ユーレイルパスが学生に人気の理由!料金・使い方・注意点を解説

2025年6月5日 | 海外旅行お役立ち情報

記事内にPRを含む場合があります

「ユーレイルパスって学生はお得なの?」
「ユーレイルパスって何?」

 

陸続きのヨーロッパは、電車旅にピッタリの場所です。

 

そこで多くの学生が検討するのが、乗り放題チケットのユーレイルパス。

 

 

ただし、使い方や仕組みが少しわかりにくいのが懸念点です。

 

 

そこで今回は、ユーレイルパスの詳細と使い方、学生におすすめの理由をまとめました

 

 

当記事を読むと、ユーレイルパスが人気の理由や詳細がわかるので、利用するかどうか判断できますよ。

 

 

学生のうちしか実現できない「長期旅」をヨーロッパで実現してみませんか。

 

\ユーレイルパス20%OFFセール/

海外クエスト

ドイツ在住Webライター

 

ヨーロッパ旅行の最新・お得情報を
現地からお届けします

運営者情報はこちら

 

ヨーロッパの鉄道問題2つ

冒頭でもお伝えしたとおり、ヨーロッパは鉄道大国です。

 

どの国も路線が整備されてるので、国境を越えた移動も楽々。

 

 

ただし、問題が2つあります

 

遅延とストライキ

「日本の電車って、すごい!」

 

ヨーロッパに来て気付かされたのが、日本の電車のすごさです。

 

電車は時刻通りに来ますし、遅延しても数分ですよね。

 

 

 

でも、ヨーロッパは…

 

 

遅延したり、ストライキで電車がなくなったりするのが日常茶飯事。

 

地下鉄が遅れることはほぼないですが、新幹線のような高速列車は遅延が多いです。

 

 

例えば、ドイツ鉄道の場合。黒字が本当の出発時刻。赤字が遅延後の出発時刻。

7分遅れていることがわかります。

 

 

「たったの7分」と思うかもしれませんが、もし、スケジュールをガチガチに組んでいたら…

 

困りますよね。予定が崩れて、行きたかったところに行けないケースもあるでしょう。

 

 

「じゃあ、チケットは直前に購入した方がいいのでは?」

 

 

と思うかもしれません。手間やお金などリスクを考えると、予約せずに乗車直前にチケットを購入した方法が良さそうですよね。

 

 

しかし、「イエス」といえないのがヨーロッパの鉄道です。 

 

チケット価格が変動

理由はチケットの値段が変わるからです。

 

ヨーロッパの電車は日本の新幹線と同様、直前予約は価格が上がります

 

どれくらい違うのか、比較した結果がこちら↓

上記はドイツの電車です。

 

国によって異なる場合もありますが、上記の場合は約100€(約16,000円)アップしていることがわかります。

 

もう一度、言います。約16,000円アップです。

 

 

チケットを直前に購入すると、出費が増えて、費用面で頭を抱えてしまうでしょう。

 

 

そこで便利なのが、乗り放題のユーレイルパスです。

 

ユーレイルパスの基本情報

運営会社
Eurail BV
本社
オランダ
設立日
1959年
利用実績
※2022年
98万人以上/年

ユーレイルパスはヨーロッパの電車乗り放題チケット。日本でいう「青春18切符」のヨーロッパ版です。

 

ユーレイルパスを利用する前に知っておきたい項目は下記3つあります。 

 

利用できる国

ユーレイルパスは利用できる国が決まっています。

 

▼対象の国(33カ国)

対応していないのはアルバニアやウクライナ、アンドラ、リヒテンシュタインなど。

 

ユーロ圏すべての国が対象ではないものの、有名観光地はカバーしています

 

 

また、乗り放題チケットのため、行き当たりばったりの旅も可能。

 

遅延しても、すぐに次の電車に乗車できる点がメリットです。

 

ユーレイルパスの種類

ユーレイルパスは全部で2種類。

33カ国で使える
ユーレイルグローバルパス
1カ国のみ使える
ユーレイル1カ国パス

料金は1カ国のみの方が安く設定されています。

 

ただし、2カ国以上を周遊する場合は、1カ国ずつ購入するよりもグローバルパスの方がお得です。

 

座席タイプ

日本でもグリーン車と普通車があるように、ユーレイルパスでも座席タイプが選べます。

1等
ファーストクラス
(日本のグリーン車のイメージ)
2等席も利用できる
2等
セカンドクラス
利用は2等席のみ

1等にすると、無料Wi-Fi やドリンクなどのサービスを受けられる場合があります。

また、列車によっては乗車前にラウンジの利用や優先的なチェックインなど特典の利用も可能です。

ユーレイルパスでできること・できないこと

できること
  • ヨーロッパの対象電車乗り放題
  • 一部のフェリーも対象
  • できないこと
  • 地下鉄やメトロ・トラムは利用不可
  • 座席予約なしで乗れない列車もある
  • 日本にも地下鉄があるように、ヨーロッの大都市(パリやミラノなど)にもメトロがあります。

