【カッパドキア】グリーンツアー基本情報を解説|レッドツアーとの違いは?

2025年2月16日 | 海外旅行お役立ち情報

記事内にPRを含む場合があります

カッパドキアの観光スポットを巡るのに欠かせないツアー参加。

 

日帰りツアーは他にもありますが、中でも検討する人が多いのがグリーンツアーです。

 

 

とはいえ、「グリーンツアー」という名前だけでは、ツアー内容や相場など、わからない点が多いですよね…

 

 

「グリーンツアーってどこを回るの?」
「自力でも行ける?相場は?」

 

 

そこで当記事では、グリーンツアーの概要とレッドツアーとの違いをまとめました

 

ベストなツアーに参加して、カッパドキを訪問してください。

海外クエスト

ドイツ在住Webライター

 

ヨーロッパ旅行の最新・お得情報を
現地からお届けします

運営者情報はこちら

 

【カッパドキア】グリーンツアー基本情報

費用目安
入場券込み+ランチ付き
¥10,389〜
所要時間目安
7〜10時間

2025年調査時点

グリーンツアーは、カッパドキアの南西部を回るツアーです。

 

ツアー会社によって見学スポットは異なりますが、一般的にツアーに含まれているスポットは以下のとおり。

▼位置関係

グリーンツアー最大の見どころは「地下都市デリンクユ」と「セリメ修道院」の2つ

 

デリンクユ地下都市は、世界最大規模の地下都市と言われています。

 

地下12〜13階の深さまで見つかっており、見学は安全が確認されている、地下8階まで可能です↓

セリメ修道院はカッパドキア最大の岩窟教会です↓

グリーンツアーは、9:00頃ホテルにお迎えが来て出発。帰りは19:00ごろホテルまでの送迎が一般的です。

 

ツアー人数は10人ほど。バン(大きめの車)に乗って移動します。

 

グリンツアーとレッドツアーの違い

グリーンツアー
  • 文化遺産から自然まで網羅
  • スニーカー必須のアクティブツアー
  • 川沿いの綺麗な景色も楽しめる
  • 所要時間目安:7〜10時間
  • 費用目安:1万円〜/人
  • レッドツアー
  • カッパドキアの名所を観光
  • グリーンツアーよりもゆったりめ
  • 伝統工芸品についても学べる
  • 所要時間目安:7時間
  • 費用目安:6,000円〜/人
  • 入場料・ランチ込み価格

    グリーンツアーと参加を迷うレッドツアー。

     

    主な違いは、訪れる観光スポットにあります。

     

    レッドツアーはカッパドキアの北部を、グリーンツアーは南西部を巡るツアーです。

    レッドツアーに参加すると、「カッパドキアといえば」といわれる名所をコンパクトに観光できます。

     

    所要時間などから、気球ツアーを楽しんだ後の参加に大人気です。

    》レッドツアーの詳細はこちら(別記事へ)

     

    グリーンツアーとレッドツアーどっちがおすすめ?

    カッパドキア観光を堪能するならレッドツアーとグリーンツアー両方の参加がベストです。

     

     

    しかし、滞在日数などから、どちらも参加するのが厳しい場合もあるかもしれません。

     

     

    両方参加が厳しい場合は、下記2択あります。

    組み合わせツアーは、レッドツアーとグリーンツアーの名所を1日にまとめたツアー。

     

    Get Your Guide(ゲットユアガイド)」というサイトで予約できるようになっています。

     

     

    ただし、場所が離れているため、各ツアーに参加するよりも見学スポットの数は少なめです。

     

     

    じっくりカッパドキア観光を楽しみたい場合は、レッドツアー、またはグリーンツアーどちらかの参加をおすすめします。

     

     

    迷う場合はグリーンツアーがおすすめです。

     

     

    レッドツアーの名所「ギョレメ野外博物館」は、市内中心地から徒歩でアクセス可能

     

     

    また、ホステルのスタッフに「レッドツアーとグリーンツアー、どっちがいい?」と聞くと、大抵「グリーンツアー」と返ってきます。

     

     

    グリーンツアーは渓谷を歩いたり、洞窟修道院に登ったりアクティブなツアーになりますが…

     

    個人では行きにくい観光スポットに楽々アクセス。移動を気にせず観光を楽しめますよ。

     

    自力でも回れる?

