エーゲ海クルーズ日帰り観光ガイド!格安ツアー3選まとめ

2025年6月27日 | ギリシャ観光

記事内にPRを含む場合があります

絶景・観光・ランチを一度に楽しめるエーゲ海クルーズ。 歴史・自然・文化が織りなす個性豊かな島々を1日で巡ります。 オープンデッキから潮風に当たりながら眺める景色は格別です。 せっかくクルーズに参加するなら、費用を抑えて楽しめるのが理想ですよね。 そこで当記事では、格安ツアーを3つ厳選しました。 ベストなツアーに参加して、忘れられないひとときを手にしてください。

海外クエスト

ドイツ在住Webライター

 

ヨーロッパ旅行の最新・お得情報を
現地からお届けします

運営者情報はこちら

日帰りするならツアー参加がベスト

各予約サイトには、アテネ発日エーゲ海クルーズツアーが用意されています。

ツアーに参加すると、1日にまとめて3つの島を観光可能

王道ルートは、ポロス島、イドラ島、エギナ島の3つです。

位置関係はこちら↓

日帰りツアーの所要時間は10〜12時間。スケジュール(一例)は以下のとおりです。

出発時間はアナウンスや表示などがあるので、安心して観光できます。

 

個人アクセスは可能?

正直、個人でもアクセス可能です。

 

 

ただし、上記3つの島への訪問は至難の業

 

フェリーの本数が少なく、スケジュールリングが大変です。

 

 

例えば、上記3つの島を個人で訪れる場合。

 

行けたとしても、下記のようなスケジュールになります↓

アテネ-イドラ
イドラ-ポロス
ポロス-エギナ
エギナ-アテネ
スケジュール目安
8:30-9:30
5便/日
11:20-11:40
2便/日
13:10-14:30
1便/日
17:50-18:30
1便/1〜2時間
大人料金
37€
約6,258円
24€
約4,059円
11€
約1,860円
22€
約3,721円

2025年調査時点

注意点はフェリーの遅延と訪問時期です。

 

 

 

フェリーは予定通り、出国するとは限りません。筆者が乗船した時は、出発時刻より20分ほど遅れました。

 

 

 

また、訪問日によってフェリーの時刻表や本数が異なります

 

訪問できなかったり、訪問できても滞在時間が短すぎor長すぎてしまい、思うように観光できない可能性あり。

 

 

フェリー運行会社も異なるため、チケット管理が必須です。

 

 

 

もちろん1つの島をじっくり観光したい場合は、個人でのアクセスをおすすめします。

 

ただし、1日にまとめて複数の島を観光したい場合は、日帰りツアー参加がベストです。 

 

宿泊クルーズはどう?

エーゲ海では、大型クルーズ船も運行しています。

 

 

宿泊クルーズに参加する場合は、ミコノス島やサントリーニ島、クレタ島へアクセス可能

 

 

 

ただし、3泊4日が主流です。

 

クルーズ行程一例はこちら↓

費用は参加時期やツアー、宿泊部屋などによって異なりますが、580€(約98,000円)~が相場。

 

 

中でもコスパよく参加したい場合は、大手「Celestyal Cruises 」をおすすめします。

 

Celestyal Cruises はギリシャ籍の中型船で、短期間クルーズに特化。

 

他のクルーズ船よりも費用を抑えつつ、ギリシャとトルコの主要島をバランス良く観光できますよ。

 

 

 

ただし、安さを重視するなら、個人でのアクセスがベストです。

 

アテネ近郊の島は日帰りクルーズで、一方のミコノス島やサントリーニ島は、フェリーや飛行機での訪問をおすすめします。

 

エーゲ海クルーズおすすめ格安ツアー3選

ツアーといっても、どこでどのツアーに参加するか迷う方は多いです。

 