     

    ただし、ユーレイルパスは対象外です。

     

    地下鉄やメトロなどを使いたい場合は、切符を買う必要があります。

     

     

    また、高速列車の中には、座席予約が必要な場合もあります。別途、予約料金が必要です。

     

    例えば、EurostarやフランスのTGVなど。

     

     

    座席予約は後述しますが、必要かどうかは表示されるので、ご安心ください。

     

     

    ▼例:ユーレイルパス公式サイトの計画機能を利用した場合

    ユーレイルパスが学生に人気の理由

    ユーレイルパスの利用者は年間98万人。そのうち12〜27歳が50%を占めています

    なぜ若者に人気なのか?

    その理由は大人料金よりも安くチケットを購入できるからです。

     

     

    ユーレイルパスの料金は年齢ごとに3つの料金が設定されています。

    中でも一番安いのは、ユース料金です。大人よりも25%割引で購入できます。

     

    ▼料金価格一例

    ユース料金
    12〜27歳
    大人料金
    28〜59歳
    シニア料金
    60歳〜
    4日間/1ヶ月以内
    USD $223
    約3万4700円
    USD $297
    約4万6200円
    USD $268
    約4万1700円
    7日間/1ヶ月以内
    USD $300
    約4万6700円
    USD $400
    約6万2300円
    USD $360
    約5万6000円
    10日間/2ヶ月以内
    USD $352
    約5万4800円
    USD $469
    約7万1660円
    USD $422
    約6万5700円

    2025年調査時点の価格

    ヨーロッパ旅行時の年齢が27歳までであれば、ユース料金で購入可能。

     

    パス購入に必要なものは特にありません。パスポートがあればOKです。

     

     

    このお得さは今だけ。年齢が上がると利用できなくなります。

     

     

    また、社会人になると長期休みは滅多に取れません。ヨーロッパを周遊するなら学生のうちをおすすめします

     

    ユーレイルパスを使うべきかの判断基準

    ここまでの内容をまとめると、ユーレイルパスをおすすめできる人は下記のとおりです。

    逆にオススメしない人はこちら。

    電車で周遊しない場合は、正直、利用するメリットはありません。

     

     

    ヨーロッパの電車チケットは基本的に日本よりも割安です。

     

    早めに予約できるなら、個別に予約したほうがお得に購入できるでしょう。

     

    もし、個別に予約するならOmioが便利ですよ。

     

    Omioの詳細はこちら↓

    ユーレイルパスの買い方

    ユーレイルパスはオンラインで購入できます。

     

    利用開始期限は購入から最長11ヶ月間。早めに購入しておいても損することはありません。

     

     

    むしろ早めに購入しておくと、周遊ルートや座席予約などバッチリ計画を立てられますよ。

     

     

     

    ただし、注意点が1つ。公式サイトは日本円払いに対応していません

     

    対応通貨は下記の4つです。

    もちろんクレジットカードは外貨払いに対応していますが、事務手数料がかかる点には注意してください。

     

    いくらかかるかは、カードやカードブランドによって異なりますが、3万円で600円、5万円で1,100円ほど。

     

     

    少しでも安く購入したいですか?

     

     

     実は公式パスをお得に購入する方法があります↓

    ユーレイルパスの使い方

    ユーレイルパスを使うためには、下記の無料アプリ「Rail Planner」が必要です。

     

     

    Reil Plannerは日本の電車の乗り換えアプリと同じイメージです。

     

     

    乗る駅と降りる駅、日付などを指定して検索。自分の旅行計画を立てます。

     

     

    例えば、パリ→ブリュッセル(ベルギー)の行き方を調べる場合。

    座席予約が必要な場合は、上記のように「Seat reservations required」と表示されます。

     

     アプリからそのまま座席予約可能です。

    ただし、ユーレイルパスのサービスは座席が選べない場合があります。 

     

     

    もし、「窓側がいい」などの希望がある場合は、公式サイトからの予約がおすすめです。

     

    アプリから直接、各電車の公式サイトにアクセスできます。

     

     

    出発地・目的地などを入力。ユーレイルパスを選択すると座席のみ予約可能です。

    座席は一人ずつの予約しか対応していない場合もあります。同行者がいる場合は一人ずつ、隣の席になるように予約してください。

    電車の乗り方

    電車に乗るためには、乗車予定の電車をアプリ上の「旅程」に追加しておく必要があります。

     

     

    やることはシンプルです。

     

    電車を検索後、「Save journey」ボタンをタップするのみ。 

    タップすると、アプリ下部の「My Trip」に保存されます。

     

    「ヨーロッパ周遊」など「My Trip」の名前をつけて、自分だけの旅行プランを計画。

     

    名前は誰かに見せるわけではないため、自分がわかればOKです。

     

     

    ここまで済ませておけば、電車の中で駅員が切符チェックにくるまで何もする必要はありません

     

