サグラダファミリアのチケット予約方法を解説

2025年4月15日 | 海外旅行お役立ち情報

記事内にPRを含む場合があります

2026年に完成予定のサグラダファミリア。140年以上続く建設も終わりを迎えようとしています。

 

 

未完の世界遺産「サグラダファミリア」は、世界中から450万~500万人の観光客が訪れる大人気スポット。

 

 

チケットは事前予約が必要です。当日券の販売はありません。

 

予約しておくと、サグラダファミリア大聖堂内部や隣接する博物館に入場できます。

 

 

「でもどうやって予約するの?」

 

 

そこで当記事では、サグラダファミリアのチケット予約方法をまとめました

 

事前に準備して、世界遺産を間近で鑑賞してください。

海外クエスト

ドイツ在住Webライター

 

ヨーロッパ旅行の最新・お得情報を
現地からお届けします

運営者情報はこちら

サグラダファミリアのチケット種類・料金

サグラダファミリアには主に下記2種類のチケットがあります。

上記2つのチケットは、サグラダファミリア大聖堂と隣接する博物館にも入場可能です。

 

博物館にはガウディとサグラダファミリアに関する資料や模型が展示されています。

 

 

その他、サグラダファミリアには2つの塔「生誕のファサード(NATIVITY TOWER)」受難のファサード(PASSION TOWER)」があります。

 

詳細は続きをご覧ください。

2つの塔の違い

\人気/
生誕のファサード(東側)
受難のファサード(西側)
デザイン
装飾や自然モチーフが多い
シンプルで直線的
意味
キリストの誕生
キリストの受難(精神・肉体の苦痛)や死
作成時期
ガウディ生前中に一部完成
ガウディ没後に建設開始
雰囲気
希望に満ちた明るい雰囲気
重々しく力強い雰囲気
おすすめの人
彫刻や装飾を見るのが好き
バルセロナの景色も楽しみたい
現代的な彫刻が好き
宗教的なドラマやストーリーに興味がある

生誕のファサード(NATIVITY TOWER)↓

受難のファサード(PASSION TOWER)↓

塔に登ると、バルセロナの街並みを一望できます。装飾や建物の裏側も間近で見学可能です。

 

 

ただし、アクセスできるのはどちらか1つの塔のみ

 

 

人気があるのは、ガウディ本人が関わった「生誕のファサード」。装飾が繊細で、頂上からはバルセロナの旧市街や地中海側が見えますよ。

 

チケット予約は必要?

サグラダファミリアの内部見学は、完全予約制。事前の日時指定予約が必要です。

 

 

現在は2ヶ月先の月末まで予約可能。

 

 

 

ただし、どの時間帯もチケット枚数に限りがあるため、完売日も珍しくありません

 

 

上限に達した時点で、その時間帯の入場チケットは売り切れになります。

 

 

また、予約できても、希望の入場時間が選べなかったり、1枚しか残っていなかったりする日も

 

 

 

希望日時に訪問するためには、早めの予約がベストです。

とはいえ、日時指定予約となると、リスクがあるのも事実。

 

 

 

「もし予約後に予定変更になったら?」

 

 

 

そこで、おすすめの方法が1つ

 

 

この方法ならリスクを最小限に抑えて予約できます。もちろん公式チケットです。

 

 

以下でご説明します。

チケット予約方法2つ

サグラダファミリアのチケット予約方法は主に下記2つあります。

予約リスクに備えたい場合は、公認販売サイトの「Get Your Guide(ゲットユアガイド)」がおすすめです。

 

 

ゲットユアガイドは観光チケットや日帰りツアー予約プラットフォーム。

 

サグラダファミリアのチケット公式販売パートナです。

 

入場チケットはもちろん、塔のチケットも「生誕のファサード」か「受難のファサード」を選択して予約できるようになっています↓

 正直、値段だけ見るとマイナスイメージかもしれません。しかし待ってください。

 

 

Get Your Guide(ゲットユアガイド)の利点が3つあります。

 

2日前までキャンセル無料

1つはキャンセルについて。

 

 

旅行となると、予定変更の可能性もあるでしょう。

 