中でも費用を抑えて参加しやすいのは、下記3社。

▼エーゲ海日帰りクルーズ比較表
Athens Day Cruise
Key Tours
All Day Cruise
大人料金
130€〜
(ランチ付き)
大人料金
120€〜
(ランチ付き)
大人料金
134€〜
(ランチ・ドリンク飲み放題付き)
船の大きさ
大きめ
船の大きさ
大きめ
船の大きさ
小さめ(伝統的な木造船)
訪問先
ヒドラ
ポロス
エギナ
訪問先
ヒドラ
ポロス
エギナ
訪問先
アンギストリ
モニorメトピ
エギナ
所要時間の目安
11時間
所要時間の目安
12時間
所要時間の目安
10時間

木造船はこんな感じです↓

迷う場合は、中でも費用が割安で大手の「Key Tours」をおすすめします。

エーゲ海クルーズ予約方法2つ

クルーズ予約方法は主に2つあります。

日本語予約したい場合は、予約サイト「Get YourGuide(ゲットユアガイド)」をおすすめします。

 

 

ゲットユアガイドは日帰りツアーや観光チケット予約プラットフォーム。

 

イメージは旅行版のAmazonです。

予約サイトと聞くとマイナスイメージかもしれませんが…

 

実は上記ツアー会社は、ゲットユアガイド経由での予約にも対応しています。

正直、他のサイトでも予約できる場合がありますが、より実績が豊富、かつ費用が割安なのはゲットユアガイドです。

 

 

 

それでだけではありません。

 

 

ゲットユアガイドは日本円決済にも対応しています。

 

クレジットカードで外貨払いすると発生する手数料は一切かかりません。

 

 

公式サイトで避けられない決済手数料。ゲットユアガイドなら無料です。

 

 

現在、最大5%OFFセール中のツアーあり

 

 

ただし、予約には締め切りがあります

 

希望日に参加するためにも、予約は今のうちをおすすめします。24時間前までキャンセル無料です。

 

\利用実績3,416件以上/

24時間前までキャンセル無料

公式:https://www.getyourguide.jp/

ゲットユアガイドの詳細はこちら

関連 》GetYourGuide使ってみた!評判・安全性を解説

エーゲ海クルーズ日帰りツアー参加の注意点

エギナ島でショッピングを楽しむ人たち

夏に参加する場合は、参加人数が多く、船内が混雑する可能性が高いです。

 

昼食に時間がかかったり、フェリーの乗り降りに待ち時間が発生したり…

 

島内の滞在時間がやや短く感じるかもしれません。

 

 

事前に各島で訪れたい場所に目星をつけておくと、限られた時間の中で効率よく観光できます。

 

より有意義な時間を過ごせますよ。

\利用実績3,416件以上/

24時間前までキャンセル無料

公式:https://www.getyourguide.jp/

エーゲ海クルーズ日帰りツアーの出発地

ほとんどのツアーは港町の「ピレウス」集合です。

 

正確な場所は、各予約画面に記載されています。Get YourGuide(ゲットユアガイド)はマップあり。

 

 

ピレウスはアテネ市内からメトロやトラムで30~40分ほどの場所にあります。

 

切符料金は片道1.20€の一律(90分間有効)。※2025年調査時点

 

 

参加するツアーによっては、ホテルピックアップのオプション選択も可能です。

 

不安な場合は、ピックアップを追加すると安心してアクセスできますよ。

宿泊クルーズと日帰りクルーズFAQ

冬の訪問も可能ですか?

クルーズ会社によっては出航しています。

ただし、本数がグッと減ります。

また、天候によって、運休になる可能性あり。

冬に楽しむ場合は、出航日に注意してください。

エーゲ海クルーズ日帰り旅行まとめ

1日にまとめて複数の島を観光するならエーゲ海クルーズ日帰りツアー参加がベストです。

 

中でも費用を抑えて参加したい場合は、下記3社をおすすめします。

予約は各公式サイトや予約サイトで可能。

 

 

日本語予約したい場合は、実績が豊富で費用が割安のGet YourGuide(ゲットユアガイド)がおすすめです。

 

予約は日本語1つで完結。予約詳細も日本語でわかるので、安心して当日を迎えられますよ。

 

 

 

現在、5%OFFセール中のツアーあり。

 

 

 

ただし、予約には締め切り時間があります

 

