェックインがおすすめです。
航空会社によって、オンラインチェック時に座席が指定できる場合があります。
また、事前にチェックインを済ませておくと、荷物を預ける場合、空港カウンターでの手続きがスムーズです。
荷物を預けない場合は、航空会社や行き先によって、カウンターに行く必要すらないかもしれません。
チェックインを済ませた後は、保安検査→出国手続き(パスポートを機械にかざす)→搭乗の流れになります。
海外旅行旅行を楽しんできてくださいね。
\海外航空券予約がお得/
\海外航空券予約がお得/
サプライス評判まとめ
今回はサプライスの口コミ・評判を紹介しました。
今回はサプライスの口コミ・評判を紹介しました。
サプライスの口コミ・評判は全体的に良好です。中でも安さを高く評価する声が多く見つかりました。
安いといっても、「HIS」が運営しているサイトなので安心感は大きいです。
海外航空券をお得に購入したい人は、サプライスで航空券手配をおすすめします。
\海外航空券予約がお得/
大手「HIS」が運営