スイストラベルパスを安く買う方法|マル秘テクニック3つを解説

2025年8月4日 | 海外旅行お役立ち情報

記事内にPRを含む場合があります

「スイストラベルパスを安く購入したい」
「どこで買ったら一番安いの?」

 

こんな悩みを抱えていませんか?

 

 

 

 

電車・バス・フェリー乗り放題のスイストラベルパス。

 

スイス国内を快適に移動できるのはもちろん、観光スポットの割引など、旅行者に大人気のパスです。

 

 

 

ただし、乗り放題とだけあって、決して「安い」と言える値段ではありませんよね。

最安値のパスでも3〜5万円越え…

 

 

残念ながら、スイストラベルパス公式サイト(スイス国鉄)ではセール等はありません。通常料金のみの販売です。

 

 

 

ただし、1つだけ、公式パスを安く購入する方法があります。

そこで当記事では、スイストラベルパスをお得に購入する方法をまとめました。

 

スイストラベルパスをお得に購入して、車窓からの絶景を堪能してください。

海外クエスト

ドイツ在住Webライター

 

海外クエストは

ヨーロッパ旅行情報
掲載サイトです

筆者の体験談や徹底リサーチをもとに
リアル情報を現地からお届けします 

スイストラベルパスを安く買うコツ

結論、スイストラベルパスは予約サイトを活用すると、安く購入できます。

 

 

 

これまでは公式サイトが最安値で一番安心できる予約方法でした。

 

しかし、2025年の今、手数料なし&安心して最安値で予約できるサイトが誕生。

 

 

 

それは、「Get Your Guide(ゲットユアガイド)」です。

 

 

 

ゲットユアガイドは、交通パスや観光チケット予約プラットフォーム。

 

イメージは旅行版のAmazonです。

正規のスイストラベルパス(eチケット)を購入できるようになっています↓

299d39f86a59a882f560e79cc2551f5a

Get Your Guide(ゲットユアガイド)で購入すると、メールでeチケットが届きます。

当日は公式サイト購入者と同様、届いたeチケットを提示するのみです。

 

しかし、なぜゲットユアガイドはお得に購入できるのか?

 

以下、そのカラクリをご説明します。

決済手数料ゼロ

1つは決済手数料について。

 

 

クレジットカードで外貨払いすると発生する決済手数料。

 

スイス国鉄公式サイトや現地で購入する場合は、スイスフラン払いのみです。手数料は避けられません。

 

いくらかかるのかは、利用するカードブランドなどによって異なりますが、1万円で220円、3万円で660円ほど。

 

計算式はこちら↓

9845bdd816cef4cae88601840162e182

スイストラベルパスは最安値で36,000円〜ですから、約660円以上の手数料がかかってしまいます。

 

 

たった660円かもしれませんが、最安値で660円。支払額が増えるほど、手数料も増える仕組みです。

 

 

「もし、手数料を無料にできたら…」

 

 

そこでおすすめなのが、Get Your Guide(ゲットユアガイド)です。

ゲットユアガイドは日本円払いに対応しています。決済手数料、一切かかりません。

手数料がかからない分、公式サイトよりもお得にスイス国内を移動できます。

\決済手数料無料/

24時間前までキャンセル無料

公式:https://www.getyourguide.jp/

ゲットユアガイドの詳細はこちら↓

関連:Get Your Guide使ってみた!評判・安全性を解説

割引クーポン

それだけではありません。 

 

 

 

ゲットユアガイドでは現在、初回10%OFFクーポンが配布されています。

 

 

クーポンを利用すると、スイストラベルパスを「10%OFF」で購入可能。

 

 

どれくらい安くなるのか、実際にクーポン適用画面をお見せします。

 

▼大人価格(2等席・連続3日間)

0e5a61cd4693ae5b350fcb680482790b
 10%OFF 
GetYourGuide
CHF 244-.
42,363円
38,127円
スイス国鉄公式
CHF 244-.
42,363円

2025年調査時点

日本円価格は為替レートによって変動しますが、上記の場合は4,236円お得に購入できることがわかります。

 

 

想像してみてください。

 

 「もし、4,236円も安く購入できたら…」

 

最高ですよね。

 

4,236円もあれば、スイスで美味しいものを食べたり、お土産を購入したり。現地で楽しむ費用を増やせます。

 

 

 

ただし、注意点が1つ。

 

このクーポンは特別オファーです。いつ終了するかわかりません。

 

お得に移動するためにも、購入は今のうちのをおすすめします。

 

24時間前までキャンセル無料です。

 

\パス詳細・購入はこちら/

24時間前までキャンセル無料

公式:https://www.getyourguide.jp/

公式サイトよりもお得って大丈夫?