公式サイトで予約した場合は、原則としてキャンセル・変更不可

 

 

 

その点、ゲットユアガイド2日前まで無料でキャンセルできます。

 

 

ゲットユアガイドなら早めに予約しておいても損することはありません。

 

むしろ早めに予約しておくと、確実に希望日時に見学可能です。

 

日本円決済に対応

それだけではありません。

 

 

ゲットユアガイドは日本円決済にも対応しています。

 

クレジットカードで外貨払いすると発生する手数料はかかりません

 

 

 公式サイトでは避けられない支払い手数料。ゲットユアガイドなら無料です。

 

日本語で予約可能

最後は日本語で予約できる点です。

 

 

ゲットユアガイドは予約から利用まで日本語1つで完結。

 

 

英語を調べる必要はありません。翻訳機能を使う必要もなし。

 

ゲットユアガイドなら予約詳細も日本語でわかります。

 

 

もちろん、当日は公式サイト予約者と同じ手順・経路を通って入場可能です。

 

 

 

今回の旅は、予約リスクに備えつつ、チケットをスムーズに手配してください。

 

希望日時に訪れるためにも、予約は完売前の今のうちをおすすめします。

 

\利用実績81,702件以上/

2日前までキャンセル無料

公式:https://www.getyourguide.jp/

ゲットユアガイドの詳細はこちら

関連 》Get Your Guide使ってみた!評判・安全性を解説

サグラダファミリアのチケット予約手順

ここではチケット予約手順を画像付きでまとめました。

 

ゲットユアガイド予約手順3つ

ゲットユアガイドの予約手順はたった3つです。

ゲットユアガイド公式サイトにアクセスして、訪問日や人数、チケット、入場時間を選択。

次に会員登録の有無を選びます。

 

ゲットユアガイドは登録なしでも予約可能です。

 

登録しておくと、マイページ上でチケット管理や問い合わせなどができるようになります。

最後に支払い方法を選んで決済してください。

 

支払い方法はカード、Apple Pay、Google Pay、PayPalの4つに対応しています。

決済を終えると、入力したメールアドレスにチケット(バウチャー)が届きます。

 

当日は届いたチケットを提示するのみです。

\利用実績81,702件以上/

2日前までキャンセル無料

公式:https://www.getyourguide.jp/

公式サイト予約手順10

公式サイト予約手順は10ステップあります。

 

注意点として、購入後の変更・返金は原則不可です。

 

その他、日本発行のクレジットカードを利用、かつ2段階認証(3Dセキュア)を設定していない場合やセキュリティが高めのカードは、決済エラーになる可能性があります。

初めて公式サイトにアクセスする場合、ヨーロッパの法律で定めれらているクッキーポリシーの同意画面が表示されます。

 

同意するかしないかを選んでタブを閉じてください。

 

以下、一般入場チケットの予約方法です。

 

まずは「Tickets」をタップします。

訪問形態を選択。

チケットの種類を選択。

訪問日を選択。

入場時間を選択。

チケット枚数を選択。

必要情報を入力。

利用規約などに同意します。

決済情報を入力。

予約完了後、メールでチケット(PDF版)が送られてきたか確認して完了です。

見学当日の流れ

当日は、指定時間までにサグラダファミリアにアクセスします。

 

入場口で係員にチケット提示後、セキュリティチェック(荷物検査)を通過してください。

 

 

案内板にしたがって進むと改札機があります。

 

 

チケットのQRコードをかざして、レバーのロックを解除。レバーを押しながら改札を通過。

 

奥の階段を登ると、サグラダファミリアの目の前に出ます。

 

大聖堂のメイン見学場所と繋がっている、真ん中のドアか、一番左端のドアから入場。自由見学スタートです。

 

位置関係はこちら↓

日本語の音声ガイドを聞きながら見学したい場合は、公式アプリが用意されています。

 

事前にダウンロードしておくとスムーズです。イヤフォンも忘れずに持参してください。

 

塔の登り方

指定時間少し前に塔のエレベーターにアクセスします。

 

ゲットユアガイドは指定した時間から1時間後が塔へのアクセス時間です。

 