    ヨーロッパは駅に改札がないのが一般的。そのまま電車に乗ります。

     

     切符チェックが来たら、最下部のメニューの「My Pass」を開いて画面を見せてください。

    身分証明証(パスポート)の提示が求められる場合もあります。

    ヨーロッパを周遊するならユーレイルパスがおすすめ

    今回はユーレイルパスの詳細と使い方を解説しました。

     

    ユーレイルパスを使うとヨーロッパ内を自由に移動できます。計画を立てた旅行も、行き当たりばったりの旅も可能です。

     

    周遊旅行したい方は、ユーレイルパスをおすすめします。

     

    おすすめの周遊ルートは下記にまとめています。

    関連 》ユーレイルパスのモデルコースを日数別に解説!周遊旅行のヒント

    海外クエスト

    ドイツ在住Webライター

     

    ヨーロッパ旅行の最新・お得情報を現地からお届けします

    運営者情報はこちら

     

    Omio(オミオ)の評判ってどう?実際に使ってみた感想・安全性まとめ

    Omio(オミオ)の評判ってどう?実際に使ってみた感想・安全性まとめ

    ヨーロッパと北米の移動手段を一括比較&予約できるサービス、Omio(オミオ)。   ベストな移動方法が見つかるのはもちろん、日本語でチケットを予約できるとなると、安心ですよね。     しかし、こんな疑問ありませんか?   「Omioって安全なの?」「本当に使えるの?」「手数料は?座席指定はできるの?」     初めての利用、しかもよく聞いたことのないサービスとなると、安全性や使い方が気になるのも無理ありません。    ...

    続きを読む
    【2025年7月】Omio割引クーポンコードと使い方|最大12%OFF

    【2025年7月】Omio割引クーポンコードと使い方|最大12%OFF

    鉄道・バス・飛行機を比較検索・予約できるOmio(オミオ)。     「クーポンってあるの?」「クーポンコードを知りたい」   とお悩みのあなたに朗報です。     現在、Omioでは3つのクーポンが配布されています。     そこで当記事では、Omioの最新クーポン情報と使い方をまとめました。   Omioのクーポンを活用して、お得にヨーロッパ・北米を旅してください。  \チケット予約がお得/月間2,700万人の利用実績あり...

    続きを読む
    【2025年7月】GetYourGuide10%割引クーポンと使い方

    【2025年7月】GetYourGuide10%割引クーポンと使い方

    「ゲットユアガイドに割引クーポンってあるの?」   ツアー予約やチケット購入に便利なGetYourGuide(ゲットユアガイド)。   現在、ゲットユアガイド公式サイトには、10%OFFクーポンが用意されています。   そこで今回は、クーポンの取得方法と使い方をまとめました。   当記事を読むと、お得に予約する方法がわかります。ゲットユアガイドでチケットやツアーを手配して、お得に旅行してください。  \観光チケットやツアー予約がお得/月間4,000万人以上の利用実績あり...

    続きを読む

    この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

    Omio(オミオ)の評判ってどう?実際に使ってみた感想・安全性まとめ

    Omio(オミオ)の評判ってどう?実際に使ってみた感想・安全性まとめ

    ヨーロッパと北米の移動手段を一括比較&予約できるサービス、Omio(オミオ)。   ベストな移動方法が見つかるのはもちろん、日本語でチケットを予約できるとなると、安心ですよね。     しかし、こんな疑問ありませんか?   「Omioって安全なの?」「本当に使えるの?」「手数料は?座席指定はできるの?」     初めての利用、しかもよく聞いたことのないサービスとなると、安全性や使い方が気になるのも無理ありません。    ...

    【2025年7月】Omio割引クーポンコードと使い方|最大12%OFF

    【2025年7月】Omio割引クーポンコードと使い方|最大12%OFF

    鉄道・バス・飛行機を比較検索・予約できるOmio(オミオ)。     「クーポンってあるの?」「クーポンコードを知りたい」   とお悩みのあなたに朗報です。     現在、Omioでは3つのクーポンが配布されています。     そこで当記事では、Omioの最新クーポン情報と使い方をまとめました。   Omioのクーポンを活用して、お得にヨーロッパ・北米を旅してください。  \チケット予約がお得/月間2,700万人の利用実績あり...

    【2025年7月】GetYourGuide10%割引クーポンと使い方

    【2025年7月】GetYourGuide10%割引クーポンと使い方

    「ゲットユアガイドに割引クーポンってあるの?」   ツアー予約やチケット購入に便利なGetYourGuide(ゲットユアガイド)。   現在、ゲットユアガイド公式サイトには、10%OFFクーポンが用意されています。   そこで今回は、クーポンの取得方法と使い方をまとめました。   当記事を読むと、お得に予約する方法がわかります。ゲットユアガイドでチケットやツアーを手配して、お得に旅行してください。  \観光チケットやツアー予約がお得/月間4,000万人以上の利用実績あり...