「どうやって行くの?」
「行き方を知りたい」
ドイツの人気観光スポットの1つ、ノイシュバンシュタイン城。
ノイシュヴァンシュタイン城は南ドイツの「Hohenschwangau(ホーエンシュバンガウ)」にあります。
日帰りする場合は、ミュンヘンからのアクセスがベストです。
そこで当記事では、ミュンヘンからノイシュバンシュタイン城の行き方をまとめました。
事前に備えて、ノイシュバンシュタイン城を訪問してください。
海外クエスト
ドイツ在住Webライター
海外クエストは
ヨーロッパ旅行情報
掲載サイトです
筆者の体験談や徹底リサーチをもとに
リアル情報を現地からお届けします
ノイシュバンシュタイン城の行き方2つ
ミュンヘンからノイシュバンシュタイン城は、主に「電車+バス」または「日帰りツアー」でアクセスできます。
32€〜
約5,200円〜
2時間半〜3時間
片道のみ
72€〜
約12,437円〜
10時間
移動+観光込
電車+バス
↓
(乗り換え)
↓
フュッセン
※乗り換え1回が一般的
↓
ホーエンシュバンガウ
1時間2〜3本
電車とバスを使っていく場合、まずは電車でフュッセン(Füssen)に向かいます。
フュッセン行きの電車は、ミュンヘン中央駅奥の番線から出発するのが一般的です。



フュッセン駅でバスに乗り換えて、ホーエンシュバンガウ到着です。

電車とバスのメリットは費用を抑えてアクセスできる点です。
最安値で移動したい場合は、乗り放題の「バイエルンチケット」がベスト。
バイエルンチケット1枚で、ミュンヘン↔︎ノイシュバンシュタイン城を移動できます。それぞれチケットを買うよりもお得です。
一方、注意点は2つあります。
バイエルンチケットの利用時間と電車・バスの遅延です。
バイエルンチケットは利用できる時間帯が決まっています↓
平日 :09:00から
金土日:00:00から
土日祝日はいつでも乗車可能ですが、平日は9時以降しか利用できません。平日に訪れる場合は要注意。
その他、個人で行く場合は、必ず乗り換えが必要です。
遅延した場合は、予定していた電車やバスに乗れない可能も…
特にノイシュバンシュタイン城の入場は時間指定制。遅れないように時間に余裕をもってアクセスしてください。
「ちょっと不安…」
「移動や時間を気にせず観光したい」
という場合は、次に紹介する「日帰りツアー」がベストです。
日帰りツアー
各予約サイトには、ミュンヘン発ノイシュバンシュタイン城日帰りツアーが用意されています。
ツアーに参加する場合は、ミュンヘン中央駅付近から貸切バスに乗るだけで、ノイシュバンシュタイン城に到着です。
正直、値段だけ見るとマイナスイメージかもしれません。
しかし、ツアーならではのメリットもあります。
「リンダーホフ城」や「オーバーアガマウ」など、周辺スポットも観光できる点です↓

フレスコ画が描かれた建物が美しい村
オーバーアマーガウ

ルートヴィヒ2世が存命中に唯一完成したお城
リンダーホーフ城
個人ではアクセスしにくい場所も、ツアーなら1日にまとめて観光可能。
その他、ノイシュバンシュタイン城の入場チケットを自分で手配する手間も省けます。
ツアー会社が代行でチケットを手配してくれるからです。
あとは、ノイシュバンシュタイン城観光を思う存分、楽しむのみです。
どこでツアーを予約するか迷う場合は、実績が豊富な「Get Your Guide(ゲットユアガイド)」をおすすめします。
ゲットユアガイドは日帰りツアーや観光チケット予約プラットフォーム。
イメージは旅行版のAmazonです↓
英語ツアーになりますが、利用実績13,346件以上と、他サイトよりも豊富です。安心して参加できます。
日本人の口コミもチェック可能です。
ただし、ツアーには参加人数枠に限りあり。
希望日に訪れるためにも、予約は今のうちをおすすめします。
24時間前までキャンセル無料です。
\ツアー詳細・予約はこちら/
24時間前までキャンセル無料
ゲットユアガイドの詳細はこちら↓
関連:Get Your Guide使ってみた!評判と安全性を解説
日本語ツアーに参加したい場合
日本語ツアーはノイシュバンシュタイン城とリンダーホーフ城に加え、世界遺産「ヴィース教会」も訪問できます。
正直、費用は上がりますし、開催日も週2〜3日と少なめですが…
安心して参加したい場合は、日本語ツアーがおすすめです。
\ツアー詳細・予約はこちら/
15日前までキャンセル無料
ノイシュバンシュタイン城アクセスの注意点
公共交通機関とツアー、どちらもアクセスできるのは、ノイシュバンシュタイン城のふもと「ホーエンシュバンガウ」までです。
ホーエンシュバンガウからノイシュバンシュタイン城まで下記3つの方法でアクセス可能。
- 徒歩(約40分)
- 馬車(約20分〜)
- シャトルバス(約15分)
詳細は以下のとおりです。
帰り:4€
乗り放題チケットは利用不可
20分間隔で運行※
2025年調査時点※雪の日は運休
ホーエンシュバンガウからノイシュバンシュタイン城までは、アップダウンあり。
歩く場合は、歩きやすい靴と歩きやすい服装での訪問をおすすめします。
ノイシュバンシュタイン城FAQ
車でも行けますか?
ドイツで運転できる場合は、車でもアクセス可能です。
駐車場の場所や費用は公式サイトでチェックできます。
ノイシュバンシュタイン城の行き方まとめ
ノイシュバンシュタイン城のアクセス方法は主に2つあります。
- 電車+バス
費用:32€〜
所要時間:2時間半〜3時間(片道) - 日帰りツアー
費用:72€〜
所要時間:10時間〜
費用のみ重視したい場合は、電車とバスでの個人アクセスがおすすめです。
一方、快適にアクセスしたい場合はもちろん、他のスポットも観光したい場合は、日帰りツアー参加をおすすめします。
ミュンヘンから貸切バス1本で到着です。
自分で経路や時刻表を調べる必要はありません。遅延など時間を気にする必要もなし。
中でも安心して参加するなら、Get Your Guide(ゲットユアガイド)をおすすめします。
日本人の利用実績・口コミあり。
希望日に訪問するのはもちろん、確実にお得に参加するためにも、予約は今のうちをおすすめします。
\ツアー詳細・予約はこちら/
24時間前までキャンセル無料