エレベーターはサグラダファミリア教会の内部にあります。

指定時間になったらチケットを係員に提示してください。

 

安全上、リュックなどの荷物は塔に持ち込めません。エレベーター付近にある一時保管場所(ロッカー)に預ける必要があります。

 

エレベーターで塔の上まで登り、自由見学スタート。帰りはどちらの塔も階段で降ります。

 

塔に登ったあと、再び教会見学も可能です。

見学所要時間の目安

所要時間の目安は2時間です。

 

内訳は以下のとおり。

ゆっくり見学したい場合は、3時間ほど確保しておくと安心です。

サグラダファミリアのアクセス方法

メトロ「サグラダファミリア駅」下車後すぐ。

サグラダファミリア駅は、L2(紫のライン)L5(青のライン)が通っています。

 

位置関係はこちら↓

サグラダファミリア見学の注意点

サグラダファミリアを訪れる前に知っておきたい注意点は下記3つです。

指定時間

公式サイトで予約した場合、チケットは指定時間のみ有効です。遅れた場合は無効となります。

 

遅れないように、時間に余裕をもってアクセスしてください。

 

ゲットユアガイド経由で予約した場合は、指定時間から15分以内に入場してください。

 

ゲットユアガイド公式サイトより↓

大聖堂には予約した時間またはその 15 分後までしか入場できません。

出典:https://www.getyourguide.jp/sagrada-familia-l2699/

服装

帽子の着用は禁止されています。

 

また、短パンやスカート、ノースリーブ(袖のない服)、透ける服は不可。

 

ズボンやスカートは最低でも太ももの中間までの長さが必要です。

塔の入場

塔の入場は、5歳以下の子どもは許可されていません。6〜16歳までは大人の同伴が必要です。

サグラダファミリアの営業時間

4月〜9月
9:00-20:00:月〜金曜
9:00-18:00:土曜
10:30-20:00:日曜
10月
9:00-19:00:月〜金曜
9:00-18:00 :土曜
10:30-19:00:日曜
11月〜2月
9:00-18:00:月〜土曜
10:30-18:00:日曜
3月
9:00-19:00:月〜金曜
9:00-18:00 :土曜
10:30-19:00:日曜
12/25・12/26・1/1・1/6
9:00〜14:00

2025年調査時点

サグラダファミリアFAQ

塔は登った方がいいですか?

時間に余裕がある場合はおすすめします。バルセロナを一望できるほか、細かい装飾を間近で見れます。

チケットはいつから予約できますか?

公式サイト・ゲットユアガイドともに約2ヶ月前から可能です。

荷物預かりはありますか?

ありません。

 

スーツケースなど大きな荷物は持ち込めないため、近場の荷物預かり場所に預けて訪問してください。

子どもの無料チケットは予約が必要ですか?


3歳以上は事前のチケット予約が必要です。

2歳以下の子どもはチケット・予約ともに必要ありません。

クレジットカードで決済エラーが出ます

公式サイトで予約する場合、クレジットカードの決済エラーが出る場合があります。

特に3Dセキュア(2段階認証)を設定していない場合やセキュリティが高いカードはエラーが出やすいです。

エラーが出た場合は、下記3点を試してみてください。

  • 他のカードで試す
  • 時間をおいて再度予約してみる
  • ブラウザの変更して予約(safariやGoogle Chromeなど)

変更・キャンセルはできますか?

原則としてチケットの交換や払い戻しはできません。

ただし、天候の理由で塔に登れなかった場合など、正当な理由がある場合は除きます。

天候の理由で塔に登れなかった場合は、自動で塔への入場料のみ払い戻しされます。

また、交換や払い戻しを希望する場合は、訪問予定時刻の48時間前までにメールで申請する必要があります。48時間を切ってからの申請には、訪問できない正当な理由を証明する公式な書類が必要です。払い戻しや交換の対象となるのは、未使用のチケットに限られます。

サグラダファミリアのチケット予約方法まとめ

サグラダファミリアの内部見学は、完全予約制となっています。

 

事前の日時指定予約が必要です。

 