公式サイトよりも安く買えるとなると、

 

「本当に使えるの?」
「大丈夫なの?」

 

と、不安になるかもしれません。

 

 

筆者も不安に感じたのですが、きちんとした理由がありました。

 

ゲットユアガイドが安く提供できる理由は、パスを公式サイトからまとめ買いしている点が挙げられます。

 

 

パス販売価格は下記2つあります。

Get Your Guide(ゲットユアガイド)をはじめとした予約サイトは、パスをまとめ買いすることで受けられる、割引価格で購入できます。

 

安く購入できる分、私たち購入者にも安く販売できる仕組みです。

 

 

もとの販売価格は公式サイト同じですが、割引クーポンなどの特典でお得に購入できるようになっています。

 

\パス詳細・購入はこちら/

24時間前までキャンセル無料

公式:https://www.getyourguide.jp/

他サイトと比較

スイストラベルパスは、他のサイトで購入できるのも事実です。

 

「本当にゲットユアガイドが一番お得なのか?」

 

疑問に思うのも無理ありません。

 

 

そこで、以下では費用を比較してみました。

 

▼大人価格(連続3日/2等) 

予約サイト
パス料金
クーポン
無料キャンセル
42,840円
38,556円
初回10%OFF
割引額上限なし
24時間前まで
42,841円
42,641円
3日前まで
42,899円
42,221円
初回5%オフ
※最大420円割引
利用日1日前まで

2025年調査時点価格

正直、どのサイトで購入しても元値はほとんど変わりません。

 

 

ただし、クーポンやキャンセル規定に違いあり。

 

 

Get Your Guide(ゲットユアガイドは、最安値の10%OFFで購入できることがわかります。

 

24時間前までキャンセル無料のため、万が一のリスクにも備えられますよ。

 

\パス詳細・購入はこちら/

24時間前までキャンセル無料

公式:https://www.getyourguide.jp/

スイストラベルパスの無料区間

結論、パス1枚でスイス国内移動の約90%をカバーできます

 

無料区間一例は以下の通りです。

下記のような観光都市・観光スポットを訪れる場合は、心配いりません。

注意点としては、絶景パノラマ鉄道やケーブルカーの利用です。

 

 

割引価格での利用になるため、別途、座席予約や乗車チケット代が必要になります。

 

▼絶景パノラマルート一例 

鉄道名
割引額など
ベルニナ急行
(ティラーノ↔︎クール間)
座席予約代のみ必要
ゴルナーグラート鉄道
(ツェルマット↔︎ゴルナーグラート)
乗車チケット50%OFF
ユングフラウ鉄道
(インターラーケン↔︎ユングフラウヨッホ)
乗車チケット25%OFF

2025年調査時点

▼位置関係目安

d203b5eadc93b7281bda4958727b5302

▼ロープウェー/ケーブルカーの例

対象
必要な費用
ティトリス山ロープウェイ
乗車チケット50%OFF
ハーダークルムケーブルカー
乗車チケット50%OFF
フィルストケーブルカー
乗車チケット50%OFF
Glacier3000ケーブルカー
乗車チケット25%OFF

2025年調査時点

▼位置関係目安

ed5814ecba4683d5e2f327373fc3aa75

ともあれ、ケーブルカーやパノラマ鉄道に乗車予定の場合は注意してください。

 

\パス詳細・購入はこちら/

24時間前までキャンセル無料

公式:https://www.getyourguide.jp/

どのパスがお得?スイストラベルパスの種類と料金

スイストラベルパスは下記2種類あります。

違いはパス利用日を選べるかどうかです。

 

例えば、3日間利用する場合↓

dc1c13048e08ba95ce0317bd0a84e37b

連続パスは利用開始日のみ選択可能

 

 

一方、フレックスパスは、パス利用日(1ヶ月以内)が選べます。

 

 

ただし、自由に選択できるため、連続タイプより割高です。3,000円〜8,000円ほどプラスされます。

 

 ▼費用一例(16-24歳の価格最安値)

有効日/1ヶ月
連続
フレックス
3日
172.–
29,776円
197.–
33,897円
4日
209.–
36,181円
240.–
41,297円
6日
268.–
46,394円
287.–
49,384円

2025年調査時点のスイスフラン・日本円価格

▼費用一例(25歳以上の価格最安値)

有効日/1ヶ月
連続
フレックス
3日
244.–
41,873円
279.–
47,879円
4日
295.–
50,625円
339.–
58,175円
6日
379.–
65,040円
405.–
69,502円

2025年調査時点のスイスフラン・日本円価格

少しでも費用を抑えたい場合は、連続パスがおすすめです。

 