    グリーンツアーの観光スポットは距離があるため、ツアー参加でのアクセスが主流です。

     

    ホテルからバンに乗るだけで、各スポットにアクセスできます。

     

    一方、自力で観光する場合は下記2択。

    バスは路線や時刻表など、事前のスケジューリングが必須です。

     

    とはいえ、事前に得られる情報が少ないため、現地で行き当たりばったりの旅になる可能性が高くなります。

     

    最悪の場合は、観光したい場所にたどり着けない可能性も…

     

     

    一方、レンタカーは、国際免許証などトルコで運転できる場合は可能です。レンタル料の目安は1日あたり5,100円から。

     

    グループ旅行の場合は、レンタカーの方が安く済むのも事実です。

     

     

    ただし、慣れない国での運転となると疲れますし、レンタカー手配やルート検索なども必要になります。

     

     

    その点、ツアーは一人6,000円〜で参加可能。

     

     

    費用はツアー内容や時期によって異なりますが、ツアーに参加すると、レンタカーを手配したり、ルートを調べたりする必要なし。

     

    バスの時刻表を気にする必要もありません。

     

     

    ホテルから車に乗り込むだけで、観光スポットに快適にアクセスできます。

     

    また、ガイドがカッパドキアの歴史や地形の成り立ちについて教えてくれるので、楽しさ2倍です。

     

    グリーンツアー予約方法3つ

    グリーンツアーの予約方法は下記3つあります。

    お得に、かつカッパドキア滞在時間を有効に使いたい場合は、オンライン事前予約がおすすめです。

     

    事前に予約しておくと、現地でツアーを探したり、申し込みしたりする必要はありません。
    確実に希望日に参加可能です。

     

    現地申し込みは、ユーロなど外貨払いのみ。
    両替手数料やクレジットカードで外貨払いすると発生する手数料は避けられません

     

     

     

     

    しかし、オンライン予約サイトなら日本円払いにも対応しています。

     

     

    手数料は一切かかりません

     

     

    さらにお得に参加したい場合は、ゲットユアガイド(Get Your Guide)がおすすめですよ↓

     

    ゲットユアガイドは日帰りツアーや観光チケット予約プラットフォーム。

     

    イメージは旅行版のアマゾンです。

     

     

     

    本当に安いのか? 同じ条件で他のサイトと料金を比較してみました。

     

    ▼大人料金の調査時点価格
    (昼食・入場料込み)

    訪問スポットの数を踏まえても、ゲットユアガイドがお得です。

     

    「せっかく行くなら、1つでも多くの観光スポットを見学したい」

     

    これを叶えられるのが、ゲットユアガイド

     

     

    下記のツアーは日本人利用の実績もあるので、安心して参加できますよ。

     

    現在、最大45%OFFなどセール中のツアーあり。

     

    お得に、かつ希望日に参加するためにも、予約は今のうちをおすすめします。

     

    \ツアー詳細・予約はこちら/

    24時間前までキャンセル無料

    公式:https://www.getyourguide.jp/

    ゲットユアガイドの詳細は下記にまとめています。
    関連 》Get Your Guide使ってみた!評判や安全性を解説

    グリーンツアーに関するよくある質問

    服装は?

    グリーンツアーに参加する場合は、歩きやすい服装をおすすめします。
    帽子や日焼け対策も忘れずに。

    ベストシーズンは?

    カッパドキア観光のベストシーズンは4月〜9月頃です。
    ただし、オフシーズンでもツアー参加可能。訪問時期ならではの景色を楽しめます。

    何日滞在がおすすめ?