希望日に参加するためにも、予約は今のうちをおすすめします。24時間前までキャンセル無料です。

 

\利用実績3,416件以上/

24時間前までキャンセル無料

公式:https://www.getyourguide.jp/

海外クエスト

ドイツ在住Webライター

 

ギリシャ旅行の
最新・お得情報をお届けします

運営者情報はこちら

 

アテネ発メテオラ日帰り観光ガイド!行き方を徹底解説

アテネ発メテオラ日帰り観光ガイド!行き方を徹底解説

幻想風景が広がるメテオラ。   岩の上に建設された修道院では、約100人の修道士たちが祈りの日々を送っています。       しかし、こんな疑問ありませんか?     「アテネからメテオラってどうやって行くの?」「日帰りできるの?」     メテオラはアテネから離れた場所にあるため、アクセス方法に迷うのも無理ありません。     できる限り快適に、かつ費用を抑えて移動できるのが理想ですよね。    ...

続きを読む
アクロポリス博物館の見どころ&チケット購入方法を解説

アクロポリス博物館の見どころ&チケット購入方法を解説

古代遺跡の上に建てられた、アクロポリス博物館(新アクロポリス美術館)。   アクロポリス博物館に足を運ぶと、彫刻や陶器など重要なコレクションを間近で鑑賞できます。   その他、古代パルテノン神殿について学べるギャラリーは必見です。       とはいえ、こんな疑問ありませんか?   「見所を知りたい」「チケットの買い方は?」   初めて訪れる場合は、わからない点が多いのも無理ありません。    ...

続きを読む
パルテノン神殿チケット購入・予約方法を解説【2025年版】

パルテノン神殿チケット購入・予約方法を解説【2025年版】

ユネスコ世界遺産の1つ、パルテノン神殿。 チケットを購入すると、パルテノン神殿を含む「アクロポリスの丘」にアクセスできます↓その他、アクロポリスの頂上からアテネの息を呑むような景色も楽しめますよ。 とはいえ、こんな疑問ありませんか?   「チケットってどうやって買うの?」「予約は必要なの?」   初めて訪れる場合、わからない点が多いのも無理ありません。     そこで当記事では、パルテノン神殿のチケット購入・予約方法をまとめました。  ...

続きを読む

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

JAL国際線セール次回はいつ?2025年キャンペーン&おトク情報

JAL国際線セール次回はいつ?2025年キャンペーン&おトク情報

「JAL国際線のタイムセールっていつあるの?」   当記事では、JAL国際線タイムセール開催情報とともに、過去の開催時期や搭乗期間などまとめました。   海外JALダイナミックパッケージのセール情報も紹介しています。   セールを活用して快適な空の旅を手にしてください。  \最新情報をチェック/国際線スペシャル運賃あり 公式:https://www.jal.co.jp/[pac_divi_table_of_contents title="タップして読める目次"...

Omio(オミオ)の評判ってどう?実際に使ってみた感想・安全性まとめ

Omio(オミオ)の評判ってどう?実際に使ってみた感想・安全性まとめ

ヨーロッパと北米の移動手段を一括比較&予約できるサービス、Omio(オミオ)。   ベストな移動方法が見つかるのはもちろん、日本語でチケットを予約できるとなると、安心ですよね。     しかし、こんな疑問ありませんか?   「Omioって安全なの?」「本当に使えるの?」「手数料は?座席指定はできるの?」     初めての利用、しかもよく聞いたことのないサービスとなると、安全性や使い方が気になるのも無理ありません。    ...

【2025年7月】Omio割引クーポンコードと使い方|最大12%OFF

【2025年7月】Omio割引クーポンコードと使い方|最大12%OFF

鉄道・バス・飛行機を比較検索・予約できるOmio(オミオ)。     「クーポンってあるの?」「クーポンコードを知りたい」   とお悩みのあなたに朗報です。     現在、Omioでは3つのクーポンが配布されています。     そこで当記事では、Omioの最新クーポン情報と使い方をまとめました。   Omioのクーポンを活用して、お得にヨーロッパ・北米を旅してください。  \チケット予約がお得/月間2,700万人の利用実績あり...