有効日

スイストラベルパスは、有効日が全部で5つ用意されています。

費用は有効日が一番短い「3日」が最安値。3日間の観光を考えている場合は、迷わず選べるでしょう。

 

 

 

しかし、そうでない場合、迷う方は多いです。

 

 

費用を抑えて旅したいけど、気軽に行けないスイス旅行…

 

「1日でも、1カ所でも多く観光したい!」

 

 

 

実はスイストラベルパスは、有効日が長いほど1日あたりの費用がお得になります。

 

どれくらい変わるのか比較してみました。

有効日数
総額
費用/日
3日間
172.-
29,776円
9,925円
6日間
268.-
46,394円
7,732円

2025年調査時点価格

パスの値段だけ見ると「高い…」と思いがちですが、長い期間利用しても損することはありません。

 

お得に、かつ思う存分スイスを観光できます。

有効日は滞在日数に合わせて選ぶのがベストです。

\チケット詳細・予約はこちら/

24時間前までキャンセル無料

公式:https://www.getyourguide.jp/

スイストラベルパス購入方法

Get Your Guide(ゲットユアガイド)での購入方法はたった3ステップです。

ゲットユアガイドのクーポンは一般公開されていません。個別配布されます。

 

取得方法はこちら↓

 ・GetYourGuide10%OFFクーポンと使い方

クーポン取得後、購入するパスを選択します。

08daeb1ff87ad0cf77d9772fcabb4b95

次にログイン、または無料会員登録。

fd989fe7e176056fb25db6fe6fce5ebb

必要情報を入力します。

97e0c0c23967312432f48cc396815dc4

最後にクーポンコードを入力・適用して決済。これで完了です。

bb2231a72e61da22a488abe4aa4854e7

支払い方法は、カード決済、Apple Pay、Google Pay、PayPalの4つに対応しています。

5

予約後24時間以内に、入力したメールアドレスにeチケットが届きます。

当日は、届いたeチケットを提示するのみです。

\チケット詳細・予約はこちら/

24時間前までキャンセル無料

公式:https://www.getyourguide.jp/

スイストラベルパスの使い方

スイストラベルパスの使い方はシンプルです。

 

 

eチケットの「QRコード」を提示するだけ

車内で切符チェックに回ってきた車掌にQRコードを提示してください。

パスポートなど身分証明書の提示を求められる場合もあるので、すぐに取り出せるようにしておくとスムーズです。

 

 

連続パスを購入した場合は、予約時に選択した日に自動的に有効になります。

別途、必要な手続きは必要ありません。

 

 

一方、フレキシブルパスを購入した場合は利用日のeチケットを受けとる必要があります↓

フレキシブルパスは一手間かかりますが、オンラインで全て完結です。

 

 

早めに購入しておくと、じっくり計画を立てられますよ。

 

パスを最大限有効活用するためにも、購入は今のうちをおすすめします。

 

\チケット詳細・予約はこちら/

24時間前までキャンセル無料

公式:https://www.getyourguide.jp/

スイストラベルパスFAQ

1等と2等の違いは?

座席クラスは1等(ファーストクラス)と2等(セカンドクラス)があります。

 

1等はいわゆる、ビジネスクラス。

 

座席そのものや隣席とのスペースが広め。より快適に移動したい人におすすめです。

 

電車によっては、ビジネスゾーン(広い机付き)と会話などが禁止された静かなゾーンも用意されています。

 

安さを重視するなら2等がおすすめです。

こども料金は?

スイストラベルパスを持つ大人が同伴する場合、6〜16歳の子どもは無料になります。
 
ただし、チケット購入時に申し込みが必要です。
忘れずに申請してください。

スイストラベルパスとユーレイルパスの違いは?

ユーレイルグローバルパスは、スイスを含む33カ国乗り放題です。

スイス以外も旅したい場合は、ユーレイルパスをおすすめします。

詳細はこちら

関連 》ユーレイルパスの料金・使い方・注意点を解説

スイストハーフフェアカードはどう?

スイスハーフフェアカードは50%で公共交通機関を利用できるパスです。

有効期間は1ヶ月間。

 

15日以上の滞在など、長期間スイスを旅する場合は、スイスハーフフェアカードがお得な場合もあります。

ただし、その都度、切符購入が必要です。

 移動費や切符購入の手間を省きたい場合や、15日以下の短期滞在の場合は、スイストラベルパスをおすすめします。

スイストラベルパスってお得?