チケット予約方法は主に下記2つあります。

予定変更のリスクに備えたい場合やスムーズに予約したい場合は、ゲットユアガイドがおすすめです。

 

 

ゲットユアガイドは日本語1つで予約完了。

 

2日前までキャンセル無料です。早めに予約しておいても損することはありません。

 

むしろ早めに予約しておくと、確実に希望日時に見学できます。

 

予約はお急ぎください。

 

\利用実績81,702件以上/

2日前までキャンセル無料

公式:https://www.getyourguide.jp/

海外クエスト

ドイツ在住Webライター

 

ヨーロッパ旅行の最新・お得情報を現地からお届けします

運営者情報はこちら

 

ジェロニモス修道院チケット予約方法を解説

ジェロニモス修道院チケット予約方法を解説

ポルトガル世界遺産、ジェロニモス修道院。     チケットを購入すると、サンタ・マリア教会と55m四方の回廊を見学できます。中でも柱の浮き彫りやレースのように繊細な彫刻は必見です。     しかし、こんな疑問ありませんか。     「チケットってどうやって買うの?」「予約って必要なの?」     初めてジェロニモス修道院を訪れる場合、疑問や不安を感じるのも無理ありません。    ...

続きを読む
JTBクーポンコード海外旅行まとめ【2025年4月】

JTBクーポンコード海外旅行まとめ【2025年4月】

JTBを利用した際に気になるのがクーポン情報。   「せっかく利用するならお得に旅行したい!」   そんな声にお応えして当記事ではJTBの海外旅行に使えるクーポンとキャンペーン情報をまとめました。   クーポンは先着順です。早めの予約をオススメします。  \初めての海外旅行でも安心/ 公式:https://www.jtb.co.jp/kaigai/[dvmd_table_maker tbl_row_header_count="0" _builder_version="4.27.4"...

続きを読む
Omio(オミオ)割引クーポンコードと使い方【2025年4月】

Omio(オミオ)割引クーポンコードと使い方【2025年4月】

鉄道・バス・飛行機を比較検索・予約できるOmio(オミオ)。     「クーポンってあるの?」「クーポンコードを知りたい」   とお悩みのあなたに朗報です。     現在、Omioでは3つのクーポンが配布されています。     そこで当記事では、Omioの最新クーポン情報と使い方をまとめました。   Omioのクーポンを活用して、お得にヨーロッパ・北米を旅してください。  \チケット予約がお得/月間2,700万人の利用実績あり...

続きを読む

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2025年4月】サプライス割引クーポン情報と使い方

【2025年4月】サプライス割引クーポン情報と使い方

HISが運営する海外航空券特化サイトのサプライス。   サプライスでは定期的にクーポンが配布されています。   「いつ配布されてるの?」「今って割引クーポンってあるの?」   そこで当記事では、サプライス割引クーポン情報をまとめました。   割引クーポンを活用して、サプライスでお得に海外航空券を予約してください。  \サプライス公式サイト/2025年4月21日(月)23:59まで...

【2025年4月】Trip.comクーポンコード・セール情報まとめ

【2025年4月】Trip.comクーポンコード・セール情報まとめ

「Trip.comのクーポンが知りたい」   リーズナブルな旅を実現するために欠かせないTrip.com。   Trip.comでは常時、クーポン配布やセールが行われています。     当記事では、Trip.comのクーポン・セール情報をまとめました。   当記事をチェックすると、Trip.comのクーポン・セール情報が一目でわかります。  \クーポン・セールでさらにお得/24時間年中無休のカスタマーサービス...

Expedia(エクスペディア)割引クーポンと使い方【2025年4月】

Expedia(エクスペディア)割引クーポンと使い方【2025年4月】

「エクスペディアのクーポンってあるの?」「エクスペディアのセール情報が知りたい!」   そこで当記事では、エクスペディアの割引クーポンコードとセール情報をまとめました。   使い方も画像つきで解説しています。お得に「ホテル」や「航空券+ホテル」を予約しましょう。  \クーポン利用でさらにお得/Expediaポイントも貯まる 公式:https://www.expedia.co.jp/[dvmd_table_maker tbl_row_header_count="0"...