    2〜3日以上あると、思い残すことなくカッパドキアを観光できます。

    【カッパドキア】グリーンツアーまとめ

    グリーンツアーに参加すると、カッパドキアの文化遺産から自然まで堪能できます。

     

    主な観光スポットは以下のとおりです。

    予約はゲットユガイドを活用すると、希望によりピッタリのツアーに参加できますよ。

     

    200以上のツアーを掲載。1,156件以上の口コミあり。

     

    費用も他のサイトよりツアー費用が割安なので、お得に参加できて一石二鳥です。

     

     

    現在、最大45%OFFなどセール中のツアーあり。

     

    お得に、かつ希望日に確実に参加するためにも予約は今のうちをおすすめします。

     

    \ツアー詳細・予約はこちら/

    24時間前までキャンセル無料

    公式:https://www.getyourguide.jp/

    海外クエスト

    ドイツ在住Webライター

     

    ヨーロッパ旅行の最新・お得情報を現地からお届けします

    運営者情報はこちら

     

    ジェロニモス修道院チケット予約方法を解説

    ジェロニモス修道院チケット予約方法を解説

    ポルトガル世界遺産、ジェロニモス修道院。     チケットを購入すると、サンタ・マリア教会と55m四方の回廊を見学できます。中でも柱の浮き彫りやレースのように繊細な彫刻は必見です。     しかし、こんな疑問ありませんか。     「チケットってどうやって買うの?」「予約って必要なの?」     初めてジェロニモス修道院を訪れる場合、疑問や不安を感じるのも無理ありません。    ...

    続きを読む
    サグラダファミリアのチケット予約方法を解説

    サグラダファミリアのチケット予約方法を解説

    2026年に完成予定のサグラダファミリア。140年以上続く建設も終わりを迎えようとしています。     未完の世界遺産「サグラダファミリア」は、世界中から450万~500万人の観光客が訪れる大人気スポット。     チケットは事前予約が必要です。当日券の販売はありません。   予約しておくと、サグラダファミリア大聖堂内部や隣接する博物館に入場できます。     「でもどうやって予約するの?」    ...

    続きを読む
    JTBクーポンコード海外旅行まとめ【2025年4月】

    JTBクーポンコード海外旅行まとめ【2025年4月】

    JTBを利用した際に気になるのがクーポン情報。   「せっかく利用するならお得に旅行したい!」   そんな声にお応えして当記事ではJTBの海外旅行に使えるクーポンとキャンペーン情報をまとめました。   クーポンは先着順です。早めの予約をオススメします。  \初めての海外旅行でも安心/ 公式:https://www.jtb.co.jp/kaigai/[dvmd_table_maker tbl_row_header_count="0" _builder_version="4.27.4"...

    続きを読む

    この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

    【2025年4月】サプライス割引クーポン情報と使い方

    【2025年4月】サプライス割引クーポン情報と使い方

    HISが運営する海外航空券特化サイトのサプライス。   サプライスでは定期的にクーポンが配布されています。   「いつ配布されてるの?」「今って割引クーポンってあるの?」   そこで当記事では、サプライス割引クーポン情報をまとめました。   割引クーポンを活用して、サプライスでお得に海外航空券を予約してください。  \サプライス公式サイト/2025年4月21日(月)23:59まで...

    【2025年4月】Trip.comクーポンコード・セール情報まとめ

    【2025年4月】Trip.comクーポンコード・セール情報まとめ

    「Trip.comのクーポンが知りたい」   リーズナブルな旅を実現するために欠かせないTrip.com。   Trip.comでは常時、クーポン配布やセールが行われています。     当記事では、Trip.comのクーポン・セール情報をまとめました。   当記事をチェックすると、Trip.comのクーポン・セール情報が一目でわかります。  \クーポン・セールでさらにお得/24時間年中無休のカスタマーサービス...

    Expedia(エクスペディア)割引クーポンと使い方【2025年4月】

    Expedia(エクスペディア)割引クーポンと使い方【2025年4月】

    「エクスペディアのクーポンってあるの?」「エクスペディアのセール情報が知りたい!」   そこで当記事では、エクスペディアの割引クーポンコードとセール情報をまとめました。   使い方も画像つきで解説しています。お得に「ホテル」や「航空券+ホテル」を予約しましょう。  \クーポン利用でさらにお得/Expediaポイントも貯まる 公式:https://www.expedia.co.jp/[dvmd_table_maker tbl_row_header_count="0"...