毎日利用する場合は、お得に旅できる可能性が高いです。

 

例えば、電車で片道移動するだけでも、チューリッヒ→ベルン大人約5,000円、グリンデンヴァルト→ツェルマット約8,900円など、費用がかかります…

 

どれくらいお得かは、どこを移動するか、どこで利用するかによって異なるため、一概には言えません。

しかし、毎日利用して観光する場合は、元が取れる可能性が高い、と言えます。

 

ただし、

スイストラベルパスを安く買う方法まとめ

スイストラベルパスはGet Your Guide(ゲットユアガイド)を利用すると、安く購入できます。

 

 安さの秘訣は下記3点にあり。

Get Your Guide(ゲットユアガイド)は日本円決済に対応しています。

 

クレジットカードで外貨払いすると発生する手数料、一切かかりません。

 

 

現在、初回10%OFFクーポン配布中。

 

 

ただし、このクーポンは特別オファーです。

 

お得に購入するのはもちろん、パスを最大限有効活用するためにも、予約は今のうちをおすすめします。

 

\買われています/

24時間前までキャンセル無料

公式:https://www.getyourguide.jp/

海外クエスト

ドイツ在住Webライター

 

海外クエストは

ヨーロッパ旅行
おトク情報掲載サイトです

筆者の体験談や徹底リサーチをもとにリアル情報を現地からお届けします

 

kkday怪しい…評判や使ってみた感想・安全性まとめ

kkday怪しい…評判や使ってみた感想・安全性まとめ

「kkday怪しい…」「Kkdayって大丈夫なの?」
   KKday(ケーケーデイ)利用を検討している際に気になる安全性。   あまり聞き慣れないサービスですと、不安になりますよね。 特に海外旅行の場合は、さらに不安に…   そこで、当記事ではKKdayを実際に使ってみた感想や評判・安全性をまとめました。   お得に、かつ安心して旅してください。\秋旅セール開催中/公式:https://www.kkday.com/ja/[pac_divi_table_of_contents...

続きを読む
サプライス3,000円割引クーポン情報と使い方【2025年9月】

サプライス3,000円割引クーポン情報と使い方【2025年9月】

HISが運営する海外航空券特化サイトのサプライス。   サプライスでは定期的にクーポンが配布されています。   「いつ配布されてるの?」「今って割引クーポンってあるの?」   そこで当記事では、サプライス割引クーポン情報をまとめました。   割引クーポンを活用して、サプライスでお得に海外航空券を予約してください。  \サプライス公式サイト/2025年9月16日(火)23:59まで[pac_divi_table_of_contents title="タップして読める目次"...

続きを読む
JAL国際線セール次回はいつ?2025年キャンペーン・おトク情報

JAL国際線セール次回はいつ?2025年キャンペーン・おトク情報

「JAL国際線のタイムセールっていつあるの?」「JAL国際線航空券を安く買いたい!」   こんなお悩みを抱えていませんか?     そこで当記事では、JAL国際線タイムセール開催情報とともに、過去の開催時期や搭乗期間などまとめました。   海外JALダイナミックパッケージのセール情報も紹介しています。   セールを活用して快適な空の旅を手にしてください。...

続きを読む

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

kkday怪しい…評判や使ってみた感想・安全性まとめ

kkday怪しい…評判や使ってみた感想・安全性まとめ

「kkday怪しい…」「Kkdayって大丈夫なの?」
   KKday(ケーケーデイ)利用を検討している際に気になる安全性。   あまり聞き慣れないサービスですと、不安になりますよね。 特に海外旅行の場合は、さらに不安に…   そこで、当記事ではKKdayを実際に使ってみた感想や評判・安全性をまとめました。   お得に、かつ安心して旅してください。\秋旅セール開催中/公式:https://www.kkday.com/ja/[pac_divi_table_of_contents...

サプライス3,000円割引クーポン情報と使い方【2025年9月】

サプライス3,000円割引クーポン情報と使い方【2025年9月】

HISが運営する海外航空券特化サイトのサプライス。   サプライスでは定期的にクーポンが配布されています。   「いつ配布されてるの?」「今って割引クーポンってあるの?」   そこで当記事では、サプライス割引クーポン情報をまとめました。   割引クーポンを活用して、サプライスでお得に海外航空券を予約してください。  \サプライス公式サイト/2025年9月16日(火)23:59まで[pac_divi_table_of_contents title="タップして読める目次"...

JAL国際線セール次回はいつ?2025年キャンペーン・おトク情報

JAL国際線セール次回はいつ?2025年キャンペーン・おトク情報

「JAL国際線のタイムセールっていつあるの?」「JAL国際線航空券を安く買いたい!」   こんなお悩みを抱えていませんか?     そこで当記事では、JAL国際線タイムセール開催情報とともに、過去の開催時期や搭乗期間などまとめました。   海外JALダイナミックパッケージのセール情報も紹介しています。   セールを活用して快適な空の旅を手にしてください。...